| Home |
2011.05.01
プリントアウト
今日は雨。
午前中雨が止んだので少し街中でも走ろうと思ったら、
新しいプリンタが届いたので、古いプリンタの移動と部屋の掃除と新しいプリンタの設置設定で終わった。
昼には雨。
夕方また雨が止んだのでナンバープレート用荷物フックを着けようと思ったら、体調悪化。
急にダルくなり、寒気が出て、さらに痛みも出て病院。

この前少し書いた16000円以下のカラーレーザープリンタです。
小さくて場所も取らなくて良い感じです。
普段は写真をプリントアウトする事はないけどやってみました。

ICM有り。Winのエクスプローラからプリントアウトです。
十分綺麗。
光沢紙+インクジェットには負けるけど、写真を飾る人やアルバムにする人でなければ十分な綺麗さです。
もちろんレーザーなのでプリントアウトも速い。
お昼は近くのラーメン店。

ワンタン麺。
ここは昭和の味でとても懐かしい味です。
『続きを読む』はよく解らない日本です。
午前中雨が止んだので少し街中でも走ろうと思ったら、
新しいプリンタが届いたので、古いプリンタの移動と部屋の掃除と新しいプリンタの設置設定で終わった。
昼には雨。
夕方また雨が止んだのでナンバープレート用荷物フックを着けようと思ったら、体調悪化。
急にダルくなり、寒気が出て、さらに痛みも出て病院。

この前少し書いた16000円以下のカラーレーザープリンタです。
小さくて場所も取らなくて良い感じです。
普段は写真をプリントアウトする事はないけどやってみました。

ICM有り。Winのエクスプローラからプリントアウトです。
十分綺麗。
光沢紙+インクジェットには負けるけど、写真を飾る人やアルバムにする人でなければ十分な綺麗さです。
もちろんレーザーなのでプリントアウトも速い。
お昼は近くのラーメン店。

ワンタン麺。
ここは昭和の味でとても懐かしい味です。
『続きを読む』はよく解らない日本です。
日本は資本民主主義。
共産主義や社会主義ではない。
津波や原発で家を失った人の家を建て直すお金を政府が全額出さないのはそういう理由だろう。
じゃあ、なぜ政府は、東電を助ける?。保険会社を助ける?。
社会主義国じゃないのに、、、。
バブル崩壊の時は銀行を助けるし、さらにこの前はJALも助けるし、日本郵便の株はいつまでも公開されないし、、、、、。
高給取りの人達を助けるための税金投入。
まあ、高給取りの人は高い税金を払っているんだろうから、ある意味間違いではないけど。
それは民主資本主義とは違う。
朝TVに出ていた国会議員は、国民の預貯金頼みみたいな事を言っていた。
いつから共産主義国になったのだろう???。
その前に、政治家や官僚が努力してからなら解るけど、、、議員数も減らない、報酬も減らない、天下り先も減らない、、、。
日本は政治家と官僚の独裁国家か?、、なんて思ってしまうのは自分だけ?。
まあ、どこの国も似たようなモンなんだろうけど、、、。
都合の良い時だけ「国民あっての日本国」って感じで、あとは『大企業あっての日本国』になっている。
助ける順番は間違えないで欲しいもんだよね。
| Home |