| Home |
2011.06.25
養老-淡墨桜ツーリング
週間天気予報外れまくり、、、というか前日の天気予報さえ外れまくり、今日も快晴。
まだ体が心配なので200Km以下でコースを考えた。
が、、、距離は減らしたけど、気温は高いんだよねぇ。
出発。

名城公園。
もちろん通過。

丸の内から海部郡、、、あ、、、今はあま市か。


県道79。

大きな蓮?があったので止まって写真。

東海大橋を渡る。

県道8、県道56と走って行きます。

道の駅の看板があったので曲がったのだが、なぜか森の駅に着いてしまった。


色々遊べるみたいです。
少し走ると、、、

ありました。『道の駅 月見の里 南濃』です。
さっきの施設の裏側くらいにありました。

足湯もあるけど、、、

自分は、南濃みかんシャーベットソフトを食べた。
サッパリしていて美味しかった~。


あ、、、増えてる。
やっと今日ツーリングらしいバイクを見れた。
みんな暑くて乗ってないのか?。
それともこのコースはバイクには不人気なのかな?。
長めに休憩して出発。

県道56。
養老郡養老町です。

養老こどもの国をちょっと見る。
有名な平衡感覚がおかしくなる施設。
今日は外から見るだけ。
そして、、、、今日の第1目的地、、、

お墓参りです。
今回は父方の実家のお墓参り。
昔は自然の中にあっていい雰囲気なお墓だったのに、ここに移転させられてしまった。
この道なら一般道でも養老近いと感じた。
いや、、、いつもこんなに空いているのか?。
先週1000円乗り放題最後でみんな出掛けて今週は出てないだけかも。
外部リチウム電池が充電出来てなくてもうiPhoneが使えない。
さらにログ取り用GPSも調子悪い。
SH-12C(Android)で地図を確認して、、、、出発。

あれ?????

この道で国道21号で出られるはずなのに、、、迷った(^^;、、、。
道なりに真っ直ぐ行くだけのはずのに迷うってどういう事????

ダメだ、、、完全に道が違うな、、、。

まあ、たまにはナビなしで気ままに走るのも楽しいしこれはこれでOKって事に。

どこ走ってるかさっぱりわからん。
だいたい太陽が右側にないといけないのに、太陽は背側にあるんだよねぇ。

ラッキー!!!!
関ヶ原辺りを走っていたみたいで、偶然にも予定していた県道53への道に出た。

県道53を走って行きます。


トンネル涼しい~。
今日は天気予報では35度までいくらしく、めっちゃ暑いんです、、、。

安い店を見付けて給油。
今日は走った岐阜県の中では安い店は141円、高い店は156円。同じ県で15円も差があった。

また道に迷い気味、、、、。
空は晴れているのに雨がかなり降ってきた。
急いでコンビニで雨宿り。

カラアゲとジュースを買って雨が止むのを待つ。
SH-12Cで地図を確認すると、これまたラッキー!!
正面の道は国道417みたいだ。

国道417、国道303、国道157と走っていく。

ちょっと寄る。『道の駅 富有柿の里 いとぬき』。
さらに走って、、、

『道の駅 織部の里 もとす』
ここで長めに休憩。
そのまま国道157を走って行きます。


この辺は涼しい。
道路の気温表示も31、30、29度とどんどん下がっていく。
今日の橋の上写真。


うーーーーーーーーーん、あの吊り橋渡ってみたいが、、、怖い。
SH-12Cで道を間違えていないか確認し出発。
SH-12Cは3D写真を撮らないといけないので、GPS点けっぱなしには出来ないのです。

そのまま走って行き、、、
到着!!

今日の2つ目の目的地、根尾 薄墨桜です。
まあ、初夏バージョンで花は咲いてないけどね(^^;、、。

まずは昼食。

ここでは手打ちは望めないだろうから無難にラーメンにしました。

ジュースを買って、薄墨桜を見ながらのんびり休憩。
出発。
次は国道418号を走って美濃加茂市を目指します。


たまに1車線になったりでいい感じの道で、しかも道路の気温表示は26度。
めっちゃ気持ちいい!!!
同じ岐阜県でも涼しい場所もあるのですね。
しかし、、、それも初めの20Kmほどだけ、、、。

どんどん気温が上がっていく。


暑いけど、、、川を見る為にちょっと休憩。

出来れば日陰で休憩したい、、、。

関市から美濃加茂市までは木陰もなくなってしまい、、、気温表示は36度。
うーーーーーーーーーーん、、さっきと10度も違うよ、、(>_<)
無事迷うことなく41号に出て、渋滞の春日井前に水分補給しておく。

ガリガリ君。

41号。

尾張パークウェイ。

いつもの休日並みの渋滞19号春日井市街。
帰宅、終了。
GPS壊れたので手書きです。

多分、200Km以下です。
かき氷を2杯食べて、シャワー浴びて、ジュース飲んで、ジュース飲んで、ジュース飲んで、、、、。
夏バテしそう、、(^^;、、。

今日はほんとバイク少なかったなぁ、、、。
どこかでイベントでもあったのか?。
それとも暑いから?。
コースが悪い?。
自転車はどの道でも見たのに、、、。
夏は考えないといけないなぁ。
30度以上でも60Km/h出てれば暑さは大丈夫だけど渋滞したらガマン不可能。
太陽、路面の熱、車のボディの熱、自分のエンジンの熱、、、、4重苦は辛い。
日ノ出と共に出発して午前中で帰ってくるか、、、涼しい朝に涼しい場所に行って夜になってから帰ってくるか、、、。
みんな夏はどうするのだろう?。
根性で乗り切る?。
帰って来て地図を見たら道の駅を3つ見逃していた。
今日寄った道の駅でも欲しいモノはあったのだけど、熱いタンクバックに入れて持ち帰れるモノではなくて買えなかった。
やっぱり地図は要るなぁと思った。
まだ体が心配なので200Km以下でコースを考えた。
が、、、距離は減らしたけど、気温は高いんだよねぇ。
出発。

名城公園。
もちろん通過。

丸の内から海部郡、、、あ、、、今はあま市か。


県道79。

大きな蓮?があったので止まって写真。

東海大橋を渡る。

県道8、県道56と走って行きます。

道の駅の看板があったので曲がったのだが、なぜか森の駅に着いてしまった。


色々遊べるみたいです。
少し走ると、、、

ありました。『道の駅 月見の里 南濃』です。
さっきの施設の裏側くらいにありました。

足湯もあるけど、、、

自分は、南濃みかんシャーベットソフトを食べた。
サッパリしていて美味しかった~。


あ、、、増えてる。
やっと今日ツーリングらしいバイクを見れた。
みんな暑くて乗ってないのか?。
それともこのコースはバイクには不人気なのかな?。
長めに休憩して出発。

県道56。
養老郡養老町です。

養老こどもの国をちょっと見る。
有名な平衡感覚がおかしくなる施設。
今日は外から見るだけ。
そして、、、、今日の第1目的地、、、

お墓参りです。
今回は父方の実家のお墓参り。
昔は自然の中にあっていい雰囲気なお墓だったのに、ここに移転させられてしまった。
この道なら一般道でも養老近いと感じた。
いや、、、いつもこんなに空いているのか?。
先週1000円乗り放題最後でみんな出掛けて今週は出てないだけかも。
外部リチウム電池が充電出来てなくてもうiPhoneが使えない。
さらにログ取り用GPSも調子悪い。
SH-12C(Android)で地図を確認して、、、、出発。

あれ?????

この道で国道21号で出られるはずなのに、、、迷った(^^;、、、。
道なりに真っ直ぐ行くだけのはずのに迷うってどういう事????

ダメだ、、、完全に道が違うな、、、。

まあ、たまにはナビなしで気ままに走るのも楽しいしこれはこれでOKって事に。

どこ走ってるかさっぱりわからん。
だいたい太陽が右側にないといけないのに、太陽は背側にあるんだよねぇ。

ラッキー!!!!
関ヶ原辺りを走っていたみたいで、偶然にも予定していた県道53への道に出た。

県道53を走って行きます。


トンネル涼しい~。
今日は天気予報では35度までいくらしく、めっちゃ暑いんです、、、。

安い店を見付けて給油。
今日は走った岐阜県の中では安い店は141円、高い店は156円。同じ県で15円も差があった。

また道に迷い気味、、、、。
空は晴れているのに雨がかなり降ってきた。
急いでコンビニで雨宿り。

カラアゲとジュースを買って雨が止むのを待つ。
SH-12Cで地図を確認すると、これまたラッキー!!
正面の道は国道417みたいだ。

国道417、国道303、国道157と走っていく。

ちょっと寄る。『道の駅 富有柿の里 いとぬき』。
さらに走って、、、

『道の駅 織部の里 もとす』
ここで長めに休憩。
そのまま国道157を走って行きます。


この辺は涼しい。
道路の気温表示も31、30、29度とどんどん下がっていく。
今日の橋の上写真。


うーーーーーーーーーん、あの吊り橋渡ってみたいが、、、怖い。
SH-12Cで道を間違えていないか確認し出発。
SH-12Cは3D写真を撮らないといけないので、GPS点けっぱなしには出来ないのです。

そのまま走って行き、、、
到着!!

今日の2つ目の目的地、根尾 薄墨桜です。
まあ、初夏バージョンで花は咲いてないけどね(^^;、、。

まずは昼食。

ここでは手打ちは望めないだろうから無難にラーメンにしました。

ジュースを買って、薄墨桜を見ながらのんびり休憩。
出発。
次は国道418号を走って美濃加茂市を目指します。


たまに1車線になったりでいい感じの道で、しかも道路の気温表示は26度。
めっちゃ気持ちいい!!!
同じ岐阜県でも涼しい場所もあるのですね。
しかし、、、それも初めの20Kmほどだけ、、、。

どんどん気温が上がっていく。


暑いけど、、、川を見る為にちょっと休憩。

出来れば日陰で休憩したい、、、。

関市から美濃加茂市までは木陰もなくなってしまい、、、気温表示は36度。
うーーーーーーーーーーん、、さっきと10度も違うよ、、(>_<)
無事迷うことなく41号に出て、渋滞の春日井前に水分補給しておく。

ガリガリ君。

41号。

尾張パークウェイ。

いつもの休日並みの渋滞19号春日井市街。
帰宅、終了。
GPS壊れたので手書きです。

多分、200Km以下です。
かき氷を2杯食べて、シャワー浴びて、ジュース飲んで、ジュース飲んで、ジュース飲んで、、、、。
夏バテしそう、、(^^;、、。

今日はほんとバイク少なかったなぁ、、、。
どこかでイベントでもあったのか?。
それとも暑いから?。
コースが悪い?。
自転車はどの道でも見たのに、、、。
夏は考えないといけないなぁ。
30度以上でも60Km/h出てれば暑さは大丈夫だけど渋滞したらガマン不可能。
太陽、路面の熱、車のボディの熱、自分のエンジンの熱、、、、4重苦は辛い。
日ノ出と共に出発して午前中で帰ってくるか、、、涼しい朝に涼しい場所に行って夜になってから帰ってくるか、、、。
みんな夏はどうするのだろう?。
根性で乗り切る?。
帰って来て地図を見たら道の駅を3つ見逃していた。
今日寄った道の駅でも欲しいモノはあったのだけど、熱いタンクバックに入れて持ち帰れるモノではなくて買えなかった。
やっぱり地図は要るなぁと思った。
| Home |