| Home |
2011.07.25
荷物。
地球の歴史は46億年。
人間の歴史は1万年。
バイクの歴史は130年ほど。
よかった!!バイクのある時代に生まれて!!!
なんて大そうは事は思ってませんが(^^;、、、。
今日は朝から雷がなっていた。一日中続いた。

時間によっては酷い雨。
矢田川はなんたら水位を超えたらしい。
昨日頼まれたお土産とは、、、

ブルーベリー。
まあ美味しいと言えば美味しいが、ただのフルーツといえばただのフルーツ。
昨日はこれを持って走っていた。

飲み薬の痛み止めだけでは辛いので、痛くなったら体にこれを塗りまくる。
それなりに気持ちいい。
って、事で、、、また荷物が増えた。
その上、昨日はメッシュジャケットのインナーを持って行かなくて寒かったし、、、
カッパも持っていかなかったら帰りに雨に降られるし、、、。
だけど、、、タンクバックに入れられる限界があるし、沢山いれると出し入れが大変。
そこで、あまり使わない物は別にシートに積むか?、、と考えたが、タンクバックと毎回2つ積むのも面倒。
どうしようかな???
まあ、100Kmほど走るのと、300Km走るのとで同じ持ち物で行くのが間違いなんだけどね(^^;
今日も体が夕方5時~7時に調子悪くて床で寝転んでいた。
なんとか8時に復活。
まだ痛いには痛いがガマン出来ないほどではない。
『続きを読む』は自転車道。
人間の歴史は1万年。
バイクの歴史は130年ほど。
よかった!!バイクのある時代に生まれて!!!
なんて大そうは事は思ってませんが(^^;、、、。
今日は朝から雷がなっていた。一日中続いた。

時間によっては酷い雨。
矢田川はなんたら水位を超えたらしい。
昨日頼まれたお土産とは、、、

ブルーベリー。
まあ美味しいと言えば美味しいが、ただのフルーツといえばただのフルーツ。
昨日はこれを持って走っていた。

飲み薬の痛み止めだけでは辛いので、痛くなったら体にこれを塗りまくる。
それなりに気持ちいい。
って、事で、、、また荷物が増えた。
その上、昨日はメッシュジャケットのインナーを持って行かなくて寒かったし、、、
カッパも持っていかなかったら帰りに雨に降られるし、、、。
だけど、、、タンクバックに入れられる限界があるし、沢山いれると出し入れが大変。
そこで、あまり使わない物は別にシートに積むか?、、と考えたが、タンクバックと毎回2つ積むのも面倒。
どうしようかな???
まあ、100Kmほど走るのと、300Km走るのとで同じ持ち物で行くのが間違いなんだけどね(^^;
今日も体が夕方5時~7時に調子悪くて床で寝転んでいた。
なんとか8時に復活。
まだ痛いには痛いがガマン出来ないほどではない。
『続きを読む』は自転車道。
せっかく自転車道が出来たのに、今度はその道が細くてすれ違うのが危ないなんて話も出ている。
自転車道の中も左側通行。それさえも守られないらしい。
そこで、自転車道を一方通行にするとかで、すでに標識まで出来ているみたい。
そのインタビューに答えたオバサン、「面倒臭い」と。
もう自転車もヘルメット強制にすればいいんだよね。
ついでに免許+点数制にすれば。
そうすれば、、、、また原付が売れるだろう(笑。
まあ、それは26%冗談として、、、
車やバイクと自転車の何が違うのか?、、、って、、
自転車ってどんな法律出来たって捕まらないじゃん!!!
真面目に走っているのなんて3割、、、いや1割も居ないのでは?。
左側通行、片手傘さし禁止、ヘッドフォン禁止、携帯操作禁止、無灯火、飲酒運転、信号無視、放置自転車、、、、。
法律無視、マナー無視、、、いや無視というか知りもしないだろう。
それは、警察さんが取り締まってくれないからだよね。
自転車道作っても結局何も変わらなかったわけだね。
変わらなきゃいけないのは『道』ではなく『乗る人』だったわけ。
また無駄な税金使ったね。
自転車道作るカネを警察に回して、自転車取り締まりすれば良かったのに。
ホノルルに自転車イベントに行った時に旅行会社の人から言われたのは、
「絶対に歩道を走らず自転車道を走ってください。捕まりますから。」。
どこの国でも警察さんが働いてくれてこそ守られるのだろう。
道だけ真似したってダメなんだよね。
| Home |