| Home |
2011.11.03
鍼灸。複数パソ。
今日は鍼灸院さんへ行きました。

鍼灸院、接骨院、整体というと信じていない人もまだまだ多いようだ。
自分も初めは不安を持ちながら行きましたが、自転車系でのお知り合いって事で行ったのです。
まあ、信じる信じないは自由なのでいいんですが、きちんと効果があるから自分は通っています。
追加の痛み止めを使わなくていい状態でも、痛くて大きく深呼吸は出来ない痛みがある。
治療後は深呼吸しても全く痛くない状態にしてくれています。
もちろん、病気の元がすぐに治るわけではありません。
何度も通って治る場合もあるでしょうし、病院と合わせての治療でないといけない場合もあります。
生活改善や体質改善からやらないといけない事もあるでしょう。
もちろん食生活や運動も必要な事も。
今日の痛みが取れたのも、痛みを我慢し続けて胸やわき腹(胸)や背中の筋肉まで痛くなっているのを取ってくれたので楽になったわけです。
普通の病院だったらこんな治療はないし、痛いと言っているのに触ってもくれないし、検査して痛み止めを出すだけ。
なので、両方の治療があると楽になるわです。
腹の痛みも同じ。
クローン病の治療には薬や手術は必要だけど、痛みを楽にしてくれるし体質改善も必要。
関節などの痛みで利用する人が多い感じもありますが、色々な病気や痛みを見てくれます。
自分は病歴が長いので、この手の病院も何件か行きました。
腕はもちろん必要ですし、合う合わないもあるでしょう。
それに『しゃべり』も重要。
無言で流れ作業のように治療されても不安が増すだけだったりしますが、今の鍼灸院の先生はその辺の説明も上手い。
これは、普通の病院はもちろん、どんな仕事でも同じですね。
不安があったら売れないし、買う側も気分よく買いたい。
さらにここが良いのは1人の先生だけでやっているって点。
多くの先生がいる所だと、毎回希望の先生にならなかったり、せっかく通っているのに病状や痛みの変化を理解してくれていなかったりで面倒なので。
まあ今は接骨院、整体、マッサージでも指名出来る店が多いようですが、当然人気の先生は待ち時間が長くなります。
効果が大きいので家から10Kmも離れているここに通っているのです。
そうでなければ、近くにも似た店が沢山ありますからね。
今日も、夜7時から痛みが酷くなり熱も37度以上出て体が寒くなり、痛み止め全種類飲んで寝た。
そのせいでまた夜起きてます(^^;
今は痛みが治まっているので深呼吸しても痛くないですし、昨日までは肋骨胸側も横側も背中側も全部痛くてどこが痛みの元か解らなかったけど、筋肉の痛みを取って貰ったので痛みの元の部分が解りました。
やはり、少し水(前回入れた薬?)が溜まっている部分だった。
酷い痛みだと他の部分にも痛みが広がってしまって、どこが元の痛みか解らなくなってしまうんですよね。
関連痛とか放散痛とか言うらしいですが、それを普通の病院の先生で見つけられる先生は少ない。
で、、、病気が酷くなって解るまで、痛み止めが続いてしまうんですよね。
で、、、、どこの鍼灸院?、、、ってのは今回は書きません(笑。
だって、、、人気そうなんでこれ以上混んだら自分の予約が入らなくなってしまうので(^^;
どうしても知りたい方はメールでもください。
全く不安がないほど体が楽でバイクに乗れそうだったんだけど、久しぶりの楽な体だったので家でのんびり昼寝にしました。
今週もう1回行く予定なので、上手くいけば土日はバイクに乗れるかも。
でも、、、水抜き入院もしたいし、、、考え中。
帰りにアピタ(スーパー)に寄った。


とんぶりが売っているのを見つけたので買った。
秋田県でも198円もするのかなぁ?。
家の近くにもスーパーは沢山あるので普段はその安い店でいいし、ここはちょっとお高目な店。
でも、ここでしか売ってない物もあるのでたまに来るんです。
しかし、、、、、運悪く(運良く?)今日は安売りの広告を出していたみたいで、平日とは思えない混み様でした。
レジに並びながらスマホでマージャンゲームしていました(笑。

自分が仕事していた時に、このAndroidタブレットがあったら楽だったのに、、、と思うくらい気に入ってます。
もちろん、パソコンとWinやMacOSは1台は必要ですが、セカンドPCはAndoridタブレットで十分と思えるくらい。
あ、、、ファイルサーバも必要だけど。
速さ、電池の持ち、タッチパネルが使いやすいOSとアプリ、再インストールが必要ないOS、、、、って点。
Winとも簡単にLANで繋がるし快適に使っています。
もちろん、Winタブレットがここまで速くて軽くて電池の持ちが良くてタッチパネルが使いやすいOSとアプリだったら、Winの方がいいんだけど、、、まあ、それは無理ですよね。
タブレット用に作られたOSとアプリに敵うわけがない。
今回、何が言いたかったのか?、、というと、、、、
『すべてを1台でやる必要はない』です。
自分がPCを複数台使っているのは、古いPCが残っていくからってももちろんあるけど、それだけではない。
1台のPCでデュアルディスプレイやトリプルディスプレイももちろん便利ですが、2台、3台と別のPCがあればそれはそれで便利なのです。
使い方に応じた内蔵機器や外部機器があればいいし、やる事が限られていればすべてのPCが30incディスプレイでなくてもいいわけです。
このPCはこれをやる為のPC、こちらのPCはこれをやる為のPC、、、って感じ。
あれこれ1台のPCに入れないので、パソコンの動作も重くならないし、トラブルが出ても原因が見つけ易いって利点もあります。時間がかかる作業は分担して作業出来ますし、重たい処理やアプリも別々のPCでやればそれだけ速い。
もちろん出来ないよりは出来る方がいいけど、、、
小さい画面のスマホやタブレットで、(かなり真面目な)写真加工や動画編集なんてヤル気にならないでしょ?。
OFFICE系アプリでの作業だって同じ。
表示と簡単な修正が出来れば十分ですよね。
ゲームは良く解らないけど、タッチパネルだから面白いゲームもあるでしょうし、ゲーム機の方が操作の点で面白いゲームだってあるはず。さらに、マウスとキーボードがあるパソコンだから面白いゲームだってあります。
スマホやタブレットは、それで自分がやりたい事だけ出来れば十分なわけです。
まるで何でも出来る魔法の箱のようにパソコン、スマホ、タブレットを宣伝しているメーカーもありますが、『出来る』のと『快適』なのと『自身がやりたい事なのか』は別なわけです。
その辺を解って買うべきでしょうし、それを理解して分けて使えば不満も減って快適に使えますよーーって。
車やバイクや自転車も用途別に持つのが快適なんでしょうが、、、PC系と違って高くて何台も買えないですもんね(^^;
人間も同じ。
勉強もスポーツも出来て、どんな仕事もプロレベルで出来て、優しくて面白くて思いやりがあって他人の為に尽くしてくれるスーパーマンな人ももしかしたらいるかもしれませんが、まずいないでしょう。
だから色々な職業があるわけです。
おそらく、、、、恋人選びだって同じでしょう。
全てが完璧な相手は見付けられないはず。
必要と思える性格の持ち主を見付ける事が重要なんでしょうね。
自分に必要と思える性格の持ち主の女性かぁ、、、、。
って、、、40で考えても遅いか、、、(笑。
『続きを読む』は無料マンガと広告ブロック、、、とマーク。

鍼灸院、接骨院、整体というと信じていない人もまだまだ多いようだ。
自分も初めは不安を持ちながら行きましたが、自転車系でのお知り合いって事で行ったのです。
まあ、信じる信じないは自由なのでいいんですが、きちんと効果があるから自分は通っています。
追加の痛み止めを使わなくていい状態でも、痛くて大きく深呼吸は出来ない痛みがある。
治療後は深呼吸しても全く痛くない状態にしてくれています。
もちろん、病気の元がすぐに治るわけではありません。
何度も通って治る場合もあるでしょうし、病院と合わせての治療でないといけない場合もあります。
生活改善や体質改善からやらないといけない事もあるでしょう。
もちろん食生活や運動も必要な事も。
今日の痛みが取れたのも、痛みを我慢し続けて胸やわき腹(胸)や背中の筋肉まで痛くなっているのを取ってくれたので楽になったわけです。
普通の病院だったらこんな治療はないし、痛いと言っているのに触ってもくれないし、検査して痛み止めを出すだけ。
なので、両方の治療があると楽になるわです。
腹の痛みも同じ。
クローン病の治療には薬や手術は必要だけど、痛みを楽にしてくれるし体質改善も必要。
関節などの痛みで利用する人が多い感じもありますが、色々な病気や痛みを見てくれます。
自分は病歴が長いので、この手の病院も何件か行きました。
腕はもちろん必要ですし、合う合わないもあるでしょう。
それに『しゃべり』も重要。
無言で流れ作業のように治療されても不安が増すだけだったりしますが、今の鍼灸院の先生はその辺の説明も上手い。
これは、普通の病院はもちろん、どんな仕事でも同じですね。
不安があったら売れないし、買う側も気分よく買いたい。
さらにここが良いのは1人の先生だけでやっているって点。
多くの先生がいる所だと、毎回希望の先生にならなかったり、せっかく通っているのに病状や痛みの変化を理解してくれていなかったりで面倒なので。
まあ今は接骨院、整体、マッサージでも指名出来る店が多いようですが、当然人気の先生は待ち時間が長くなります。
効果が大きいので家から10Kmも離れているここに通っているのです。
そうでなければ、近くにも似た店が沢山ありますからね。
今日も、夜7時から痛みが酷くなり熱も37度以上出て体が寒くなり、痛み止め全種類飲んで寝た。
そのせいでまた夜起きてます(^^;
今は痛みが治まっているので深呼吸しても痛くないですし、昨日までは肋骨胸側も横側も背中側も全部痛くてどこが痛みの元か解らなかったけど、筋肉の痛みを取って貰ったので痛みの元の部分が解りました。
やはり、少し水(前回入れた薬?)が溜まっている部分だった。
酷い痛みだと他の部分にも痛みが広がってしまって、どこが元の痛みか解らなくなってしまうんですよね。
関連痛とか放散痛とか言うらしいですが、それを普通の病院の先生で見つけられる先生は少ない。
で、、、病気が酷くなって解るまで、痛み止めが続いてしまうんですよね。
で、、、、どこの鍼灸院?、、、ってのは今回は書きません(笑。
だって、、、人気そうなんでこれ以上混んだら自分の予約が入らなくなってしまうので(^^;
どうしても知りたい方はメールでもください。
全く不安がないほど体が楽でバイクに乗れそうだったんだけど、久しぶりの楽な体だったので家でのんびり昼寝にしました。
今週もう1回行く予定なので、上手くいけば土日はバイクに乗れるかも。
でも、、、水抜き入院もしたいし、、、考え中。
帰りにアピタ(スーパー)に寄った。


とんぶりが売っているのを見つけたので買った。
秋田県でも198円もするのかなぁ?。
家の近くにもスーパーは沢山あるので普段はその安い店でいいし、ここはちょっとお高目な店。
でも、ここでしか売ってない物もあるのでたまに来るんです。
しかし、、、、、運悪く(運良く?)今日は安売りの広告を出していたみたいで、平日とは思えない混み様でした。
レジに並びながらスマホでマージャンゲームしていました(笑。

自分が仕事していた時に、このAndroidタブレットがあったら楽だったのに、、、と思うくらい気に入ってます。
もちろん、パソコンとWinやMacOSは1台は必要ですが、セカンドPCはAndoridタブレットで十分と思えるくらい。
あ、、、ファイルサーバも必要だけど。
速さ、電池の持ち、タッチパネルが使いやすいOSとアプリ、再インストールが必要ないOS、、、、って点。
Winとも簡単にLANで繋がるし快適に使っています。
もちろん、Winタブレットがここまで速くて軽くて電池の持ちが良くてタッチパネルが使いやすいOSとアプリだったら、Winの方がいいんだけど、、、まあ、それは無理ですよね。
タブレット用に作られたOSとアプリに敵うわけがない。
今回、何が言いたかったのか?、、というと、、、、
『すべてを1台でやる必要はない』です。
自分がPCを複数台使っているのは、古いPCが残っていくからってももちろんあるけど、それだけではない。
1台のPCでデュアルディスプレイやトリプルディスプレイももちろん便利ですが、2台、3台と別のPCがあればそれはそれで便利なのです。
使い方に応じた内蔵機器や外部機器があればいいし、やる事が限られていればすべてのPCが30incディスプレイでなくてもいいわけです。
このPCはこれをやる為のPC、こちらのPCはこれをやる為のPC、、、って感じ。
あれこれ1台のPCに入れないので、パソコンの動作も重くならないし、トラブルが出ても原因が見つけ易いって利点もあります。時間がかかる作業は分担して作業出来ますし、重たい処理やアプリも別々のPCでやればそれだけ速い。
もちろん出来ないよりは出来る方がいいけど、、、
小さい画面のスマホやタブレットで、(かなり真面目な)写真加工や動画編集なんてヤル気にならないでしょ?。
OFFICE系アプリでの作業だって同じ。
表示と簡単な修正が出来れば十分ですよね。
ゲームは良く解らないけど、タッチパネルだから面白いゲームもあるでしょうし、ゲーム機の方が操作の点で面白いゲームだってあるはず。さらに、マウスとキーボードがあるパソコンだから面白いゲームだってあります。
スマホやタブレットは、それで自分がやりたい事だけ出来れば十分なわけです。
まるで何でも出来る魔法の箱のようにパソコン、スマホ、タブレットを宣伝しているメーカーもありますが、『出来る』のと『快適』なのと『自身がやりたい事なのか』は別なわけです。
その辺を解って買うべきでしょうし、それを理解して分けて使えば不満も減って快適に使えますよーーって。
車やバイクや自転車も用途別に持つのが快適なんでしょうが、、、PC系と違って高くて何台も買えないですもんね(^^;
人間も同じ。
勉強もスポーツも出来て、どんな仕事もプロレベルで出来て、優しくて面白くて思いやりがあって他人の為に尽くしてくれるスーパーマンな人ももしかしたらいるかもしれませんが、まずいないでしょう。
だから色々な職業があるわけです。
おそらく、、、、恋人選びだって同じでしょう。
全てが完璧な相手は見付けられないはず。
必要と思える性格の持ち主を見付ける事が重要なんでしょうね。
自分に必要と思える性格の持ち主の女性かぁ、、、、。
って、、、40で考えても遅いか、、、(笑。
『続きを読む』は無料マンガと広告ブロック、、、とマーク。
こちらにAndoridでの広告ブロック方法が載っている。

スマホでやりたいのに、、、スマホはルート取れていないんだよねぇ。
まあ、広告で成り立っている部分もあるわけで、本当にブロックしてしまっていいのか難しい点もあるのだが。
Googleのサービスはもちろん、アプリだって広告を表示しているから無料にしている点もある。
タブレットは十分なメモリがあるからいいけど、スマホはメモリが少ないので広告消したいんだよねぇ。
Jコミってサイトで無料でマンガを読む事が出来る。

ただ、、、絶版マンガだけなんだけどね。
でも、中には結構有名なマンガもあったりするので、暇つぶしや気分転換にはちょうどいいかと。
PDFでダウンロード出来るマンガもあるので、スマホやタブレットに入れておけば、外で暇な時に通信せずに読む事も出来ます。
もちろん、こちらも広告は入ってます。
その収入は作者さんに行くようです。
そう考えると、、、邪魔だけど広告も悪い事ばかりじゃないね。
じゃあ、、、レーサーレプリカなバイクも沢山の企業や製品名マークが入っているんだから、その分安くしてくれればいいのに、、、って思いません?(笑。
わざわざ、製品名や企業名の入った服を買う人や、そういうステッカーを貼ったりする人もいるのに、、、。
今はもう終わってしまったかもしれないけど、梅丹本舗はオリジナル自転車チームジャージにマークを入れるとお金も貰えるってのを以前やっていた。
でも、社名やマークって難しいんだよね。
それを使う人が、必ず常識的な行動をするとは限らない。
使用許可をなかなか出さない企業も多い。
セールスでもおおいよねぇ。
特に電話会社とコピー機販売会社。
「NTTの販売代理店の●●ですが、、、」とか「Softbankの販売代理店の●●ですか、、、」とか、、、
「リコー製品を扱っている●●ですか、、、」とか、、、。
まるでその大企業のように電話してくるが、全く違う会社。
売るだけだでなく、、アンケートだったり、、、詐欺だったり、、、、。
逆に、、、、マークを外したくても外せない製品も多い。
自分がマークを一番外したい製品はTVやPC用のディスプレイのマーク。
ほんと要らない、、、。カッコ悪い、、、。
だって、、、TVを見たいだけなのに、毎回会社マークを見ないといけないんですよ。
こんなのTVの裏側に書いてあるだけでいいのに、、、。
このマークを入れない分だけコストダウンして欲しい(笑。
お店で売る時にもどこの製品なのか解り易いってのもあるかもしれないけど、だったら簡単に剥がせるシールにしておいて欲しい。
まあ、気持ちも解らないでもないけどね。
これは自分が(自社が)作った製品だーー!!って自慢なような気持ちを含めたマークでもあるんだろう。
描いた絵に作者が名前を書きたがるのと同じ気持ちなんだろうね。
まあ、さらに逆を考えると、そういうのが好きな人もいるのだろう。
ブランド好きは、ブランドマークも好きだったりするからねぇ。
わざわざマークなキーホルダーなんかまで買ったり(笑。
何が言いたかったのか?、、、って、、、
マークって、必要なのか?、デザイン的に要るのか?、価値は?、、、って。
もちろん中にはカッコイイデザインなマークもあるけど、カッコ悪いマークもあるよねぇ。
もちろん、良くも悪くもないただのマークってのも多い。
みんなそういう事を考えて着けているのかなぁ???って。
好きな人には例に出して申し訳ないが、、、
例えば、時計のオメガのマーク。
ただのオメガって文字だよね。
これ、、、カッコイイか?。
製品の表面に製品デザインとして必要なんですかね?。
たぶん買っている人の多くは、高級時計だよって自慢な事で必要な人が多いだけでしょ?。
デザイン的にも機能的にも必要ない。
車なんてもっと多いよね。
なんでラジエターグリルに会社マークを入れる必要があるのでしょうか???。
酷いのはボンネットにマーク入れたり。
空力にも邪魔だし、デザイン的にも邪魔なだけに思うんですが、、、、。
もっと酷いのは、ここにマーク入れる事を前提にデザインしましたって形まである。
マークが重要なの?、デザインや性能が重要なの?。
芸術品などの陶器は裏にマーク(印や作者名)が入っている。
その程度でいいんですよね。
それが、、、食器にデカデカと店名やマークが入っていたり、、、
食べ終わると器の底に店名やマークが入っていたり、、、。
そんなの食べている人が嬉しいと感じると思っているんですかね?。
せっかく美味しい物でも、そんな器だと30%くらい味を損した気分になる。
ほんと、、、無駄としか思えないマークって多いよね。
| Home |