| Home |
2011.06.18
3D液晶。
雨、、、、。
週間天気予報では走れそうな感じだったのに。
明日も雨らしい、明後日も雨らしい、、、、ずっと雨らしい。
うーーーーーーーーーーーん、、、。
仕方ないので午前は外勤、午後はふて寝(笑。
まあ、まだ副作用真っ最中だからこれはこれで良かったのかもと思う事にする。
今まで3D液晶TVなんて一生要らないって位に思っていた。
しかし、、、3D液晶、3DカメラのAndroidスマホを使って全く逆になった。
もう普通のカメラじゃ面白くない、、、って位(笑。

奥行きがある。
それがとても嬉しい。
感覚としてはスマホなので液晶サイズの小さな窓から景色を見ている感じ。
PCのディスプレイで見る写真等がとても非現実な感じに思えてしまう。
これから撮る全ての写真と動画を3Dで撮りたいと思ってしまっている位です。
カッコイイ言い方をすると『液晶の中に空間がある』って感じです。
空間を普通の写真や今までの3DCGで表現するって難しいよね。
今まで写真や動画の奥行きは景色や物の重なりやボケ見から奥行きを頭で想像していた。
でも、3D液晶は目で奥行きを感じられます。
でも、やっぱり現実的にはまだ早過ぎるのかも。
(3D画像を見る方法はこちらに詳しくかかれています。)
見るには3D液晶が要るし、3D再生アプリも要るし、、、
3Dプリントもあるみたいだけど、まだまだ一般的でないし、、、
3D写真や3D動画の編集ソフトも無いだろうし、、、。
個人毎に楽しむ分には可能な所まで来ていると思うけど、今の2D写真動画レベルで使われるようになるのはまだまだ先だろうね。
勝手な想像だけど、、、、おそらく、、、
ネットで3D写真動画が使われるようになるのは早くて2,3年後か?。
新聞や雑誌など紙系が3Dになるのは5,6年後か?。
ゲームがすでに3Dで出ているわけだから、そのうちWinやMacのOSも3Dになるかも。
もちろんなんでも3Dなら良いってわけじゃないですけどね。
芸術的な2D写真や動画は残っていくだろうし、2Dな表現でも情報が十分伝わればいい。
まだ2日でちょっとしか撮ってないけど、大きな景色でも3Dになるのは驚いた。
なので、バイクで山や海へ行って3D写真や動画を撮ってきたかったのに、、、、、雨。
大きな3D液晶ディスプレイが欲しい、、、。
Androidタブレットも3D液晶がいいなぁ。
そうそう、、、秋田県産のなかなか買えなかったモノ買えました。

とんぶり。
業務用食料品店に売っていました。
『続きを読む』はSH-12C使ってみての感想を少し。とETC。
週間天気予報では走れそうな感じだったのに。
明日も雨らしい、明後日も雨らしい、、、、ずっと雨らしい。
うーーーーーーーーーーーん、、、。
仕方ないので午前は外勤、午後はふて寝(笑。
まあ、まだ副作用真っ最中だからこれはこれで良かったのかもと思う事にする。
今まで3D液晶TVなんて一生要らないって位に思っていた。
しかし、、、3D液晶、3DカメラのAndroidスマホを使って全く逆になった。
もう普通のカメラじゃ面白くない、、、って位(笑。

奥行きがある。
それがとても嬉しい。
感覚としてはスマホなので液晶サイズの小さな窓から景色を見ている感じ。
PCのディスプレイで見る写真等がとても非現実な感じに思えてしまう。
これから撮る全ての写真と動画を3Dで撮りたいと思ってしまっている位です。
カッコイイ言い方をすると『液晶の中に空間がある』って感じです。
空間を普通の写真や今までの3DCGで表現するって難しいよね。
今まで写真や動画の奥行きは景色や物の重なりやボケ見から奥行きを頭で想像していた。
でも、3D液晶は目で奥行きを感じられます。
でも、やっぱり現実的にはまだ早過ぎるのかも。
(3D画像を見る方法はこちらに詳しくかかれています。)
見るには3D液晶が要るし、3D再生アプリも要るし、、、
3Dプリントもあるみたいだけど、まだまだ一般的でないし、、、
3D写真や3D動画の編集ソフトも無いだろうし、、、。
個人毎に楽しむ分には可能な所まで来ていると思うけど、今の2D写真動画レベルで使われるようになるのはまだまだ先だろうね。
勝手な想像だけど、、、、おそらく、、、
ネットで3D写真動画が使われるようになるのは早くて2,3年後か?。
新聞や雑誌など紙系が3Dになるのは5,6年後か?。
ゲームがすでに3Dで出ているわけだから、そのうちWinやMacのOSも3Dになるかも。
もちろんなんでも3Dなら良いってわけじゃないですけどね。
芸術的な2D写真や動画は残っていくだろうし、2Dな表現でも情報が十分伝わればいい。
まだ2日でちょっとしか撮ってないけど、大きな景色でも3Dになるのは驚いた。
なので、バイクで山や海へ行って3D写真や動画を撮ってきたかったのに、、、、、雨。
大きな3D液晶ディスプレイが欲しい、、、。
Androidタブレットも3D液晶がいいなぁ。
そうそう、、、秋田県産のなかなか買えなかったモノ買えました。

とんぶり。
業務用食料品店に売っていました。
『続きを読む』はSH-12C使ってみての感想を少し。とETC。
・GPSの更新速度が上がった。
まだまだ車やバイクで使うには遅い気がするけど(カーナビやGARMIN GPSと比べて)、GalaxySと違い速いです。
ただ、それが、SH-12CとGalaxySの違いなのか、OS2.2、2.3、2.3.3(SH-12C)の違いなのか解りません。
・カレンダー(予定表)が使い辛い
カレンダーくらいはAndroidみんな同じかと思っていたけど違うんですね。
カレンダーはGalaxySの方が使い易かった。
・Outlookとの同期ソフトがない
GalaxySはSamsonから出てたのに、、、。SHARPは出してくれないのかな?。
・OS2.3.3だと2.2のソフトが動かないのがある
OS2.3.3って2.2からかなり変わったのかな?。
・スリープに入り復帰すると画面回転ロックが外れている
結構面倒。
なんてのが気付いた所。
数年ぶりにお財布携帯にチャージした(笑。
iPhoneもGalaxySもこの機能無かったからねぇ。
もう1つ思ったんだけど、、、、
Bluetoothとお財布携帯機能でETCと同じように使えたらいいのにねー。
なんで、ETC専用機器とETC専用カードなんだろうね?
って、、、天下りと独占なんだって解っているんだけど(笑。
| Home |