| Home |
2011.06.12
三国山-土岐-入鹿池ツーリング
昨日は夜病院に行ってしまった。

いつも通りの薬を飲んでも痛みが治まらず、、、病院。
今回は病院行かずに自力回復しようと思ったのにだめだった。
点滴打って貰って帰ってきたがまだ痛くて、また薬を飲んでなんとか寝る。
次の日、、、多分、、、、大丈夫。

朝食作って、、、

アジサイが咲き始めた。
もうそういう時期なのかぁ。
アジサイツーリングも行こうかな。

うちのアサガオはまだ双葉。
天気予報を見ると、15時から雨のようなので12時位に帰って来られるようにもう出発する事にした。
まだ体が辛いから、距離は短く、休憩多く行く事にした。

川沿い走って千代田街道に行く。

今日は、タンクバックに大まかな地図をプリントアウトしたもの、ログ取り用GPS、iPack+iPhone+xGPSで地図。

朝早いといいねー。
千代田街道も空いている。

瀬戸市到着、通過。

国道363号で雨沢峠を走る。

その途中で休憩。

下には川もあります。
夏は汗かいたらここで顔洗える?。
今日の第1目的地の三国山なのだが、今までなかなか曲がるところが解らなかった。
今日はiPhoneで地図を確認しながら走ったら、、、

見付ける事が出来ました。

かなり細い道です。
三国山林道と書いてあった。
路面には葉や木、濡れている部分も多くてバイクで滑らないようにした方がいいかと。
自転車のトレーニングコースとしても有名みたいだし、自転車にも気を付けてあげてください。
頂上にはキャンプ場や展望台もあり、たまに車も通ります。
ヘルメットのシールドを開けて20Km/hくらいでのんびり気持ち良く走っていく。

この辺り。


綺麗な川もあっていい感じです。

まあ、想像はしていたが、今日の天気では景色はダメでした。

展望台駐車場。

展望台はもっと上かぁ、、、。
ちょっと歩いて見るか、、、。
色々な虫がいて楽しい。
でも、ケモノの糞?もあったりでちょっと怖い感じも、、、。

無理です、、、今日の体力ではこれは登れません(^^;、、、。
そのうちまた天気が良くて体調が良い時にチャレンジします。
駐車場に戻って休憩して出発。

363号に戻り走っていく。
県道69に入り次の目的地へ向かいます。


ちょっと休憩。

1車線な部分もあり。
今日の橋の上写真。



駄知町に入ったがこの道であっている、、、、、はず、、、と思っている。
あれ??????

まさか、、、次の目的地ってあの橋の方????。
って事は、、、この道じゃ行けないじゃん。

当然Uターン、ぐるりと回ってあの道に行きます。

無事その橋を渡って、、、

第2目的地の『道の駅 美濃焼街道』です。


よく解らんが芸術作品だそうです。

朝市がやっていたので、お土産と五平餅を買う。
もう疲れが出始めたので、ちょっと多めに休憩。
出発。

県道66、

県道20、

県道33と走り、、、

今日の3つ目の目的地、『道の駅 おばあちゃん市』です。

ここでは何度か紹介しているけど、日本一の木製水車。
ここはすでに朝市は終わり気味だったが、各地の道の駅特産品交流?みたいなコーナーもあって
かなり買おうか迷ったモノもあった。
(期間限定かも)
休憩。
さすがに、、、体が辛い。
瑞浪市に出て、高速で帰る事にした。

県道20を走り瑞浪市へ。

中央高速を走る。
なんか今日はエンジンかなり調子いいんだよねぇ。
気持ち良く加速する。
でも、人間が不調なのでダメなんだけど。

内津峠PAで休憩。
結構バイクがいたけど、愛知県なナンバーだった。
みんな雨を予想して、もう帰りなのかな?。
小牧東ICで降りて、、、

入鹿池のボート乗り場に来ました。

アイスを買って入鹿池を見ながらのんびり。

静かな湖に鳥の声がいい感じです。

たまには自分の写真。

釣りはやってみたいけど、ボートを手漕ぎする体力はない、、、と思いながら池を見ていたら、、、
あれ??????オールで漕いでないのに進んでいるボートがあるぞ????
ボートに取り付ける電気式モーターだ!!
おお!!これなら楽そう!!!
でも、、、高いんだろうなぁ、、、。
多めに休憩して、、、出発。

19号春日井いつも通りな渋滞。
ここに都市高速作ってくれないかなぁ、、。
渋滞さけられるなら350円くらい払うのに、、、。
帰宅、終了。
140Kmほどでした。
GPSログ。

帰りは高速使ったので、それなりに楽でした。
夕方、天気予報通り雨。

『続きを読む』は自転車で三国山と、体が回復したらのツーリング予定(^^)。

いつも通りの薬を飲んでも痛みが治まらず、、、病院。
今回は病院行かずに自力回復しようと思ったのにだめだった。
点滴打って貰って帰ってきたがまだ痛くて、また薬を飲んでなんとか寝る。
次の日、、、多分、、、、大丈夫。

朝食作って、、、

アジサイが咲き始めた。
もうそういう時期なのかぁ。
アジサイツーリングも行こうかな。

うちのアサガオはまだ双葉。
天気予報を見ると、15時から雨のようなので12時位に帰って来られるようにもう出発する事にした。
まだ体が辛いから、距離は短く、休憩多く行く事にした。

川沿い走って千代田街道に行く。

今日は、タンクバックに大まかな地図をプリントアウトしたもの、ログ取り用GPS、iPack+iPhone+xGPSで地図。

朝早いといいねー。
千代田街道も空いている。

瀬戸市到着、通過。

国道363号で雨沢峠を走る。

その途中で休憩。

下には川もあります。
夏は汗かいたらここで顔洗える?。
今日の第1目的地の三国山なのだが、今までなかなか曲がるところが解らなかった。
今日はiPhoneで地図を確認しながら走ったら、、、

見付ける事が出来ました。

かなり細い道です。
三国山林道と書いてあった。
路面には葉や木、濡れている部分も多くてバイクで滑らないようにした方がいいかと。
自転車のトレーニングコースとしても有名みたいだし、自転車にも気を付けてあげてください。
頂上にはキャンプ場や展望台もあり、たまに車も通ります。
ヘルメットのシールドを開けて20Km/hくらいでのんびり気持ち良く走っていく。

この辺り。


綺麗な川もあっていい感じです。

まあ、想像はしていたが、今日の天気では景色はダメでした。

展望台駐車場。

展望台はもっと上かぁ、、、。
ちょっと歩いて見るか、、、。
色々な虫がいて楽しい。
でも、ケモノの糞?もあったりでちょっと怖い感じも、、、。

無理です、、、今日の体力ではこれは登れません(^^;、、、。
そのうちまた天気が良くて体調が良い時にチャレンジします。
駐車場に戻って休憩して出発。

363号に戻り走っていく。
県道69に入り次の目的地へ向かいます。


ちょっと休憩。

1車線な部分もあり。
今日の橋の上写真。



駄知町に入ったがこの道であっている、、、、、はず、、、と思っている。
あれ??????

まさか、、、次の目的地ってあの橋の方????。
って事は、、、この道じゃ行けないじゃん。

当然Uターン、ぐるりと回ってあの道に行きます。

無事その橋を渡って、、、

第2目的地の『道の駅 美濃焼街道』です。


よく解らんが芸術作品だそうです。

朝市がやっていたので、お土産と五平餅を買う。
もう疲れが出始めたので、ちょっと多めに休憩。
出発。

県道66、

県道20、

県道33と走り、、、

今日の3つ目の目的地、『道の駅 おばあちゃん市』です。

ここでは何度か紹介しているけど、日本一の木製水車。
ここはすでに朝市は終わり気味だったが、各地の道の駅特産品交流?みたいなコーナーもあって
かなり買おうか迷ったモノもあった。
(期間限定かも)
休憩。
さすがに、、、体が辛い。
瑞浪市に出て、高速で帰る事にした。

県道20を走り瑞浪市へ。

中央高速を走る。
なんか今日はエンジンかなり調子いいんだよねぇ。
気持ち良く加速する。
でも、人間が不調なのでダメなんだけど。

内津峠PAで休憩。
結構バイクがいたけど、愛知県なナンバーだった。
みんな雨を予想して、もう帰りなのかな?。
小牧東ICで降りて、、、

入鹿池のボート乗り場に来ました。

アイスを買って入鹿池を見ながらのんびり。

静かな湖に鳥の声がいい感じです。

たまには自分の写真。

釣りはやってみたいけど、ボートを手漕ぎする体力はない、、、と思いながら池を見ていたら、、、
あれ??????オールで漕いでないのに進んでいるボートがあるぞ????
ボートに取り付ける電気式モーターだ!!
おお!!これなら楽そう!!!
でも、、、高いんだろうなぁ、、、。
多めに休憩して、、、出発。

19号春日井いつも通りな渋滞。
ここに都市高速作ってくれないかなぁ、、。
渋滞さけられるなら350円くらい払うのに、、、。
帰宅、終了。
140Kmほどでした。
GPSログ。

帰りは高速使ったので、それなりに楽でした。
夕方、天気予報通り雨。

『続きを読む』は自転車で三国山と、体が回復したらのツーリング予定(^^)。
今まで自転車会話で三国山の名前を聞いても、「あ~~そういう場所があるんだね」って感じだった。
行った事が無い場所で、想像するしかなかった。
バイクで行けて良かった。
もちろん自転車で行けても良かったのだが、名古屋から三国山へ行こうとすると、
・瀬戸市の登り
・雨沢峠の登り
・三国山の登り
をこなさないといけない。
登るだけでなく下る場合もあるので、最悪6本登りとなる。
自転車趣味の人でもそれなりに『走れる人』でないとキツイ。
もし、癌にならなければ、いつか自転車で行けたのかもしれない。
丸1日かけて頑張ればいけたかもしれない。
でも、『行けない』よりは『行けた』のは良かった。
そんな点でバイク買って良かったって感じもありました。
もう1ヵ所自転車で行けなかった場所で行きたい場所がある。
近いんだけど、場所がよく解らんのだよねぇ。
今回の副作用から回復したら、また400Kmツーリングしたい。
今日の140Kmだと気分的にもう物足りない。
まだどれにしようか考え中だけど、、
・日本平から富士山を見るツーリング(1号使用)
・飯田街道ツーリング(名古屋-飯田 153号使用)
・富山湾ツーリング(41号使用)
・諏訪湖ツーリング
日本平って何かあるのか?行ってみたい。
飯田街道は名前はこちらでは有名だけど走った事がないので走りたい。
富山って意外に近いと地図で解った。
諏訪湖を昼間に見た事がないので見てみたい。
(見たのはスキーで夜ばかりだったから)
どれにしようかなぁ、、、。
| Home |