| Home |
2011.07.17
休み。
5時半に起きたが、また寝る。
起きたら10時半だった。
今日はバイクも休み。
今日は洗車しようと思ったが、、、

激暑でトマトは喜んでいるけど、洗車はやめる。
昨日は山の中で爽やかな暑さだったけど、名古屋の蒸し暑さはキツイ。
そんな今日は、昨日の余分な感想でも。
夏の強い光のおかげで、写真が白飛び黒潰れが多い。
HDRで撮ればいいんだけど、2回シャッター切れるので走っている時は使えない。
あ、あ、あ、、、3Dで綺麗な景色をお見せしたい。
無理なので、現地に自身でツーリング行ってください。
メッシュのバイクウェアは洗濯機の『手洗いモード』で洗濯すれば大丈夫です。
夜のうちは乾くし次の日も着れます。
人間もこれくらい早く回復出来るといいのに、、、。
昨日は豊根村に行ったが豊根村に何があるか知らずに行った(^^;。
みどり湖と役場は地図で見たけど。
1つの村や町だけをのんびり回るのも楽しそうと思ったり、
1度に全部見なくてもまた来ればいいしと思ったり。
前々々回浜名湖に行った時、ほとんどのライダーがバイクウェアを着ていた。
または長袖ジャンパーを着ていた。
みんな暑いのに安全に気を使っているんだなぁ、、と思って、長袖Tシャツで走っている自分が恥ずかしい位だった。
しかし、、、、
昨日はなぜか逆に軽装の人が多かった。
日焼けしないように長袖な人が多かったけど、バイクウェアな人はかなり少なかった。
なぜ???。連休だから???。
TVドラマ、ドン・キホーテ2回目を見るの忘れた(>_<)
あ、、、これはバイクと関係ないか(^^;
久しぶりにドラマ見てみようかと思ったのになぁ、、、。
タンクバックの中に保冷剤を凍らせて入れていった。
これでタンクバックの中は多少は冷えるかな?と思ったが、暑くないって程度だった。
ジュース買ってタンクバックに入れていると温くなってしまうのをなんとか出来ないかと思ったが無理でした。
まあ、魔法瓶な水筒を持って行けばいいんだけど、、、、どんどん荷物が増えるんだよねぇ。
ヘルメットの中にも、、、

保冷剤。こちらは凍らせず常温なまま。凍らせても1時間持たないらしいし。
休憩毎くらに熱を吸収してくれればいいかなぁと。
効果は、、、よくわからん。
涼しいわけではない。暑さをガマン出来るわけでもない。
なんとなく効果あるのかな?、、、って程度です。
保冷剤の厚さだけヘルメットの中に空間が出来るので、その分空気が流れて涼しいのかも。
この先どうしても我慢できなくなったら冷却スプレーかな。
まあ、坊主頭なんで水さえあればスッキリ出来るんだけど。
昨日ふと思ったが、、、、
せっかくメッシュジャケット着ているのだから、腕や体にも『しろくまのきもち』を巻けば涼しいのでは?。
『しろくまのきもち』の類似品が100円ショップでも売っているそうです。
ホームセンターでも類似品が290円ほどでした。
ただ、水の吸収量が全然悪いけどね。
熱を奪って欲しい部分かぁ、、、、。
エンジンかな(笑。
しろくま巻いたらすぐに焦げて焼き熊になりそうだけど(笑。
『続きを読む』はただの暇つぶしネタで(^^;
起きたら10時半だった。
今日はバイクも休み。
今日は洗車しようと思ったが、、、

激暑でトマトは喜んでいるけど、洗車はやめる。
昨日は山の中で爽やかな暑さだったけど、名古屋の蒸し暑さはキツイ。
そんな今日は、昨日の余分な感想でも。
夏の強い光のおかげで、写真が白飛び黒潰れが多い。
HDRで撮ればいいんだけど、2回シャッター切れるので走っている時は使えない。
あ、あ、あ、、、3Dで綺麗な景色をお見せしたい。
無理なので、現地に自身でツーリング行ってください。
メッシュのバイクウェアは洗濯機の『手洗いモード』で洗濯すれば大丈夫です。
夜のうちは乾くし次の日も着れます。
人間もこれくらい早く回復出来るといいのに、、、。
昨日は豊根村に行ったが豊根村に何があるか知らずに行った(^^;。
みどり湖と役場は地図で見たけど。
1つの村や町だけをのんびり回るのも楽しそうと思ったり、
1度に全部見なくてもまた来ればいいしと思ったり。
前々々回浜名湖に行った時、ほとんどのライダーがバイクウェアを着ていた。
または長袖ジャンパーを着ていた。
みんな暑いのに安全に気を使っているんだなぁ、、と思って、長袖Tシャツで走っている自分が恥ずかしい位だった。
しかし、、、、
昨日はなぜか逆に軽装の人が多かった。
日焼けしないように長袖な人が多かったけど、バイクウェアな人はかなり少なかった。
なぜ???。連休だから???。
TVドラマ、ドン・キホーテ2回目を見るの忘れた(>_<)
あ、、、これはバイクと関係ないか(^^;
久しぶりにドラマ見てみようかと思ったのになぁ、、、。
タンクバックの中に保冷剤を凍らせて入れていった。
これでタンクバックの中は多少は冷えるかな?と思ったが、暑くないって程度だった。
ジュース買ってタンクバックに入れていると温くなってしまうのをなんとか出来ないかと思ったが無理でした。
まあ、魔法瓶な水筒を持って行けばいいんだけど、、、、どんどん荷物が増えるんだよねぇ。
ヘルメットの中にも、、、

保冷剤。こちらは凍らせず常温なまま。凍らせても1時間持たないらしいし。
休憩毎くらに熱を吸収してくれればいいかなぁと。
効果は、、、よくわからん。
涼しいわけではない。暑さをガマン出来るわけでもない。
なんとなく効果あるのかな?、、、って程度です。
保冷剤の厚さだけヘルメットの中に空間が出来るので、その分空気が流れて涼しいのかも。
この先どうしても我慢できなくなったら冷却スプレーかな。
まあ、坊主頭なんで水さえあればスッキリ出来るんだけど。
昨日ふと思ったが、、、、
せっかくメッシュジャケット着ているのだから、腕や体にも『しろくまのきもち』を巻けば涼しいのでは?。
『しろくまのきもち』の類似品が100円ショップでも売っているそうです。
ホームセンターでも類似品が290円ほどでした。
ただ、水の吸収量が全然悪いけどね。
熱を奪って欲しい部分かぁ、、、、。
エンジンかな(笑。
しろくま巻いたらすぐに焦げて焼き熊になりそうだけど(笑。
『続きを読む』はただの暇つぶしネタで(^^;
明日の朝、女子サッカーを見るなら早く寝ないといけないが、いくらなんでも20時には寝られない。
いや、体が微妙に不調なので寝ようと思えば寝れるけど、早く目が覚め過ぎるので。
地図見ながら明日のコースを考えながら、無駄話しを書く(笑。
最近、アクセス数が1.5倍~2倍ある。
なぜか?、、って、、原因は2つ。
1つは、こちらに書き込みをしたので。
M100のプレイリストで困っている人がまだまだ多そうだったので、自分のBlogページをリンクした。
役に立ってくれただろうか?、、、よく解らない。
困っていると思って書き込んで、アクセス数も一気に上がったのだが、、、そのページにもこちらのBlogにもコメントはない。
まあ、そういう世の中だし、逆に沢山コメント付いても困るのでいいんですが。
もう1つは、●さんがBlogを辞めてしまって、●さんのBlogが更新されないからか?リンクで来る人が多い。
残念ながらうちは病気上食べ物ネタはほとんど出てこないんだけどね(^^;
どちらもせっかく見に来てくれたのだから、バイクな部分も見て貰って、バイク人口ちょっとは増えたらなぁと少し思ったりしてますが、難しいかな。
明日は昼から雨っぽいので午前中だけ走ろうと思っている。
愛知、静岡、三重は天気が早く崩れそうなので、岐阜県か長野県に行こうかな。
どの県道がいいかなぁ、、、(笑。
ふと思ったんですが、、、、
バイクで排気量が同じで気筒数が違う場合、どちらが暑いのかなぁ?。
排気量が同じなら発熱量も同じ?。
最近の日本車バイクの4気筒ってとてもコンパクト。
乗っている人に聞かないと400ccなのか1000ccなのか解らないくらい。
とは、いえ、単気筒程はコンパクトではないけど。
水冷エンジンだったら多少は涼しいのかな?。
そう思ったのも、昨日渋滞でノロノロ走行が続いた時にエンジンから上がってくる熱気が凄かった。
ちょっと普通に走れば元に戻るんだけど。
単気筒でこの熱は凄いなぁって感じだった。
この3桁県道走りたいなぁ、、、。
でも、明日は短めにしないと、、、、。
こっちの2桁県道は1車線の道あるかなぁ、、、。
オフロードバイクってどれくらいの道まで行く事が出来るのだろう?。
昨日ももう道路とは言えない程の未舗装路とかあって、オフロードバイクなら行けるのかな?、、と考えたりしていた。
元気なら歩いて行くという手もあるんでしょうけど、自分にそれは当分ない。
でも、行ってみなくては景色は見れない。
そこまで酷い未舗装路でなくても、昨日のみどり湖で車でも湖に降りられそうな所があった。
でも、、、、上から見たら途中から砂利道。
SRでは転ぶ確率が高そうで諦めた。
のんびり1車線県道を走るならアメリカンタイプも楽しそうだなぁとも考えたりしていた。
楽な姿勢でのんびり走行。
アメリカンタイプといえば、以前ツーリング中に会って話した人が、
タンクが小さくてGSに気を使うって言っていたけど、、、そんなにタンク小さいの???
アメリカンというと長距離クルージングみたいなイメージだったのでかなり意外でした。
さて、寝る準備に入るか。
DONGABAKO
こんばんは!
近場や町乗りは普段着で、ツーリングにはバイクジャケットという人も少なからずいるようです。
私は怪我はできませんので暑くてもなんでもいつも自分なりに考えた完全武装です。昨日、38年間のバイク人生で初めて事故で転倒しました。右ひざに若干の打撲感が残ってますが幸いプロテクターで守られて大事になりませんでした。きっとまだまだ未熟ということでしょう。
近場や町乗りは普段着で、ツーリングにはバイクジャケットという人も少なからずいるようです。
私は怪我はできませんので暑くてもなんでもいつも自分なりに考えた完全武装です。昨日、38年間のバイク人生で初めて事故で転倒しました。右ひざに若干の打撲感が残ってますが幸いプロテクターで守られて大事になりませんでした。きっとまだまだ未熟ということでしょう。
2011/07/17 Sun 19:57 URL [ Edit ]
chika
DONGABAKOさん>
えええええええええええ?!?!?!?!?!
大丈夫ですか?。
そうなんですよねー。
多分誰もが転ぶ事なんて一生のうち数度だけだと思います(危ない走りをしなければ)。
その時の事を考えての装備ですもんね。
自分も軽装で乗った時は、今転んだら体のダメージはこうなるだろうなぁなんて考えるととても怖いです。
怖がりながら乗っても楽しさ半減ですし。
「バイクは危ない」とバイクに乗った事無い人が言う事が多いですが、バイクで危ないのは、、、
・危ない走り
・軽装
・車に接触、追突される
くらいですもんね(もちろんかなり運悪くそれ以外もあるけど)。
せひこれからも見本となるような装備でお願いします。
自分もフルフェイス、くるぶしまで保護する靴やブーツ、グローブはほぼ100%です。
バイクウェアはまだ揃えている途中です(^^;
半年で冬服、春秋服、夏服買いそろえるのが大変で。
そういえば、、、、、
この前Blogに少し登場した自転車骨折さん。
通勤も含め、いつも、自転車用シューズ、ヘルメット、グローブと完全装備な方で、自転車経験も長く、走りも速い人なのですが、、、運悪くスニーカーで自転車乗った日に転倒して骨折してしまったそうです。
数ヶ月で治りそうなのでまだ良かったのですが、数ヶ月?自転車乗れないのは可哀想でした。
自分も気を付けないとなぁと思っていた所です。
自分はこの45年(途中かなり抜けているけど(^^;)で転倒らしいのは2回だけです。
そのうちスピードが出ていたのは1回だけで、原付サーキット場だったので無事でした。
なので怪我らしい怪我はした事がありません。
SR買ってからは、転びそうになったのは1回。
瀬戸市の住宅地?の方の交差点で曲がったら、水を流す側溝みたいなのが道をまたいであって、交差点なのでまだバンク中でその蓋の金属で前輪が滑りました。
やばい!!、、、と思ったけど、グリップ復活。
まさか交差点曲がってすぐに道路をまたぐ金属の蓋がある道なんて無いと思っていたので。
夕方で陽が眩しくて、さらに道路も汚れていて発見が遅れてしまって。
そういうかなり確率の少ない1回の時にも服装でも余裕さが違いますね。
えええええええええええ?!?!?!?!?!
大丈夫ですか?。
そうなんですよねー。
多分誰もが転ぶ事なんて一生のうち数度だけだと思います(危ない走りをしなければ)。
その時の事を考えての装備ですもんね。
自分も軽装で乗った時は、今転んだら体のダメージはこうなるだろうなぁなんて考えるととても怖いです。
怖がりながら乗っても楽しさ半減ですし。
「バイクは危ない」とバイクに乗った事無い人が言う事が多いですが、バイクで危ないのは、、、
・危ない走り
・軽装
・車に接触、追突される
くらいですもんね(もちろんかなり運悪くそれ以外もあるけど)。
せひこれからも見本となるような装備でお願いします。
自分もフルフェイス、くるぶしまで保護する靴やブーツ、グローブはほぼ100%です。
バイクウェアはまだ揃えている途中です(^^;
半年で冬服、春秋服、夏服買いそろえるのが大変で。
そういえば、、、、、
この前Blogに少し登場した自転車骨折さん。
通勤も含め、いつも、自転車用シューズ、ヘルメット、グローブと完全装備な方で、自転車経験も長く、走りも速い人なのですが、、、運悪くスニーカーで自転車乗った日に転倒して骨折してしまったそうです。
数ヶ月で治りそうなのでまだ良かったのですが、数ヶ月?自転車乗れないのは可哀想でした。
自分も気を付けないとなぁと思っていた所です。
自分はこの45年(途中かなり抜けているけど(^^;)で転倒らしいのは2回だけです。
そのうちスピードが出ていたのは1回だけで、原付サーキット場だったので無事でした。
なので怪我らしい怪我はした事がありません。
SR買ってからは、転びそうになったのは1回。
瀬戸市の住宅地?の方の交差点で曲がったら、水を流す側溝みたいなのが道をまたいであって、交差点なのでまだバンク中でその蓋の金属で前輪が滑りました。
やばい!!、、、と思ったけど、グリップ復活。
まさか交差点曲がってすぐに道路をまたぐ金属の蓋がある道なんて無いと思っていたので。
夕方で陽が眩しくて、さらに道路も汚れていて発見が遅れてしまって。
そういうかなり確率の少ない1回の時にも服装でも余裕さが違いますね。
2011/07/17 Sun 21:48 URL [ Edit ]
| Home |