| Home |
2011.07.24
中部SRミーティングin高山
今日は初のバイクイベント参加、中部SRミーティングin高山です。
noaさんのBlogで告知があって参加させて頂く事にしました。
準備その他ご苦労様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
7時に出発。

まずは給油。
今日は350Kmは走るのでもう1度給油しないといけない。

尾張パークウェイ。

41号を走って行きます。
今日は涼しいどころか、寒い、、、、。
もう1枚着てこればよかった、、、。

『道の駅 ロックガーデン七宗』で休憩。
ジュースを買って、パンフレットを1枚頂く。
パンフレット何に使うか?、、、って、
寒いので腹に巻くのです。
防寒完了!!出発。
って、、、夏に防寒って変ですね(笑。
でも、この後山を登って行き道路の温度表示が16度だったり、トンネルの中は激寒だったりしたのでパンフレットで助かった。


今日も国道41号の景色は綺麗です。


沢山のバイクが走っている。
しばらくの間、このアメリカンタイプのバイクグループの後ろを走らさせて頂いた。
アメリカンタイプのバイクも楽しそうだなぁ。

下呂の町が見えた。

これ、もしかして温泉パイプライン???

国道257号に入り、せせらぎ街道を目指します。

寒い、、、トンネル寒い、、、今日はトンネル無くていい!!って感じです。


鮎釣りの人が沢山。
人間よりは鮎の方が多いんだろうか???

途中1車線の部分が少しあります。
今日の橋の上写真。



県道73号。
せっかくせせらぎ街道に来たけど途中からだったのであっという間に終わってしまった。
『道の駅 ななもり清見』に到着。

沢山SRが来ています。
遠くは東京や広島から。

ほとんどがフレームとエンジンを見ないとSRと解らないほどカスタムされている。
カッコイイけど、、、カスタム費用は聞かない方がよさそう(笑。
SRでは有名な人達も来ているみたいです。
ちょっと買い食いに行く。

遠くから見たらおにぎりか?、、と思ったら、カブトムシ。
男女ペア。こういう場合はオスメスペアと言うべき?(^^;
パックの中で、、、「なんであんたと強制結婚(つがい)なのよー!!」って声が、、、聴こえそうな(笑。
300円。


みたらしだんご。


自己紹介タイム。
ちょっと恥ずかしい。

エンジンまで改造してしまう人達、癖がある人かもと少し考えたが、普通の方々で良かった。
いや、ここまでカスタムしてるんで普通ではないかな?(笑。

アイス買って食べる。
巨峰ソフト。
そろそろ帰らないと、体力体調的に時間切れになりそうだったのでお先に失礼させて頂きました。
この所、夕方くらいが、体力体調の限界っぽいので。
高山で病院行きになると困るからね。
ありがとうございました。

国道158号を走って高山を目指す。

給油しておく。

高山の町を抜けていく。

え????さるぼぼ専門店????
到着。

以前の高山ツーリングの時に少し書いた、30数年前、子供頃に何度か食べたラーメン店に来た。
んんんんんんんん??????????????
ラーメン店??????
どう見ても蕎麦屋さんですけど、、、、。
そうかぁ、、、やっぱり無くなってしまったのか、、、。
いや、30数年前なので記憶違いかも。
手打ちとかいてあるのでここで食べようと中に入ったが満席+順番待ち。
待ってまで食べるタイプの人間ではないので、他の店に行く。

匠屋さん。

美味しかったぁ。
スープがいい味しています。

国道41号で名古屋を目指します。
約170Kmある、、、。ちょっと気が遠くなるね。
やっぱり高速にすればよかったかなぁ、、、。
『道の駅 飛騨街道なぎさ』に寄ったけど写真撮るの忘れました。
なんか疲れと満腹な眠気で、、、、。


『道の駅 美濃白川』に到着。

頼まれていた土産を買った。
ベンチで少し横になっていたら体が楽になった。
出発。
せっかく体が楽になった所なのに、、、

白川と七宗の中間くらいから雨が降り出す。

どうせすぐ止むだろうと七宗で止まらずに行ったら、、、雨が酷くなった。

入鹿池まで来たら止んだ。
せっかくの無汗ツーリング成功かと思ったのに、雨でベタベタ。
走っていたら乾いたけど、ブーツの中とパンツはベタベタのままでした。

夕焼け。
GPSログ


350Kmほど。
高山って意外に遠かった。
片道150Kmで行けると思っていたのに、、、。
カスタムされたSRカッコ良かったけど、恐ろしくカネがかかりそうなので、自分はこのままかな。
まだセパハンに耐えられる体さえも無いし。
カッコイイマフラーがあって欲しいと思ったけど、セパハンにしないと似合わないんだろうなぁ、、、。
一気にここまでやると大変だけど、数年かかってカスタムしていくなら趣味として出来るかも。
カスタムされたSR、Blogやmixiで見る事が出来ると思います。
一般道350Km走って、へぇーー結構大丈夫だったなぁ、途中で少し横になって休めば走れるかも、、、、なんて思ったが、夜7時半に腹が痛い、上半身右側が痛い、座っていられない、、、、。
病院行こうか迷ったが、薬飲んで1時間半横になっていたら回復した。
やはりあのタイミングでイベント失礼してよかったです。
高山のこの状態になっていたら迷惑かけていたと思うので。
noaさんのBlogで告知があって参加させて頂く事にしました。
準備その他ご苦労様でした&ありがとうございましたm(_ _)m
7時に出発。

まずは給油。
今日は350Kmは走るのでもう1度給油しないといけない。

尾張パークウェイ。

41号を走って行きます。
今日は涼しいどころか、寒い、、、、。
もう1枚着てこればよかった、、、。

『道の駅 ロックガーデン七宗』で休憩。
ジュースを買って、パンフレットを1枚頂く。
パンフレット何に使うか?、、、って、
寒いので腹に巻くのです。
防寒完了!!出発。
って、、、夏に防寒って変ですね(笑。
でも、この後山を登って行き道路の温度表示が16度だったり、トンネルの中は激寒だったりしたのでパンフレットで助かった。


今日も国道41号の景色は綺麗です。


沢山のバイクが走っている。
しばらくの間、このアメリカンタイプのバイクグループの後ろを走らさせて頂いた。
アメリカンタイプのバイクも楽しそうだなぁ。

下呂の町が見えた。

これ、もしかして温泉パイプライン???

国道257号に入り、せせらぎ街道を目指します。

寒い、、、トンネル寒い、、、今日はトンネル無くていい!!って感じです。


鮎釣りの人が沢山。
人間よりは鮎の方が多いんだろうか???

途中1車線の部分が少しあります。
今日の橋の上写真。



県道73号。
せっかくせせらぎ街道に来たけど途中からだったのであっという間に終わってしまった。
『道の駅 ななもり清見』に到着。

沢山SRが来ています。
遠くは東京や広島から。

ほとんどがフレームとエンジンを見ないとSRと解らないほどカスタムされている。
カッコイイけど、、、カスタム費用は聞かない方がよさそう(笑。
SRでは有名な人達も来ているみたいです。
ちょっと買い食いに行く。

遠くから見たらおにぎりか?、、と思ったら、カブトムシ。
男女ペア。こういう場合はオスメスペアと言うべき?(^^;
パックの中で、、、「なんであんたと強制結婚(つがい)なのよー!!」って声が、、、聴こえそうな(笑。
300円。


みたらしだんご。


自己紹介タイム。
ちょっと恥ずかしい。

エンジンまで改造してしまう人達、癖がある人かもと少し考えたが、普通の方々で良かった。
いや、ここまでカスタムしてるんで普通ではないかな?(笑。

アイス買って食べる。
巨峰ソフト。
そろそろ帰らないと、体力体調的に時間切れになりそうだったのでお先に失礼させて頂きました。
この所、夕方くらいが、体力体調の限界っぽいので。
高山で病院行きになると困るからね。
ありがとうございました。

国道158号を走って高山を目指す。

給油しておく。

高山の町を抜けていく。

え????さるぼぼ専門店????
到着。

以前の高山ツーリングの時に少し書いた、30数年前、子供頃に何度か食べたラーメン店に来た。
んんんんんんんん??????????????
ラーメン店??????
どう見ても蕎麦屋さんですけど、、、、。
そうかぁ、、、やっぱり無くなってしまったのか、、、。
いや、30数年前なので記憶違いかも。
手打ちとかいてあるのでここで食べようと中に入ったが満席+順番待ち。
待ってまで食べるタイプの人間ではないので、他の店に行く。

匠屋さん。

美味しかったぁ。
スープがいい味しています。

国道41号で名古屋を目指します。
約170Kmある、、、。ちょっと気が遠くなるね。
やっぱり高速にすればよかったかなぁ、、、。
『道の駅 飛騨街道なぎさ』に寄ったけど写真撮るの忘れました。
なんか疲れと満腹な眠気で、、、、。


『道の駅 美濃白川』に到着。

頼まれていた土産を買った。
ベンチで少し横になっていたら体が楽になった。
出発。
せっかく体が楽になった所なのに、、、

白川と七宗の中間くらいから雨が降り出す。

どうせすぐ止むだろうと七宗で止まらずに行ったら、、、雨が酷くなった。

入鹿池まで来たら止んだ。
せっかくの無汗ツーリング成功かと思ったのに、雨でベタベタ。
走っていたら乾いたけど、ブーツの中とパンツはベタベタのままでした。

夕焼け。
GPSログ


350Kmほど。
高山って意外に遠かった。
片道150Kmで行けると思っていたのに、、、。
カスタムされたSRカッコ良かったけど、恐ろしくカネがかかりそうなので、自分はこのままかな。
まだセパハンに耐えられる体さえも無いし。
カッコイイマフラーがあって欲しいと思ったけど、セパハンにしないと似合わないんだろうなぁ、、、。
一気にここまでやると大変だけど、数年かかってカスタムしていくなら趣味として出来るかも。
カスタムされたSR、Blogやmixiで見る事が出来ると思います。
一般道350Km走って、へぇーー結構大丈夫だったなぁ、途中で少し横になって休めば走れるかも、、、、なんて思ったが、夜7時半に腹が痛い、上半身右側が痛い、座っていられない、、、、。
病院行こうか迷ったが、薬飲んで1時間半横になっていたら回復した。
やはりあのタイミングでイベント失礼してよかったです。
高山のこの状態になっていたら迷惑かけていたと思うので。
noa
中部ミーティングのご参加ありがとう御座いました!
集まって特に何をする訳でもないのですが
一番の目的はSR乗りの交流を深める場所ですかね~、
雨!自分もやられました…
高速道路でいきなり降り出して…
びしょ濡れまでは行きませんでしたが、
またお会いしましょう!!
集まって特に何をする訳でもないのですが
一番の目的はSR乗りの交流を深める場所ですかね~、
雨!自分もやられました…
高速道路でいきなり降り出して…
びしょ濡れまでは行きませんでしたが、
またお会いしましょう!!
ジョン吉
chikaさん、イベント参加お疲れ様でした♪
あれだけカスタム車両が揃うと...
目に毒・・・いやいや、壮観ですよね(笑)
また何処かで必ずお会いしましょう!
それまでにうちのSRも復活させときます...
でわ~
あれだけカスタム車両が揃うと...
目に毒・・・いやいや、壮観ですよね(笑)
また何処かで必ずお会いしましょう!
それまでにうちのSRも復活させときます...
でわ~
chika
noaさん >
イベント準備等りあがとうございました。
みなさん長くSRを楽しんでみえるようで、SR半年の自分が参加してよかったのかなぁという感じもありましたが、みなさんバイクを楽しんでいるって感じで良かったです。
雨の時に限ってカッパを持って来てないんですよね(笑。
次回はもっと体調整えて参加したいと思います。
よろしくお願いします。
イベント準備等りあがとうございました。
みなさん長くSRを楽しんでみえるようで、SR半年の自分が参加してよかったのかなぁという感じもありましたが、みなさんバイクを楽しんでいるって感じで良かったです。
雨の時に限ってカッパを持って来てないんですよね(笑。
次回はもっと体調整えて参加したいと思います。
よろしくお願いします。
2011/07/25 Mon 19:15 URL [ Edit ]
chika
ジョン吉さん>
驚きというか感動というか、マンガの中に出てきそうなバイクが現実にそこにあるってのが凄かったです。
どのSRを見ても、もうカスタムしようが無いだろうという感じですが次回見るとまた変わっているんでしょうね(笑。
より夢に近付いたSR見れるのを楽しみにしています。
SR復活楽しみにしています。
セパハン用にSRもう1台欲しくなってしまいました(笑。
驚きというか感動というか、マンガの中に出てきそうなバイクが現実にそこにあるってのが凄かったです。
どのSRを見ても、もうカスタムしようが無いだろうという感じですが次回見るとまた変わっているんでしょうね(笑。
より夢に近付いたSR見れるのを楽しみにしています。
SR復活楽しみにしています。
セパハン用にSRもう1台欲しくなってしまいました(笑。
2011/07/25 Mon 19:23 URL [ Edit ]
DONGABAKO
たくさんのSRありがとうございます。
私は1983型と1984型に乗ってましたが、憧れは初期型です!
やっぱり初期型のタンクとシートがノスタルジックでいいですね!
私は1983型と1984型に乗ってましたが、憧れは初期型です!
やっぱり初期型のタンクとシートがノスタルジックでいいですね!
2011/07/25 Mon 19:44 URL [ Edit ]
chika
DONGABAKOさん >
そうなんです!!写真の赤いSRは初期型なんです。
次回は、初期型から最新インジェクションSRまで揃ってくれるかもしれないと思うと楽しみです。
昔乗っていましたという人から乗りたいと思っているんですけどって人まで集まるとそれはそれで楽しいかもしれませんね。
うちの近くで見かけたSRの人も参加していたのかなぁ?
そうなんです!!写真の赤いSRは初期型なんです。
次回は、初期型から最新インジェクションSRまで揃ってくれるかもしれないと思うと楽しみです。
昔乗っていましたという人から乗りたいと思っているんですけどって人まで集まるとそれはそれで楽しいかもしれませんね。
うちの近くで見かけたSRの人も参加していたのかなぁ?
2011/07/25 Mon 21:12 URL [ Edit ]
| Home |