| Home |
2011.05.21
知多半島、鞍ヶ池公園
名古屋から海水浴というと知多半島が近い。
夏は渋滞するだろうから今のうちに行っておかないと、、、というのと、
今日明日は日間賀島自転車イベントの日だけど、今年は抗癌剤で行けなかった。
耐久レースを走るどころかその日の体調さえ不安な状態で宿泊も難しいので。
そこで、、、海が見たくなった。
今日の第1目的地は知多半島。
8時半過ぎに出発。


街の中でもツーリングに行く?バイクと何度も交差点で会う。
8時半に出たので渋滞もなく名古屋を出る事が出来た。
そのまま産業道路に乗る。


バイクは125cc以下は走れません。
無料の一般道では珍しい制限速度70Km/hです。
そのまま国道155、247と走って行きます。

もう海の匂いがする。
いい感じです。

海が見えたーー!!

そのまま豊浜漁港まで走り、、、

いい感じの雰囲気だったので記念写真。
早朝に来たら活気あるんだろうなぁ。
その近くの『魚ひろば』に行く。

毎年日間賀島自転車イベントの帰りに寄るのだが今年は行けないのでバイクで来ました。

生きている魚やエビなども売ってますが、この暑い中バイクで持って帰られるわけもないので、トロアジの干物等を買った。
保冷剤も入れて貰い数時間はタンクバックでも大丈夫かな。
トロサバの干物の方が売れていたけど、個人的にサバは、、、(^^;


トイレ行って、ジュース買って、すぐ横の店でフランクを買って食べて休憩。
いつもフランクフルトだね、、、って思ってます?(笑。
別に好きなわけじゃなくて、肉系での栄養補給がし易いかなぁと思って。
一度に沢山食べられない体なので、ちょこちょこ食べないと栄養不足になってしまうので。
出発。

海が見たくて来たので内海海水浴場に行く。

陸上バイク。

水上バイク。
水上バイクの大会がひらかれているみたい。

お店もぼちぼち開いていて買い食いも出来そうでした。
そのままR247を戻り、、、

野間灯台。

たまには自分の写真。


花。
海動画も2本撮ったし満足。
出発。

丁度昼だったので、以前定休日で食べられなかった『知多半島 灯台らーめん』さんで昼食。
なぜ灯台?、、って、
多分、、、

灯台があるから。

灯台ラーメンを注文。
美味しかったけど、、、すいません、食べきれませんでしたm(_ _)m。
特に煮卵(?)はしっかりと味が付いていて美味しかった。
運良く12時、15分前に入れたからよかったけど、12時からは順番待ち状態でした。
出発。
そのまま、、、

R247を戻る。
今日も自転車もバイクも多かったなぁ。
日焼けして汗かいて運動して、、、ちょっと羨ましい、、、。

そのまま産業道路。
あ、、、捕まってる。
白バイだけじゃなく、覆面もいたと思うけど、、、なぜ捕まるんでしょうね?。
だって、安全な、、、いや、捕まらない速度で走っている時だって安全確認に後方確認をしません?。
よほど後ろを見ない人なんだろうね。
もう1つ疑問がある。
ハイブリットなエコカーで制限速度70Km/hの道路で捕まるってどういう事???。
エコな速度で走っていれば捕まらなかったろうに、、、、。
別にこの人エコカーじゃなくてもよかったって人なんでは?。
そのまま来た道を戻るのも面白くないので、産業道路の途中から国道155に入ります。
これで豊田市に行き、鞍ヶ池公園を見て、さらに県道ツーリングもして帰ろうと。

しかし、、、これが失敗でした。
地図で見るのと実際走るのとは違いますね(^^;
大府市、刈谷市、知立市の街中を走るので、信号多いし渋滞しているし、、、。
もちろん、、、暑い、、、、。
景色も面白くなくて、有名チェーン店が並ぶ道路をただ走るだけ、、、。
何度も行くの諦めて、23号か1号で帰ろうかと思いましたが、、、頑張る。
さらに、この頑張ったのも失敗で、、、まだ回復していない少ない体力を消耗してしまった。
時間もかなり消費してしまうし、、、。
なんとか我慢し走り続け、、、豊田市に入る。
デ、、、デカイ、、、、、。

トヨタ元町工場。
いったい何Kmあるんだ、、、、、。
いつもは端っこをちょっろ見ていただけだったけど、実際に横を走ってみると凄い大きさ。
そのまま、、、

豊田の街中に入り、国道153、県道343に行く。
到着。

第2目的地、鞍ヶ池公園です。

巨大な公園ですが、園内の周遊バスもあります。
そのうちまた来て周遊バスに乗ってみたい。
疲れ切っていたので、ジュース買って長めに休憩。
公園に来ているのはほどんど家族連れ。
坊主頭のバイク乗りはちょっと場違いなほど(笑。
トイレに行って戻ってきたら、家族連れのお父さんがバイクに乗りたそうに見ていた。
乗るんだパパさん!!。
奥さんや子供がいるのも(守らなきゃいけない)人生でしょうけど、、、
バイクに乗る人生か乗らない人生かも大きいと思いますよ!!。
自分と同じ20年前の元ライダーかな、、、?。
そうそう、、、

これが鞍ヶ池です。
まだ歩くの辛いので、バイクで移動して写真。
出発。
まずはガソリン給油。
今回は30Km/L以上行きました。
そのまま県道343を走り、途中から県道487に入ります。
今日の3つ目の目的地、県道ツーリングです。

初めは2車線ですが、、、

すぐに1車線です。
よしよし、いい感じだぞ!!。


おお!!これで県道なのか???(笑。
誰も走ってないぞ、、、。


かなりいい感じでした(^^)
これで道の横に小川があったら完璧なのになぁ、、、。
1台バイクとすれ違ったのと、途中にロッククライミングの練習場がありました。
そのまま走り、、、

国道153に出ます。
香嵐渓とグリーンロード入口の中間辺りかな。
グリーンロードに乗り、、、

PAで休憩。

無事名古屋に到着。
あ、、、この写真は東山動植物園です。
GPSログ。

198Km。
弱っているのに、、欲張り過ぎでした。
帰ってかき氷を2杯食べてシャワー浴びて、、、、死んだように寝てました(-.-)Zzz・・・

クリックして頂けると順位が上がるのですm(_ _)m
日間賀島に行けなかったけど、夕食に知多半島の食べ物を食べれて満足。
次に知多半島行ったらアソコに行きたいなぁ、、、。
夏は渋滞するだろうから今のうちに行っておかないと、、、というのと、
今日明日は日間賀島自転車イベントの日だけど、今年は抗癌剤で行けなかった。
耐久レースを走るどころかその日の体調さえ不安な状態で宿泊も難しいので。
そこで、、、海が見たくなった。
今日の第1目的地は知多半島。
8時半過ぎに出発。


街の中でもツーリングに行く?バイクと何度も交差点で会う。
8時半に出たので渋滞もなく名古屋を出る事が出来た。
そのまま産業道路に乗る。


バイクは125cc以下は走れません。
無料の一般道では珍しい制限速度70Km/hです。
そのまま国道155、247と走って行きます。

もう海の匂いがする。
いい感じです。

海が見えたーー!!

そのまま豊浜漁港まで走り、、、

いい感じの雰囲気だったので記念写真。
早朝に来たら活気あるんだろうなぁ。
その近くの『魚ひろば』に行く。

毎年日間賀島自転車イベントの帰りに寄るのだが今年は行けないのでバイクで来ました。

生きている魚やエビなども売ってますが、この暑い中バイクで持って帰られるわけもないので、トロアジの干物等を買った。
保冷剤も入れて貰い数時間はタンクバックでも大丈夫かな。
トロサバの干物の方が売れていたけど、個人的にサバは、、、(^^;


トイレ行って、ジュース買って、すぐ横の店でフランクを買って食べて休憩。
いつもフランクフルトだね、、、って思ってます?(笑。
別に好きなわけじゃなくて、肉系での栄養補給がし易いかなぁと思って。
一度に沢山食べられない体なので、ちょこちょこ食べないと栄養不足になってしまうので。
出発。

海が見たくて来たので内海海水浴場に行く。

陸上バイク。

水上バイク。
水上バイクの大会がひらかれているみたい。

お店もぼちぼち開いていて買い食いも出来そうでした。
そのままR247を戻り、、、

野間灯台。

たまには自分の写真。


花。
海動画も2本撮ったし満足。
出発。

丁度昼だったので、以前定休日で食べられなかった『知多半島 灯台らーめん』さんで昼食。
なぜ灯台?、、って、
多分、、、

灯台があるから。

灯台ラーメンを注文。
美味しかったけど、、、すいません、食べきれませんでしたm(_ _)m。
特に煮卵(?)はしっかりと味が付いていて美味しかった。
運良く12時、15分前に入れたからよかったけど、12時からは順番待ち状態でした。
出発。
そのまま、、、

R247を戻る。
今日も自転車もバイクも多かったなぁ。
日焼けして汗かいて運動して、、、ちょっと羨ましい、、、。

そのまま産業道路。
あ、、、捕まってる。
白バイだけじゃなく、覆面もいたと思うけど、、、なぜ捕まるんでしょうね?。
だって、安全な、、、いや、捕まらない速度で走っている時だって安全確認に後方確認をしません?。
よほど後ろを見ない人なんだろうね。
もう1つ疑問がある。
ハイブリットなエコカーで制限速度70Km/hの道路で捕まるってどういう事???。
エコな速度で走っていれば捕まらなかったろうに、、、、。
別にこの人エコカーじゃなくてもよかったって人なんでは?。
そのまま来た道を戻るのも面白くないので、産業道路の途中から国道155に入ります。
これで豊田市に行き、鞍ヶ池公園を見て、さらに県道ツーリングもして帰ろうと。

しかし、、、これが失敗でした。
地図で見るのと実際走るのとは違いますね(^^;
大府市、刈谷市、知立市の街中を走るので、信号多いし渋滞しているし、、、。
もちろん、、、暑い、、、、。
景色も面白くなくて、有名チェーン店が並ぶ道路をただ走るだけ、、、。
何度も行くの諦めて、23号か1号で帰ろうかと思いましたが、、、頑張る。
さらに、この頑張ったのも失敗で、、、まだ回復していない少ない体力を消耗してしまった。
時間もかなり消費してしまうし、、、。
なんとか我慢し走り続け、、、豊田市に入る。
デ、、、デカイ、、、、、。

トヨタ元町工場。
いったい何Kmあるんだ、、、、、。
いつもは端っこをちょっろ見ていただけだったけど、実際に横を走ってみると凄い大きさ。
そのまま、、、

豊田の街中に入り、国道153、県道343に行く。
到着。

第2目的地、鞍ヶ池公園です。

巨大な公園ですが、園内の周遊バスもあります。
そのうちまた来て周遊バスに乗ってみたい。
疲れ切っていたので、ジュース買って長めに休憩。
公園に来ているのはほどんど家族連れ。
坊主頭のバイク乗りはちょっと場違いなほど(笑。
トイレに行って戻ってきたら、家族連れのお父さんがバイクに乗りたそうに見ていた。
乗るんだパパさん!!。
奥さんや子供がいるのも(守らなきゃいけない)人生でしょうけど、、、
バイクに乗る人生か乗らない人生かも大きいと思いますよ!!。
自分と同じ20年前の元ライダーかな、、、?。
そうそう、、、

これが鞍ヶ池です。
まだ歩くの辛いので、バイクで移動して写真。
出発。
まずはガソリン給油。
今回は30Km/L以上行きました。
そのまま県道343を走り、途中から県道487に入ります。
今日の3つ目の目的地、県道ツーリングです。

初めは2車線ですが、、、

すぐに1車線です。
よしよし、いい感じだぞ!!。


おお!!これで県道なのか???(笑。
誰も走ってないぞ、、、。


かなりいい感じでした(^^)
これで道の横に小川があったら完璧なのになぁ、、、。
1台バイクとすれ違ったのと、途中にロッククライミングの練習場がありました。
そのまま走り、、、

国道153に出ます。
香嵐渓とグリーンロード入口の中間辺りかな。
グリーンロードに乗り、、、

PAで休憩。

無事名古屋に到着。
あ、、、この写真は東山動植物園です。
GPSログ。

198Km。
弱っているのに、、欲張り過ぎでした。
帰ってかき氷を2杯食べてシャワー浴びて、、、、死んだように寝てました(-.-)Zzz・・・

クリックして頂けると順位が上がるのですm(_ _)m
日間賀島に行けなかったけど、夕食に知多半島の食べ物を食べれて満足。
次に知多半島行ったらアソコに行きたいなぁ、、、。
おはようございます。
ブログ楽しみにしております。
拝見していていつも感じますが、「愛知県は池が多い感じ!」ということです。
灌漑用水の池ということだすると、愛知県と比べて地元の静岡県は川が多くて平地が少ないからかな?とも思ったりしてます。
ツーリングは無理をせず、ご自愛ください。
ブログ楽しみにしております。
拝見していていつも感じますが、「愛知県は池が多い感じ!」ということです。
灌漑用水の池ということだすると、愛知県と比べて地元の静岡県は川が多くて平地が少ないからかな?とも思ったりしてます。
ツーリングは無理をせず、ご自愛ください。
2011/05/22 Sun 05:42 URL [ Edit ]
chika
dongabakoさん >
こんにちは。ありがとうございます。
体は大丈夫です。
今日は雨なのでのんびりしてました。
名古屋も昔は田畑が沢山あったのに、今ではほとんど見る事が出来ません。
お隣の市でも同じような状態になってきています。
昔ほども池やダムは必要なのかもしれません。
こんにちは。ありがとうございます。
体は大丈夫です。
今日は雨なのでのんびりしてました。
名古屋も昔は田畑が沢山あったのに、今ではほとんど見る事が出来ません。
お隣の市でも同じような状態になってきています。
昔ほども池やダムは必要なのかもしれません。
2011/05/22 Sun 22:55 URL [ Edit ]
| Home |