| Home |
2011.08.28
東仙峡金山湖 - 下呂
早起きしようと23時に寝たのに、2時起きてしまいしばらく寝られなかった。
最近こちらは、夜涼しくなるのに夜中に蒸し暑くなる。
蒸し暑くというか、、温度は上がらず湿度だけがあがる。
エアコン26度や27度では動かない。
で、、、起きてしまうわけ。
6時半に起きたが寝不足でまた寝た。
起きたら9時半だった(^^;、、、。
かなり遅い出発。

国道19号。

春日井市役所。

入鹿池を横に見て、、、

尾張パークウェイ。

国道41号。

お!!バイクキャンプかな?。
楽しそう。

そのまま41号を進み、、、

道の駅 ロックガーデン七宗。

ジュースを買って休憩する。

今日は飛騨川は綺麗じゃない。
この後給油したGSの店員さんに聞いたのだが昨日もゲリラ豪雨があって、多くの場所で土砂崩れや道路が水で冠水し通行止めになったりしたらしい。

ハーレーの方と話して休憩。
話していたら、ご近所さんだった。
こんな偶然もあるんですね。
かなり長く話してのんびり休憩させて貰った。
出発。

そのまま41号を進みます。


これは何の写真かと言うと、、、失敗写真ですが、、、
猿が横断歩道を渡っていたのです。
山の中の町とはいえ、、、猿も学習しているねぇ~。

国道256号を進みます。
ここの川は今日もいい色。

ここで曲がって、県道68号を進みます。

馬瀬川第2ダム。

ここも水が濁っている。

そのまま走って行き、、、

到着。東仙峡金山湖。岩屋ダムです。



休憩して出発。

そのまま湖の横を走って行きます。

今日の橋の上写真。




今日の2つ目の目的地、、、

道の駅 馬瀬・美輝の里 に到着。

道の駅のお店でざる蕎麦。
昨日と値段が違い過ぎる程安いけど、乾麺な感じ。
休憩。
出発。

迂回路、、、さらに片側交互通行。
他にも土砂崩れや通行止め迂回が何ヵ所もあった。
そうそう、郡上からせせらぎ街道への道も土砂崩れで通れないらしいです。
県道431号を進み、、、

国道257号を走る。

そのまま41号に出てもよかったんだけど、いつもと同じ道も面白くないので川の反対側の県道88号を走って行く。
これが失敗で、、、、土砂崩れがあったり、迂回路になったり、その迂回路が工事中で半分未舗装だったり、、、。

下呂の町が見えてきました。

JR下呂駅。

前回と同じこの店で自宅にお土産を買う。

歩道にあったコレ、水かと思ったら温泉で熱かった。

今日は夏休み最後の日曜日だからなのか下呂の町は観光客でいっぱいだった。
今度は41号です。
なんかもう疲れが出てきている。
2日連続は今の体では無理なのかな、、、。

走っていて眠い、、、だけど、、、

夕方近くなると、ひんやりではなくもう涼し過ぎる位で目も覚める。
そろそろ、もう1枚着る物を用意して走らないといけない時期なんですかね。
体も痛みが少し出だしてそのせいでも眠気は大丈夫でした(^^;

道の駅 白川 に到着。
白川ハム串を食べる。今日は注文後に焼いてくれたので焼きたてで美味しかった!!
少しベンチで横になっていたら疲れも楽になった。
出発。

41号。
尾張パークウェイ --> 19号 と走るが春日井市内が大渋滞だったので、、、

旧19号で帰った。
GPSログ。


244Km。

昨日はニワトリ、今日は猿が見れた。
次回は何が見れるだろう、、、、。
昨日、高速PAで休憩した後、エンジン回して走ってみた、、、、時に、、、
自作バッフル砕け散ったかも(^^;、、。
音が元の大きさに戻ってしまった。
そのせいか自分の後ろを走る車やバイクがやたら車間距離を空けてくれる。
それはそれで気楽に走れていいんだけど、、、やっぱり音が気になる。
うーーーーーーーーーーーーーん、、、、。
『続きを読む』は代表選。
最近こちらは、夜涼しくなるのに夜中に蒸し暑くなる。
蒸し暑くというか、、温度は上がらず湿度だけがあがる。
エアコン26度や27度では動かない。
で、、、起きてしまうわけ。
6時半に起きたが寝不足でまた寝た。
起きたら9時半だった(^^;、、、。
かなり遅い出発。

国道19号。

春日井市役所。

入鹿池を横に見て、、、

尾張パークウェイ。

国道41号。

お!!バイクキャンプかな?。
楽しそう。

そのまま41号を進み、、、

道の駅 ロックガーデン七宗。

ジュースを買って休憩する。

今日は飛騨川は綺麗じゃない。
この後給油したGSの店員さんに聞いたのだが昨日もゲリラ豪雨があって、多くの場所で土砂崩れや道路が水で冠水し通行止めになったりしたらしい。

ハーレーの方と話して休憩。
話していたら、ご近所さんだった。
こんな偶然もあるんですね。
かなり長く話してのんびり休憩させて貰った。
出発。

そのまま41号を進みます。


これは何の写真かと言うと、、、失敗写真ですが、、、
猿が横断歩道を渡っていたのです。
山の中の町とはいえ、、、猿も学習しているねぇ~。

国道256号を進みます。
ここの川は今日もいい色。

ここで曲がって、県道68号を進みます。

馬瀬川第2ダム。

ここも水が濁っている。

そのまま走って行き、、、

到着。東仙峡金山湖。岩屋ダムです。



休憩して出発。

そのまま湖の横を走って行きます。

今日の橋の上写真。




今日の2つ目の目的地、、、

道の駅 馬瀬・美輝の里 に到着。

道の駅のお店でざる蕎麦。
昨日と値段が違い過ぎる程安いけど、乾麺な感じ。
休憩。
出発。

迂回路、、、さらに片側交互通行。
他にも土砂崩れや通行止め迂回が何ヵ所もあった。
そうそう、郡上からせせらぎ街道への道も土砂崩れで通れないらしいです。
県道431号を進み、、、

国道257号を走る。

そのまま41号に出てもよかったんだけど、いつもと同じ道も面白くないので川の反対側の県道88号を走って行く。
これが失敗で、、、、土砂崩れがあったり、迂回路になったり、その迂回路が工事中で半分未舗装だったり、、、。

下呂の町が見えてきました。

JR下呂駅。

前回と同じこの店で自宅にお土産を買う。

歩道にあったコレ、水かと思ったら温泉で熱かった。

今日は夏休み最後の日曜日だからなのか下呂の町は観光客でいっぱいだった。
今度は41号です。
なんかもう疲れが出てきている。
2日連続は今の体では無理なのかな、、、。

走っていて眠い、、、だけど、、、

夕方近くなると、ひんやりではなくもう涼し過ぎる位で目も覚める。
そろそろ、もう1枚着る物を用意して走らないといけない時期なんですかね。
体も痛みが少し出だしてそのせいでも眠気は大丈夫でした(^^;

道の駅 白川 に到着。
白川ハム串を食べる。今日は注文後に焼いてくれたので焼きたてで美味しかった!!
少しベンチで横になっていたら疲れも楽になった。
出発。

41号。
尾張パークウェイ --> 19号 と走るが春日井市内が大渋滞だったので、、、

旧19号で帰った。
GPSログ。


244Km。

昨日はニワトリ、今日は猿が見れた。
次回は何が見れるだろう、、、、。
昨日、高速PAで休憩した後、エンジン回して走ってみた、、、、時に、、、
自作バッフル砕け散ったかも(^^;、、。
音が元の大きさに戻ってしまった。
そのせいか自分の後ろを走る車やバイクがやたら車間距離を空けてくれる。
それはそれで気楽に走れていいんだけど、、、やっぱり音が気になる。
うーーーーーーーーーーーーーん、、、、。
『続きを読む』は代表選。
今日は、名古屋どまんんか祭りだった。
、、、、、、、じゃなくて、、、、、
民主党の代表選だった。
朝から夜まで5人がTVに出ていたようだ。

挙党一致とか協力し合ってというなら、5人も出ずに他の人に譲って協力すればいいだけでは?。
結局、、、みんな首相になりたいだけなのか???
それとも、、、これも派閥争いって事???
5人で争って首相決めて、ほんとに協力し合えるのかね?。
なんて事は、みんな思っている事だろう。
自分が気になったのは、このTVに映っていたカメラマン。
映らないからって(映っていたけど)、仕事をアロハシャツでやっているんだねぇ。
しかも、、、、
これから首相になろうという人達を前に、アロハシャツで仕事、、、、。
これからの日本をどうこうって話をしている前でアロハシャツ、、、。
映らない所では何やっていてもいいというTV局の嫌な感じがした。
こんな人たちにクールビズどうこうって放送されてもねぇ、、って思いません?。
、、、、、、、じゃなくて、、、、、
民主党の代表選だった。
朝から夜まで5人がTVに出ていたようだ。

挙党一致とか協力し合ってというなら、5人も出ずに他の人に譲って協力すればいいだけでは?。
結局、、、みんな首相になりたいだけなのか???
それとも、、、これも派閥争いって事???
5人で争って首相決めて、ほんとに協力し合えるのかね?。
なんて事は、みんな思っている事だろう。
自分が気になったのは、このTVに映っていたカメラマン。
映らないからって(映っていたけど)、仕事をアロハシャツでやっているんだねぇ。
しかも、、、、
これから首相になろうという人達を前に、アロハシャツで仕事、、、、。
これからの日本をどうこうって話をしている前でアロハシャツ、、、。
映らない所では何やっていてもいいというTV局の嫌な感じがした。
こんな人たちにクールビズどうこうって放送されてもねぇ、、って思いません?。
DONGABAKO
こんにちは!
単車に乗れているようで一安心です。
こちらも負けずにがんばります。9月か10月に静岡から永平寺まで座禅ツーです。(未熟者のため)
行きは高速で東名神ー北陸道ですが、帰りは福井から158号を使って未知の郡上八幡へ、そして貴殿の良く行く「せせらぎ街道」なんかを考えてます。見所・走りどころなどアドバイスをお願いします。
単車に乗れているようで一安心です。
こちらも負けずにがんばります。9月か10月に静岡から永平寺まで座禅ツーです。(未熟者のため)
行きは高速で東名神ー北陸道ですが、帰りは福井から158号を使って未知の郡上八幡へ、そして貴殿の良く行く「せせらぎ街道」なんかを考えてます。見所・走りどころなどアドバイスをお願いします。
2011/08/29 Mon 19:18 URL [ Edit ]
chika
DONGABAKOさん >
今の自分のバイクの障害は体力不足と痛みだけなので、今までのように乗れると思います。
痛み止めが新しくなったので、その辺のコントロールに慣れれば遠出も出来るかもと思ってます。
あ、、、、夜中の蒸し暑さも邪魔してくれていますが(笑。
永平寺懐かしい!!
小さい頃に連れて行って貰った記憶がわずかにあります。
郡上八幡、綺麗ですが、大きさ的には下呂や高山の方がずっと大きいです。
サンプル工房さんや役場周りの資料館やお店が見所なのかな???
せせらぎ街道はお店は道の駅と喫茶店があったくらいかも。
道の周りの景色が綺麗でシールド開けてのんびり走ると気持ちいいです。
でも、走り易いのでスピード出しているバイクは多いし、白バイもいるしで、競わずバイクにも車にも道を譲って楽しんだ方が満足出来ると思います。
行かれるまでに土砂崩れが復旧しているといいですね。
今の自分のバイクの障害は体力不足と痛みだけなので、今までのように乗れると思います。
痛み止めが新しくなったので、その辺のコントロールに慣れれば遠出も出来るかもと思ってます。
あ、、、、夜中の蒸し暑さも邪魔してくれていますが(笑。
永平寺懐かしい!!
小さい頃に連れて行って貰った記憶がわずかにあります。
郡上八幡、綺麗ですが、大きさ的には下呂や高山の方がずっと大きいです。
サンプル工房さんや役場周りの資料館やお店が見所なのかな???
せせらぎ街道はお店は道の駅と喫茶店があったくらいかも。
道の周りの景色が綺麗でシールド開けてのんびり走ると気持ちいいです。
でも、走り易いのでスピード出しているバイクは多いし、白バイもいるしで、競わずバイクにも車にも道を譲って楽しんだ方が満足出来ると思います。
行かれるまでに土砂崩れが復旧しているといいですね。
2011/08/29 Mon 20:19 URL [ Edit ]
| Home |