| Home |
2011.06.05
ライト洗浄。バイクでダイエット?。
今日は昼過ぎまで外勤。
通り道、、、西枇杷島祭りがやっていたが昨日携帯充電せず寝てしまい電池切れで写真撮れず。
山車も出ていていい感じでしたよ。
昼過ぎに帰って来て昼食食べて昼寝。
夕方起きてバイクのメンテをした。
1つ目は、ブレーキケーブル。
写真撮ったけどファイルが壊れていた(T_T)
昨日もその前も走っていて「何か焦げ臭い・・・」と思って止まって見てみると、
タイヤにブレーキケーブルが擦っていてケーブルのカバーが溶けていた。
メーターを下げたせいでケーブルの向きが変わってしまったみたい。
そこでケーブルの取り回しを変更。
完成。
2つ目はライトの洗浄。
昨日ツーリング中の道の駅でライトを見たら白く曇っていた。

洗浄前。

洗浄後。
中性洗剤と水を入れてジャブジャブ洗う。
布を突っ込んで中を拭く。
錆びて困る部分にはワックス。
で、、、完成。
注意点は、、、あたりまえですが、、、
・バルブのレンズは手で触れない。
・バルブ類は外してから水洗いする。
白い汚れが付いているってだけでなく、排ガスか?黒い汚れも結構付いていた。
まあ、21年前のバイクだからねぇ。
古い車でライトのレンズが白くなってる車ってよく見ますよね。
明らかに暗い(眩しくない)。
そうなる前に洗浄っていいかも。
でも、プラスチックの劣化で白いのはだめだけど。
SRのレンズはガラス。


昨日、郡上八幡のさんぷる工房さんで買ったサンプルキーホルダー。
本物のレモンみたい。
『続きを読む』はバイクでダイエット?。
通り道、、、西枇杷島祭りがやっていたが昨日携帯充電せず寝てしまい電池切れで写真撮れず。
山車も出ていていい感じでしたよ。
昼過ぎに帰って来て昼食食べて昼寝。
夕方起きてバイクのメンテをした。
1つ目は、ブレーキケーブル。
写真撮ったけどファイルが壊れていた(T_T)
昨日もその前も走っていて「何か焦げ臭い・・・」と思って止まって見てみると、
タイヤにブレーキケーブルが擦っていてケーブルのカバーが溶けていた。
メーターを下げたせいでケーブルの向きが変わってしまったみたい。
そこでケーブルの取り回しを変更。
完成。
2つ目はライトの洗浄。
昨日ツーリング中の道の駅でライトを見たら白く曇っていた。

洗浄前。

洗浄後。
中性洗剤と水を入れてジャブジャブ洗う。
布を突っ込んで中を拭く。
錆びて困る部分にはワックス。
で、、、完成。
注意点は、、、あたりまえですが、、、
・バルブのレンズは手で触れない。
・バルブ類は外してから水洗いする。
白い汚れが付いているってだけでなく、排ガスか?黒い汚れも結構付いていた。
まあ、21年前のバイクだからねぇ。
古い車でライトのレンズが白くなってる車ってよく見ますよね。
明らかに暗い(眩しくない)。
そうなる前に洗浄っていいかも。
でも、プラスチックの劣化で白いのはだめだけど。
SRのレンズはガラス。


昨日、郡上八幡のさんぷる工房さんで買ったサンプルキーホルダー。
本物のレモンみたい。
『続きを読む』はバイクでダイエット?。
明日から抗癌剤で最低4日間は風呂に入れない。タオルで拭くだけ。
体重計に乗ったら50.6Kg、体脂肪率8.5%だった。
今までどんなに体脂肪率が減っても腹の横の肉はそのままだった。
腹の前の肉もなかなか落ちない。
4日間風呂に入れないからのんびり風呂に入って気付いた。
あれ?!?!腹の横の肉が減った!!。
以前は簡単に肉を掴めるほどだったのが、つまむと痛い程度になった。
クビレもある。
その考えられる原因はバイクしかない。(それ以外していないし(笑))
というのも、、、、
昨年12月にバイクにまた乗り始めて全く乗り方を忘れていた(動かし方は覚えてますよ)。
無意識に前傾姿勢になっていると、内臓に負担がかかって腹が痛くなるし、腰にも悪い。
そこで、、、
ここ2ヶ月ほどは意識して姿勢を作るようにしていたのです。
無意識に前傾姿勢になっていたら、イカンイカンと腹筋と背筋を意識して姿勢を直す。
意識的に前傾姿勢する時にも腹筋と背筋を意識するようにした。
もちろん持続なんて出来なくて、また無意識に悪い姿勢になっていて、それを直す、、、の繰り返し。
その効果かかと。
自転車も腹筋と背筋を意識して使うと速くなれるらしいが、、、自分は足を回すだけで精一杯だった。
とてもじゃないが、そこまで気が回せない。
でも、バイクは峠を攻めるなんて乗り方をしなければ筋肉を意識する事はないので楽。
なので、腹筋や背筋を意識出来たというのもあるし、悪い姿勢が内臓に負担になっているのも感じていたので出来た。
まあ、別にバイクでなくてもいいんだけどね。
自転車でも、仕事場での姿勢でも、歩いている時でも、、、、いつでもやろうと思えば出来る事なんだけど。
いつでも出来るから出来ないんですよねぇ~(笑。
| Home |