| Home |
2011.05.19
入鹿池。
今日は体力回復具合を見る為に入鹿池まで行って見る事にした。
これは個人的に結構重要で、体力回復も解らずいきなり長距離は危険だし、
仕事でもどの程度の時間外勤持つのか解らないと危ないし、
さらに、やはり体力低下は自信が落ちているので。
体力、体調がダメな時って、アレは出来ない、コレも出来ない、、、なんて、
全てに自信が無くなるし、自信の無さはヤル気にも影響するからね。
まだ朝の涼しい時間に表に出ると吐き気がするので暖かい時間だけ。
その涼しい時間は猫は元気です。

チビ1:追いかけっこ楽しい~~!!

三ママ:こら!畑や花壇に入ると怒られるよ!!
自分:お!三ちゃんもお母さんらしい事言うんだね。子供は無視しているけど(笑。

チビ2:これ気持ちいい~!!
チビ3:母さん、これ何?
三ママ:・・・・。
自分:猫除けネットだよ!!
なんてのを見つつ暖かい時間を待つ。
暖かくなってくると、猫はお昼寝タイムで隣の敷地へ。
うちの家は道路から奥に入った家なので人間も車も通らないから安全だし、
子猫が走れるだけな小さい庭だけどこの辺では珍しい土のある庭なので猫が安心して遊ぶんです。
暖かくなったし出発。

今日は名古屋市内でガソリンを入れた。
143円って表示だから入ったのに、146円だった。
まあ146円でも安い方だけど、会員価格って大きく書いて欲しいな、、。
今回の燃費は29Km/Lだった。
ほぼ30だけど、1Km/Lくらいは給油誤差かな。
スタンドで空気入れを借りるが、ドラムブレーキが邪魔で使えなかった。

19号から裏道へ入り料金所回避で入鹿池へ向かいます。
走ってると気持ちいい~!! <子猫と同じ(笑。

到着。入鹿池です。
さすが平日だけあってガラガラです。

入鹿亭さんで昼食にする事にした。
入鹿池が窓一杯に見える席に座る。

ラーメン。
お蕎麦屋さんラーメン風な味で美味しかった。
こういうランチも楽しいなぁ。
貸し竿(仕掛け付)が600円と書いてあったので聞いてみた。
素人が来て少しは釣れるのか?。
冬のワカサギ釣りは素人でも沢山釣れるけど、暖かい時期のブラックバス釣りは素人では釣れないらしい。
なるほど、、、。
それに自分の場合、湖岸を歩いたり、ボートを漕ぐような体力がまず無いので無理なんだろうなぁ、、。
でも、釣りはそのうちまたやってみたいと思っている。
魚との勝負、他人との勝負、自身との勝負ってのは面倒なんで嫌だけど、
自然の中で釣りをしているって事自体を楽しんでみたいと思っている。

ジュースを買って、湖岸のベンチでちょっとのんびり。
この写真で疑問って出ません?。
これまた疑問をお店の方に聞いてみた。
ボートって雨が降ったら水がボート内に溜まって沈まないのですか?、、、と。
答えは、、、、
ボートがプラスチックだし座席の下には発泡スチロールが入っているので、水が一杯になっても沈まないそうです。
雨が少量ならスコップで掻き出し、量が多い場合電動ポンプらしいです。
ありがとうございましたm(_ _)m。
平日はお店の人も忙しそうじゃないので話が出来て良かった。


春なので色々な花が咲いていて綺麗でした。
出発。
もう1ヵ所行きたい場所があったが、やはり体力不足を感じていたのでそこは諦め、次の目的地へ。

国道155号を走り、、、

バイク店グローウィンさんです。
気さくな店長さんで話し易いというのもありますが、自分は店長さんが独立する前の勤め先からの知り合いでして。
お店にないバイクも仕入れてくれると思います。
今日は空気入れをお借りするのと、在庫車情報を昨日見たらぜひ見てみたいバイクがあったので。
実車もカッコ良かったが、まだ2台目を買うのはもう少し先にします。
お店に居たら、近所の幼稚園の通学路のようで園児が飴を貰いに来ていた。
バイク店って近所への音の心配があったけど、近所と仲のいいバイク店ってのは良い雰囲気でした。
園児のお母さんからの差し入れのジュースを自分も御馳走になりました。
ありがとうございました。
問題のタイヤの空気は、前輪は問題なかったけど、後輪は結構減っていた。
これでまた燃費伸びるかなぁ。
ありがとうございました。
そうそう、、、自分のように数年、数十年バイクから離れていたバイク乗りって知らない人が多いみたい。

エンジンの形を覚えていないと元が何か解らないほどカスタムされたバイクですが、今は車検通るそうです。
なんと!!メーターがこの位置でも車検は問題ないらしい。
その他構造変更?とかが要る場合もあるらしいけど、マフラー、ハンドル、ライト、メーター、サス、、、、車検大丈夫だそうです。
以前ネットで調べたら2000年前後に解禁があったらしい。
昔、車検がドノーマルじゃないと通らない時期にライダーだった中年元ライダーな方々、
今なら昔の夢が叶いますよ!!。
もちろんノーマルなバイクも売っています。
帰路。

旧19号。

19号。
気温は28度。
渋滞していて暑い。
3車線のうち一番左の車線が一番涼しい、、(笑。
やはり体力切れ。
バイクに乗っている状態なのに、体に辛さを感じる。
まだこの程度か、、、。
50Kmほどのプチツーリングでした。
あ、、、『プチ』って死語?(笑。

昨日やったメンテって何かというと、、、、

これ。
見ただけで解ります?。
答えは、、、、
以前このバイクにはハンドルのガタを抑える為かかなり強引なパーツが着いていた。
それを外し、普通のステムボルトにして締め具合が緩くてガタが出たのは以前書いた。
noaさんのBlog等を見させて貰っていて、トップブリッジとフレームの繋がる部分にベアリングあるんだと知った。
という事は、、、無理矢理に力でステムボルトを締めるのではなくて、ベアリング部分に隙間があり過ぎるせいでガタが出るのではないかと考えたわけです。
そこで、トップブリッジ?とフォークを留めているネジを緩めて、改めてステムボルトを締めてからまたそのネジを締め直したわけです。
結果、、、OK!!。
全くガタ無し。
なので、写真は、0.数ミリ隙間が出来ているって写真でした。
写真が良くないけど、トップブリッジが下がった分、ここに綺麗な部分のフォークが出てきたのです。

オマケ、、、、
家に戻ると、、、、

子猫と仲良くなってる、、、。
ビニール袋のカサカサという音が猫はたまらなく興味をソソラレテいる(笑。

暑かったので、すぐにかき氷。
今日は、動画も撮ってきた。
ただの景色の動画を1分間。
何をしたかったのか?、、というと、、、

体が辛くて病院のベットや自宅寝室で横になっている時に、綺麗な景色の窓代わりにディスプレイに景色の動画が映っていたらなぁ、、と考えたわけです。
静止画の写真のスライドショーだと、、やっぱり静止画な感じ。
深夜のTVの世界の風景ってのもいいんだけどなんか非現実的。
風で入鹿池に小波が動いているのとボートが揺れているだけの動画ですが、やはり静止画とは違っていい感じです。
こういう動画もツーリングで集めていこうと思います。
これは個人的に結構重要で、体力回復も解らずいきなり長距離は危険だし、
仕事でもどの程度の時間外勤持つのか解らないと危ないし、
さらに、やはり体力低下は自信が落ちているので。
体力、体調がダメな時って、アレは出来ない、コレも出来ない、、、なんて、
全てに自信が無くなるし、自信の無さはヤル気にも影響するからね。
まだ朝の涼しい時間に表に出ると吐き気がするので暖かい時間だけ。
その涼しい時間は猫は元気です。

チビ1:追いかけっこ楽しい~~!!

三ママ:こら!畑や花壇に入ると怒られるよ!!
自分:お!三ちゃんもお母さんらしい事言うんだね。子供は無視しているけど(笑。

チビ2:これ気持ちいい~!!
チビ3:母さん、これ何?
三ママ:・・・・。
自分:猫除けネットだよ!!
なんてのを見つつ暖かい時間を待つ。
暖かくなってくると、猫はお昼寝タイムで隣の敷地へ。
うちの家は道路から奥に入った家なので人間も車も通らないから安全だし、
子猫が走れるだけな小さい庭だけどこの辺では珍しい土のある庭なので猫が安心して遊ぶんです。
暖かくなったし出発。

今日は名古屋市内でガソリンを入れた。
143円って表示だから入ったのに、146円だった。
まあ146円でも安い方だけど、会員価格って大きく書いて欲しいな、、。
今回の燃費は29Km/Lだった。
ほぼ30だけど、1Km/Lくらいは給油誤差かな。
スタンドで空気入れを借りるが、ドラムブレーキが邪魔で使えなかった。

19号から裏道へ入り料金所回避で入鹿池へ向かいます。
走ってると気持ちいい~!! <子猫と同じ(笑。

到着。入鹿池です。
さすが平日だけあってガラガラです。

入鹿亭さんで昼食にする事にした。
入鹿池が窓一杯に見える席に座る。

ラーメン。
お蕎麦屋さんラーメン風な味で美味しかった。
こういうランチも楽しいなぁ。
貸し竿(仕掛け付)が600円と書いてあったので聞いてみた。
素人が来て少しは釣れるのか?。
冬のワカサギ釣りは素人でも沢山釣れるけど、暖かい時期のブラックバス釣りは素人では釣れないらしい。
なるほど、、、。
それに自分の場合、湖岸を歩いたり、ボートを漕ぐような体力がまず無いので無理なんだろうなぁ、、。
でも、釣りはそのうちまたやってみたいと思っている。
魚との勝負、他人との勝負、自身との勝負ってのは面倒なんで嫌だけど、
自然の中で釣りをしているって事自体を楽しんでみたいと思っている。

ジュースを買って、湖岸のベンチでちょっとのんびり。
この写真で疑問って出ません?。
これまた疑問をお店の方に聞いてみた。
ボートって雨が降ったら水がボート内に溜まって沈まないのですか?、、、と。
答えは、、、、
ボートがプラスチックだし座席の下には発泡スチロールが入っているので、水が一杯になっても沈まないそうです。
雨が少量ならスコップで掻き出し、量が多い場合電動ポンプらしいです。
ありがとうございましたm(_ _)m。
平日はお店の人も忙しそうじゃないので話が出来て良かった。


春なので色々な花が咲いていて綺麗でした。
出発。
もう1ヵ所行きたい場所があったが、やはり体力不足を感じていたのでそこは諦め、次の目的地へ。

国道155号を走り、、、

バイク店グローウィンさんです。
気さくな店長さんで話し易いというのもありますが、自分は店長さんが独立する前の勤め先からの知り合いでして。
お店にないバイクも仕入れてくれると思います。
今日は空気入れをお借りするのと、在庫車情報を昨日見たらぜひ見てみたいバイクがあったので。
実車もカッコ良かったが、まだ2台目を買うのはもう少し先にします。
お店に居たら、近所の幼稚園の通学路のようで園児が飴を貰いに来ていた。
バイク店って近所への音の心配があったけど、近所と仲のいいバイク店ってのは良い雰囲気でした。
園児のお母さんからの差し入れのジュースを自分も御馳走になりました。
ありがとうございました。
問題のタイヤの空気は、前輪は問題なかったけど、後輪は結構減っていた。
これでまた燃費伸びるかなぁ。
ありがとうございました。
そうそう、、、自分のように数年、数十年バイクから離れていたバイク乗りって知らない人が多いみたい。

エンジンの形を覚えていないと元が何か解らないほどカスタムされたバイクですが、今は車検通るそうです。
なんと!!メーターがこの位置でも車検は問題ないらしい。
その他構造変更?とかが要る場合もあるらしいけど、マフラー、ハンドル、ライト、メーター、サス、、、、車検大丈夫だそうです。
以前ネットで調べたら2000年前後に解禁があったらしい。
昔、車検がドノーマルじゃないと通らない時期にライダーだった中年元ライダーな方々、
今なら昔の夢が叶いますよ!!。
もちろんノーマルなバイクも売っています。
帰路。

旧19号。

19号。
気温は28度。
渋滞していて暑い。
3車線のうち一番左の車線が一番涼しい、、(笑。
やはり体力切れ。
バイクに乗っている状態なのに、体に辛さを感じる。
まだこの程度か、、、。
50Kmほどのプチツーリングでした。
あ、、、『プチ』って死語?(笑。

昨日やったメンテって何かというと、、、、

これ。
見ただけで解ります?。
答えは、、、、
以前このバイクにはハンドルのガタを抑える為かかなり強引なパーツが着いていた。
それを外し、普通のステムボルトにして締め具合が緩くてガタが出たのは以前書いた。
noaさんのBlog等を見させて貰っていて、トップブリッジとフレームの繋がる部分にベアリングあるんだと知った。
という事は、、、無理矢理に力でステムボルトを締めるのではなくて、ベアリング部分に隙間があり過ぎるせいでガタが出るのではないかと考えたわけです。
そこで、トップブリッジ?とフォークを留めているネジを緩めて、改めてステムボルトを締めてからまたそのネジを締め直したわけです。
結果、、、OK!!。
全くガタ無し。
なので、写真は、0.数ミリ隙間が出来ているって写真でした。
写真が良くないけど、トップブリッジが下がった分、ここに綺麗な部分のフォークが出てきたのです。

オマケ、、、、
家に戻ると、、、、

子猫と仲良くなってる、、、。
ビニール袋のカサカサという音が猫はたまらなく興味をソソラレテいる(笑。

暑かったので、すぐにかき氷。
今日は、動画も撮ってきた。
ただの景色の動画を1分間。
何をしたかったのか?、、というと、、、

体が辛くて病院のベットや自宅寝室で横になっている時に、綺麗な景色の窓代わりにディスプレイに景色の動画が映っていたらなぁ、、と考えたわけです。
静止画の写真のスライドショーだと、、やっぱり静止画な感じ。
深夜のTVの世界の風景ってのもいいんだけどなんか非現実的。
風で入鹿池に小波が動いているのとボートが揺れているだけの動画ですが、やはり静止画とは違っていい感じです。
こういう動画もツーリングで集めていこうと思います。
| Home |