| Home |
2011.03.25
中止(T_T)。ドクターバイク。
昨日抗癌剤で4時間半かけて打つ終わって、すぐに吐き気と腹痛。
痛み止めを打ってもらって、帰って16時間寝ましたが、寒気、ダルさ、少し腹痛、便秘、、、で動けず。
午後は少し体が楽になったので、外に車で出てみました。
でも、便秘が明日も続くと、いつも通り明日も痛み止めな感じ。
さすがにこの状態では静岡ガンダムツーリング+富士山は不可能そうなので中止にしました。
明日はもし体調が良ければ近場だけでも乗りたいと思っているんですが。
そんな暗い話だけでは面白くないので、、、
抗癌剤を打つ部屋は病院に専用に設けられています。
看護婦さんと4時間半楽しく話しながら時間を潰せます(^^)
TVもあるし、寝ててもいいし。
最近、外来の看護師さんもドクターもなんか優しい。
ヤバイのか自分???(笑。
以前なら今のようなペースで痛み止め使ったらダメだと言われたが、癌が転移してから何も言われない。
まあ、ドクターも看護師さんも持病に副作用が影響しているってのを理解してくているって事かもしれないけど。
もちろん、自分もなるべく痛み止めを使わないようにギリギリまでガマンしています。
自力で歩けるギリギリまではガマン。
さすがに歩けないくらいまで痛みをガマンすると、家族にも病院にも手間をかけるので。
あ、、、、バイクネタありました。
余所の病院ですが、正義感?に燃えたドクターが今回の震災被害が出た日に現地にバイクで行ったそうです。
そこの病院の院長も理解あり、持てるだけの薬などを持たせて行かせてくれたそうです。
渋滞もなく、燃費もよく、多少は道を選ばなくても走れるバイクだから可能だったんでしょうね。
自分のSRも計算上は無給油で420Km走れる。
まあ、自分の場合420Kmを走れる体力があるか疑問ですが(^^;、、。
痛み止めを打ってもらって、帰って16時間寝ましたが、寒気、ダルさ、少し腹痛、便秘、、、で動けず。
午後は少し体が楽になったので、外に車で出てみました。
でも、便秘が明日も続くと、いつも通り明日も痛み止めな感じ。
さすがにこの状態では静岡ガンダムツーリング+富士山は不可能そうなので中止にしました。
明日はもし体調が良ければ近場だけでも乗りたいと思っているんですが。
そんな暗い話だけでは面白くないので、、、
抗癌剤を打つ部屋は病院に専用に設けられています。
看護婦さんと4時間半楽しく話しながら時間を潰せます(^^)
TVもあるし、寝ててもいいし。
最近、外来の看護師さんもドクターもなんか優しい。
ヤバイのか自分???(笑。
以前なら今のようなペースで痛み止め使ったらダメだと言われたが、癌が転移してから何も言われない。
まあ、ドクターも看護師さんも持病に副作用が影響しているってのを理解してくているって事かもしれないけど。
もちろん、自分もなるべく痛み止めを使わないようにギリギリまでガマンしています。
自力で歩けるギリギリまではガマン。
さすがに歩けないくらいまで痛みをガマンすると、家族にも病院にも手間をかけるので。
あ、、、、バイクネタありました。
余所の病院ですが、正義感?に燃えたドクターが今回の震災被害が出た日に現地にバイクで行ったそうです。
そこの病院の院長も理解あり、持てるだけの薬などを持たせて行かせてくれたそうです。
渋滞もなく、燃費もよく、多少は道を選ばなくても走れるバイクだから可能だったんでしょうね。
自分のSRも計算上は無給油で420Km走れる。
まあ、自分の場合420Kmを走れる体力があるか疑問ですが(^^;、、。
未確認情報ですが、1/1ガンダムは観客動員が多いせいか他からオファーが多くきているらしくて、さらに地方巡業があるとの噂。最終的には静岡ホビーセンターに展示される?
きっと、まだまだチャンスはありますよ!
私は神戸の鉄人28号を見てみたいです。
きっと、まだまだチャンスはありますよ!
私は神戸の鉄人28号を見てみたいです。
2011/03/27 Sun 18:45 URL [ Edit ]
chika
dongabakoさん >
ありがとうございますm(_ _)m
ツーリングの目的地が1つ残りとても嬉しいです\(^O^)/
愛知のリトルワールドでは仮面ライダーのバイクが展示されているそうで、それも見に行きたいと思ってます。
とはいえ、自分は小さい頃仮面ライダーが怖くてあまり見てないのですが(^^;
ありがとうございますm(_ _)m
ツーリングの目的地が1つ残りとても嬉しいです\(^O^)/
愛知のリトルワールドでは仮面ライダーのバイクが展示されているそうで、それも見に行きたいと思ってます。
とはいえ、自分は小さい頃仮面ライダーが怖くてあまり見てないのですが(^^;
2011/03/28 Mon 20:25 URL [ Edit ]
| Home |