| Home |
2011.02.26
LED失敗(^^;。ステムボルト。定光寺展望台。
晴れた!!明日からしばらく天気が悪い。
って事は今日乗るしかない。
だが、、、、
昨日、外勤から帰ったのがPM10:30ですぐに寝たけど疲れが残っている。
バイク日和なのに、珍しくダラダラと朝を過ごしてしまう。
でも、明日から雨だし、今日乗らないと1週間乗れないかも。
まずは届いたパーツ交換と、ライト系の報告。
プラグを評判のいいイジリウムプラグに交換する。

今まで使っていたプラグ。
前オーナーがいつ交換したか解らないけど、いい色ですよね(?)。
とりあえずキャブセッティングはOKって事で。
今日の感想は後程。
次にステムボルトを交換。

うーーーーーーーーーーん、、紫、、、、、。
まあいいか。アクセントって感じって事で(笑。
どうしても気に入らなくなったら色を剥がせばいいんだし。
これが今日の失敗になります。
それは後程。
ついでに自転車で使っていたGPSを付けてみる。

台座。
自転車よりバイクの方がパイプの径が細かったのでその分ゴムを多めに挟んで固定。

GRAMINの白黒時代のレジュンドです。
これが見易かったら、カラーのGPS付けようかな。
使用感は下のツーリング記で後程。
あと、失敗だったのはウインカーLED。
このSRでは消費電力が少な過ぎるのか、ウインカーが点きっぱなしで点滅してくれない(T_T)。
元のバルブに交換。
ヘッドライトは問題なかった。
ちょっと青っぽいけど、ほぼ白色。
ポジションランプは、+-が逆だったのか点かない。
うーーーーーん、+-自動でやってくれるタイプじゃないのか?。
それとも別の所が断線か?。
帰って来てから向きを逆にして付け直した。
まだ確認していない。
着替えて出発。
なのだが、、、、、
エンジンをかけるといつもよりもハンドルがブレる。
えええ???なんで???
そのまま出発しようとするとブレーキでもハンドルがブレる。
えええ???なんで???
そんなに手で回すステムボルトって効果あったの?。
外した物はステムボルト+ステムの下から上に棒が通っていて、その棒の両端がネジになっていてステムの上側で手で締められるって物だった。
このブレはやばい、、、。
朝考えたのんびり近場目的地を変更してバイク店に行き診て貰う事にした。
怖い、、、。ブレーキングでハンドルが、ガタガタガタ・・・・・。
ステムがフレームから外れて分解するんじゃないの?ってほど怖い。
ゆっくり走る。
旧19号を走り、到着。

到着。春日井市のグローウィンさんです。
ほんと単純なミスで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
SRのステムボルトは飾りじゃなかったという事でした。
以前ネットでバイク系Blogを見ていたら、別メーカーの別車種のバイクが
ツーリング中にステムボルトを落とし、フィルムケースキャップで代用なんて
書いてあったので、てっきり雨避け程度の飾りだと思っていた。
違いました(^^;、、、。
工具を借りてきちんと締めて試走してみたら全く問題なし。
自分は飾りだと思って手で回して締めただけだったのです(^^;、、。
お手数おかけしましたm(_ _)m
ありがとうございました。

沢山のお値打ちバイクがあります。
2台目はあれが欲しいかな、、、。
ここまで来たので朝考えた目的地は疲れ的に無理。
定光寺公園に寄って帰る事にした。

信号待ち中の橋の上から。
いいなぁ~、山の見える景色。海もいいけど。
到着。


バス停のある駐車場に停めてみた。
階段の向こうは定光寺公園。
長距離歩ける人は東海自然歩道もありますよ。
腹も減ったし、この辺りで昼食にしようかな、、、
って事で、、、

こちらで昼食にする事にした。
土曜日だけどランチもやっている。

窓から山も見えるし、昭和っぽい落ち着いた店内でした。

やきそばランチにしました。
珈琲か紅茶が付いて650円。
安い。
というか観光地価格でないのが驚き。
定光寺は観光地じゃないのかな???。
今日は自転車もバイクもめっちゃ多い。
どの道も自転車とバイクを沢山見れた。
食事中も何台もバイクが走っていく。
食べていて、定光寺辺りの案内チラシがあったので見てみると、
釣りの出来る池もあるらしい。
さらに、定光寺や展望台まで道路もあるし駐車場もあるし茶屋もあるらしい。
これはいい!!
定光寺公園には何度も来た事があるけど、まだ1度も定光寺にも展望台にも行った事が無い。
バイクで行けるし(歩かず済むし)行って見る事にした。

頂上駐車場までは舗装されていますが、石や砂が路面にあるのでバイクの方は気を付けて。

到着。駐車場代無料。
正面の階段を上がっていくと展望台らしい。

上がっていく。歩く距離が短いので(^^;

おお!!いい景色じゃん!!


ベンチもある。
茶屋はオフシーズンなのか休みだったけど。お寺の方には自販機があります。
これ、夜景も綺麗なんじゃない?。
まあ、お寺なのでお墓もいっぱいあるけどね。
お寺の方を見に行ってみます。

う、、、、、、あれは、、、、、

蜂の巣かぁ、、、、。
夏は怖いなぁ、、、。
自分は2度刺された事があるので怖くて、小さな蜂が寄ってくるだけで体が硬直するほど。
まあ、お寺なので殺生出来ないって事なんだろうけど、人間が死んだら意味無いような、、、。
本堂の方に行ってみます。

う~~~~~~~~~~ん、いいね~~~~。
いい雰囲気。
人が少なくて、静かで、山に囲まれていて、とてものんびりした雰囲気です。
観光地化されてしまったお寺や神社だったらこんな雰囲気は味わえない。
っていうか、観光地化したお寺や神社は税金払うべきでは?。
あ、、、失礼失礼、、、(^^;
定光寺も観光地かも。

これが本堂かな?。

お参り。
定光寺公園に戻り、、

自販機でジュースを買う。

いつもの駐車場で休憩。

桜はまだみたい。
帰りは守山経由で帰った。
45Kmの走行でした。
帰ると、、、

ノラ猫 三ちゃんがお出迎え。
うーーーーーーーーーん、ノラ猫のくせにバイクの音を覚えやがったな、、、。
ご飯ちょ~だい、、ってだけなんだけどね。
ステムボルト締めて元通り走りも調子いい。
イジリウムプラグは、正直まだよく解りません(^^;
元々調子のいいエンジンだからねぇ。
今日は道的にもあまり飛ばせなかったし、燃費が上がるのくらいに期待かな。
エンジンの始動は良くなった気もするが、今日は気温もそれなりにあったからなぁ(気温13度程)。
始動後エンジンの回転が500回転ほどでも止まらないし、そのまま走れるし、
チョークを引いている時間はかなり短い。
近所に音を気にする事も減ってその点は助かる。
今日は全てキック1発でエンジンがかかった。
って事は、やっぱり効果あるって事かな?。
ハンドルバーに着けたGPSは、結構見易い。
これでカラーで、グローブに反応するタッチパネルだったら完璧かも。
ただ、写真の通り、GPS付けた状態ではキーの抜き差しが出来ません。
(ハンドルロックの所まで回してしまうと)

↑目標1ページ目(50位以内)に表示です。お願いしますm(_ _)m
結局、夕方病院行きになってしまった。
疲れもあるんだろうが、それ以上になんか持病の方が調子悪い。
病院に居たら、交通事故の人が来た。
女性は妊娠中。
そう、女性を轢いたら2人の命の危険がある可能性があるって事です。
無事の様でなにより。
気を付けて走りたいですね。
って事は今日乗るしかない。
だが、、、、
昨日、外勤から帰ったのがPM10:30ですぐに寝たけど疲れが残っている。
バイク日和なのに、珍しくダラダラと朝を過ごしてしまう。
でも、明日から雨だし、今日乗らないと1週間乗れないかも。
まずは届いたパーツ交換と、ライト系の報告。
プラグを評判のいいイジリウムプラグに交換する。

今まで使っていたプラグ。
前オーナーがいつ交換したか解らないけど、いい色ですよね(?)。
とりあえずキャブセッティングはOKって事で。
今日の感想は後程。
次にステムボルトを交換。

うーーーーーーーーーーん、、紫、、、、、。
まあいいか。アクセントって感じって事で(笑。
どうしても気に入らなくなったら色を剥がせばいいんだし。
これが今日の失敗になります。
それは後程。
ついでに自転車で使っていたGPSを付けてみる。

台座。
自転車よりバイクの方がパイプの径が細かったのでその分ゴムを多めに挟んで固定。

GRAMINの白黒時代のレジュンドです。
これが見易かったら、カラーのGPS付けようかな。
使用感は下のツーリング記で後程。
あと、失敗だったのはウインカーLED。
このSRでは消費電力が少な過ぎるのか、ウインカーが点きっぱなしで点滅してくれない(T_T)。
元のバルブに交換。
ヘッドライトは問題なかった。
ちょっと青っぽいけど、ほぼ白色。
ポジションランプは、+-が逆だったのか点かない。
うーーーーーん、+-自動でやってくれるタイプじゃないのか?。
それとも別の所が断線か?。
帰って来てから向きを逆にして付け直した。
まだ確認していない。
着替えて出発。
なのだが、、、、、
エンジンをかけるといつもよりもハンドルがブレる。
えええ???なんで???
そのまま出発しようとするとブレーキでもハンドルがブレる。
えええ???なんで???
そんなに手で回すステムボルトって効果あったの?。
外した物はステムボルト+ステムの下から上に棒が通っていて、その棒の両端がネジになっていてステムの上側で手で締められるって物だった。
このブレはやばい、、、。
朝考えたのんびり近場目的地を変更してバイク店に行き診て貰う事にした。
怖い、、、。ブレーキングでハンドルが、ガタガタガタ・・・・・。
ステムがフレームから外れて分解するんじゃないの?ってほど怖い。
ゆっくり走る。
旧19号を走り、到着。

到着。春日井市のグローウィンさんです。
ほんと単純なミスで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
SRのステムボルトは飾りじゃなかったという事でした。
以前ネットでバイク系Blogを見ていたら、別メーカーの別車種のバイクが
ツーリング中にステムボルトを落とし、フィルムケースキャップで代用なんて
書いてあったので、てっきり雨避け程度の飾りだと思っていた。
違いました(^^;、、、。
工具を借りてきちんと締めて試走してみたら全く問題なし。
自分は飾りだと思って手で回して締めただけだったのです(^^;、、。
お手数おかけしましたm(_ _)m
ありがとうございました。

沢山のお値打ちバイクがあります。
2台目はあれが欲しいかな、、、。
ここまで来たので朝考えた目的地は疲れ的に無理。
定光寺公園に寄って帰る事にした。

信号待ち中の橋の上から。
いいなぁ~、山の見える景色。海もいいけど。
到着。


バス停のある駐車場に停めてみた。
階段の向こうは定光寺公園。
長距離歩ける人は東海自然歩道もありますよ。
腹も減ったし、この辺りで昼食にしようかな、、、
って事で、、、

こちらで昼食にする事にした。
土曜日だけどランチもやっている。

窓から山も見えるし、昭和っぽい落ち着いた店内でした。

やきそばランチにしました。
珈琲か紅茶が付いて650円。
安い。
というか観光地価格でないのが驚き。
定光寺は観光地じゃないのかな???。
今日は自転車もバイクもめっちゃ多い。
どの道も自転車とバイクを沢山見れた。
食事中も何台もバイクが走っていく。
食べていて、定光寺辺りの案内チラシがあったので見てみると、
釣りの出来る池もあるらしい。
さらに、定光寺や展望台まで道路もあるし駐車場もあるし茶屋もあるらしい。
これはいい!!
定光寺公園には何度も来た事があるけど、まだ1度も定光寺にも展望台にも行った事が無い。
バイクで行けるし(歩かず済むし)行って見る事にした。

頂上駐車場までは舗装されていますが、石や砂が路面にあるのでバイクの方は気を付けて。

到着。駐車場代無料。
正面の階段を上がっていくと展望台らしい。

上がっていく。歩く距離が短いので(^^;

おお!!いい景色じゃん!!


ベンチもある。
茶屋はオフシーズンなのか休みだったけど。お寺の方には自販機があります。
これ、夜景も綺麗なんじゃない?。
まあ、お寺なのでお墓もいっぱいあるけどね。
お寺の方を見に行ってみます。

う、、、、、、あれは、、、、、

蜂の巣かぁ、、、、。
夏は怖いなぁ、、、。
自分は2度刺された事があるので怖くて、小さな蜂が寄ってくるだけで体が硬直するほど。
まあ、お寺なので殺生出来ないって事なんだろうけど、人間が死んだら意味無いような、、、。
本堂の方に行ってみます。

う~~~~~~~~~~ん、いいね~~~~。
いい雰囲気。
人が少なくて、静かで、山に囲まれていて、とてものんびりした雰囲気です。
観光地化されてしまったお寺や神社だったらこんな雰囲気は味わえない。
っていうか、観光地化したお寺や神社は税金払うべきでは?。
あ、、、失礼失礼、、、(^^;
定光寺も観光地かも。

これが本堂かな?。

お参り。
定光寺公園に戻り、、

自販機でジュースを買う。

いつもの駐車場で休憩。

桜はまだみたい。
帰りは守山経由で帰った。
45Kmの走行でした。
帰ると、、、

ノラ猫 三ちゃんがお出迎え。
うーーーーーーーーーん、ノラ猫のくせにバイクの音を覚えやがったな、、、。
ご飯ちょ~だい、、ってだけなんだけどね。
ステムボルト締めて元通り走りも調子いい。
イジリウムプラグは、正直まだよく解りません(^^;
元々調子のいいエンジンだからねぇ。
今日は道的にもあまり飛ばせなかったし、燃費が上がるのくらいに期待かな。
エンジンの始動は良くなった気もするが、今日は気温もそれなりにあったからなぁ(気温13度程)。
始動後エンジンの回転が500回転ほどでも止まらないし、そのまま走れるし、
チョークを引いている時間はかなり短い。
近所に音を気にする事も減ってその点は助かる。
今日は全てキック1発でエンジンがかかった。
って事は、やっぱり効果あるって事かな?。
ハンドルバーに着けたGPSは、結構見易い。
これでカラーで、グローブに反応するタッチパネルだったら完璧かも。
ただ、写真の通り、GPS付けた状態ではキーの抜き差しが出来ません。
(ハンドルロックの所まで回してしまうと)

↑目標1ページ目(50位以内)に表示です。お願いしますm(_ _)m
結局、夕方病院行きになってしまった。
疲れもあるんだろうが、それ以上になんか持病の方が調子悪い。
病院に居たら、交通事故の人が来た。
女性は妊娠中。
そう、女性を轢いたら2人の命の危険がある可能性があるって事です。
無事の様でなにより。
気を付けて走りたいですね。
| Home |