| Home |
2011.11.30
200円で作るスピーカー付き防水ケース(笑。思い出す(^^;。
今日も挨拶しておきますか、、、

今日は三ちゃんと黒チビだけか。

朝陽、、、、、。
でも今日は新しい眠剤でしっかり寝られたのでとても体調がいい。
バイクにも乗れそうなくらい。
きちんと食べて、きちんと寝られるって幸せな事ですねー。
今は、その幸せだけで満足です。
あ、、、、

1匹侵入している。

ちょろっと半田付けして、パンターニさんにお届け。
そしたら、、、、
なんと!!!明日のランチからパスタ2種に加え、新たなランチメニューが追加されるそうです!!!
(マスターが寝坊しなかったららしい)
これは食べてみたい!!!!
偶然お届け物して知れてよかった。
そのまま、、、

自転車で100円ショップに行く。
今日はそれくらい体調がいいのです。
昨日はまた入院か?、、、ってほど、酷い状態だったんだけどね。
きちんと寝られたので回復です。

コンビニ出口で事故があったようだ。
どうも歩道を歩くお婆さんを、コンビニ駐車場から出てくる若者が乗る車が轢いてしまったみたい。
お婆さんは座っているから、まあまあ大丈夫そう。
歩行者、、、、歩道での自転車との事故が話題になっているが、歩道を歩いていても車に轢かれるし、、、
なんかねぇ、、、って感じだった。
その後、、、、

ホームセンターでも買い物。
本題の『200円で作るスピーカー付き防水ケース(笑。』です。
作ろうと思った理由は、、、、風呂で音楽が聴きたい、、、、と単純な理由。
でも、携帯防水ケースってビニール袋のくせして高いし、、、ビニールで覆われていたら音が聞こえない。
まあ、カネさえあれば、防水スマホも買っちゃうとか、風呂用ラジオとか風呂用TVとか買えばいいだけなんだけど。
そこで、、、安く自作。
用意するものは、、、

100円ショップで売っている、、、
・タッパ
・スピーカー
あとは、水に耐えられるボンド。
道具はカッターナイフ。
だけです(笑。

タッパの蓋にカッターで十字に切り込みを入れます。

100円スピーカーのコードを通します。

十字に切り込み入れた部分をボンドで塞ぎます。

ボンドを乾かします。
完成。
自分はボンドはエポキシを使ったので臭いので屋外乾燥。
スピーカーもボンドで固定してしまってもいいでしょう。
でも、タッパの蓋も柔らかいのでボンドだと剥がれてしまうかも。
スピーカーの固定は両面テープの方がいいと思います。
これじゃスピーカーが湿気で壊れるって???
まあ、100円スピーカーだし、風呂で使うだけだしいいじゃないですか(笑。
大きなタッパを使えばラジオとかも入れられると思いますし、
もっと透明な物を使えば、スマホのワンセグや動画も見られるかも。
注意点は、防水性の高そうなタッパを使う事です。
意外に密閉にならないタッパってあるんですよねー。
まあ、風呂に浮かべるわけじゃないしいいんですが。
あと、、、このスピーカー音が小さ過ぎる。
コレは買わない方がいいです。
もう1つ音楽聴き過ぎでのぼせないでください(笑。
これでもスマホやipodを入れるのが怖い場合は500~2000円の安いMP3プレーヤーでも買っていれればいいかと。
ここ3日ほど、PowerShot S30を使っている。
今日の写真も何枚かはS30で撮っている。
(残りは小型トイデジ)

なんか、、、デジカメなのに使い辛くて面白い(笑。
、、、、、というか、、、久しぶりに使うのですっかり忘れていた。
、、、、、というか、、、最近の高性能なコンパクトデジカメに慣れ過ぎていたとも言えるんだけどね(^^;
それが、思い出した事、、、です。
このS30、ISOは50から設定出来る。
ISOオート、Pモードにしていたんだけど、カメラがなるべくISOを下げて撮ろうとする。
当然シャッタースピードは遅くなりブレるし、、、、、
そういえば、、、この頃のデジカメって手振れ補正がないんだった、、、。
そんな事さえも忘れていた(笑。
ISOを200に固定したり、、、ブレないように気を付けて撮ったり、、、、
というか、、、撮影時にどれくらいのシャッタースピードかなぁと確認している自分に気付いた(笑。
最近のデジカメなら、何も考えず電源オン、ピント、シャッターで片手で簡単綺麗に撮れちゃうのにね。
少し手を抜くと、、、、

使えん写真の出来上がり(笑。
今日は暖かかったせいかミツバチまで飛んできていた、、、って写真を撮ったけど失敗したって写真。
なんか、カメラを勉強し直している感じで面白いです(笑。
で、、、、思った事。
最近のデジカメなら誰が撮っても(使っても)綺麗に撮れる。
芸術的&技術的撮影って点を除けば、腕なんて関係ない、、、とまで言ってもいいくらいだろう。
あとは、、、高いカメラや撮影用機材を使うほど綺麗に撮れる。
誰もが綺麗に撮れる最近のデジカメを使い、、、、どこまで写真に差が出るかな?、、と思った。
でも、、、やっぱり、こんな失敗写真が簡単に作れてしまうカメラよりも、失敗写真が作れないくらいのカメラの方がいいよねー(笑。
でも、、、なんでもかんでもカメラ任せで撮れてしまうのも面白くない。
何を迷ってるんだ!!!、、、って、、、
自分は基本的に何か『作る』事が好きなのです。
カメラが全自動でやってくれたら、自分が作っている事にならないのです。
気分的にだけどね(^^;
そんなのは普通なコンパクトデジタルカメラで十分。
コンデジはもう何台も持っている。
すでに一眼もある。
トイデジもある。
S30も面白いけど、さすがにここまで古いとね。
性能的にはアノカメラが欲しいんだけど、面白そうなのはアノカメラなんだよなぁ、、、。
まあ、まだ買わないつもりでいますが、、、迷って楽しんでます。
今日は部屋の片づけ作業も少しした。
体調良いってのはいいなぁ、、、。
毎日こんな体調だったら、、、いや、この程度の体調の日でいいから続いて欲しい、、、、。
片付けしていたら、古いミニスキャナが出てきた。

どれくらい古いって、、、Win98までしか対応していないスキャナ。
ハード的に壊れてないかな???。
ネットで調べたら、Win2000ドライバでWinXPでも動くらしい。
ちょっと使ってみようかな。
でも、、、どうせスキャンも今のに比べたら激遅いんだろうなぁ。
昨日の11つ訂正しないといけない。
昨日のタスク切替&終了も出来るアプリTask Changerはお試し版でした。
自分は、PreHomeってアプリ(記事)にしました。
ホームボタンで起動、アプリ切替やアプリ終了が出来ます。
ダウンロードはこちら。
『続きを読む』は、公衆無線LANと、いつものニュースリンク。

今日は三ちゃんと黒チビだけか。

朝陽、、、、、。
でも今日は新しい眠剤でしっかり寝られたのでとても体調がいい。
バイクにも乗れそうなくらい。
きちんと食べて、きちんと寝られるって幸せな事ですねー。
今は、その幸せだけで満足です。
あ、、、、

1匹侵入している。

ちょろっと半田付けして、パンターニさんにお届け。
そしたら、、、、
なんと!!!明日のランチからパスタ2種に加え、新たなランチメニューが追加されるそうです!!!
(マスターが寝坊しなかったららしい)
これは食べてみたい!!!!
偶然お届け物して知れてよかった。
そのまま、、、

自転車で100円ショップに行く。
今日はそれくらい体調がいいのです。
昨日はまた入院か?、、、ってほど、酷い状態だったんだけどね。
きちんと寝られたので回復です。

コンビニ出口で事故があったようだ。
どうも歩道を歩くお婆さんを、コンビニ駐車場から出てくる若者が乗る車が轢いてしまったみたい。
お婆さんは座っているから、まあまあ大丈夫そう。
歩行者、、、、歩道での自転車との事故が話題になっているが、歩道を歩いていても車に轢かれるし、、、
なんかねぇ、、、って感じだった。
その後、、、、

ホームセンターでも買い物。
本題の『200円で作るスピーカー付き防水ケース(笑。』です。
作ろうと思った理由は、、、、風呂で音楽が聴きたい、、、、と単純な理由。
でも、携帯防水ケースってビニール袋のくせして高いし、、、ビニールで覆われていたら音が聞こえない。
まあ、カネさえあれば、防水スマホも買っちゃうとか、風呂用ラジオとか風呂用TVとか買えばいいだけなんだけど。
そこで、、、安く自作。
用意するものは、、、

100円ショップで売っている、、、
・タッパ
・スピーカー
あとは、水に耐えられるボンド。
道具はカッターナイフ。
だけです(笑。

タッパの蓋にカッターで十字に切り込みを入れます。

100円スピーカーのコードを通します。

十字に切り込み入れた部分をボンドで塞ぎます。

ボンドを乾かします。
完成。
自分はボンドはエポキシを使ったので臭いので屋外乾燥。
スピーカーもボンドで固定してしまってもいいでしょう。
でも、タッパの蓋も柔らかいのでボンドだと剥がれてしまうかも。
スピーカーの固定は両面テープの方がいいと思います。
これじゃスピーカーが湿気で壊れるって???
まあ、100円スピーカーだし、風呂で使うだけだしいいじゃないですか(笑。
大きなタッパを使えばラジオとかも入れられると思いますし、
もっと透明な物を使えば、スマホのワンセグや動画も見られるかも。
注意点は、防水性の高そうなタッパを使う事です。
意外に密閉にならないタッパってあるんですよねー。
まあ、風呂に浮かべるわけじゃないしいいんですが。
あと、、、このスピーカー音が小さ過ぎる。
コレは買わない方がいいです。
もう1つ音楽聴き過ぎでのぼせないでください(笑。
これでもスマホやipodを入れるのが怖い場合は500~2000円の安いMP3プレーヤーでも買っていれればいいかと。
ここ3日ほど、PowerShot S30を使っている。
今日の写真も何枚かはS30で撮っている。
(残りは小型トイデジ)

なんか、、、デジカメなのに使い辛くて面白い(笑。
、、、、、というか、、、久しぶりに使うのですっかり忘れていた。
、、、、、というか、、、最近の高性能なコンパクトデジカメに慣れ過ぎていたとも言えるんだけどね(^^;
それが、思い出した事、、、です。
このS30、ISOは50から設定出来る。
ISOオート、Pモードにしていたんだけど、カメラがなるべくISOを下げて撮ろうとする。
当然シャッタースピードは遅くなりブレるし、、、、、
そういえば、、、この頃のデジカメって手振れ補正がないんだった、、、。
そんな事さえも忘れていた(笑。
ISOを200に固定したり、、、ブレないように気を付けて撮ったり、、、、
というか、、、撮影時にどれくらいのシャッタースピードかなぁと確認している自分に気付いた(笑。
最近のデジカメなら、何も考えず電源オン、ピント、シャッターで片手で簡単綺麗に撮れちゃうのにね。
少し手を抜くと、、、、

使えん写真の出来上がり(笑。
今日は暖かかったせいかミツバチまで飛んできていた、、、って写真を撮ったけど失敗したって写真。
なんか、カメラを勉強し直している感じで面白いです(笑。
で、、、、思った事。
最近のデジカメなら誰が撮っても(使っても)綺麗に撮れる。
芸術的&技術的撮影って点を除けば、腕なんて関係ない、、、とまで言ってもいいくらいだろう。
あとは、、、高いカメラや撮影用機材を使うほど綺麗に撮れる。
誰もが綺麗に撮れる最近のデジカメを使い、、、、どこまで写真に差が出るかな?、、と思った。
でも、、、やっぱり、こんな失敗写真が簡単に作れてしまうカメラよりも、失敗写真が作れないくらいのカメラの方がいいよねー(笑。
でも、、、なんでもかんでもカメラ任せで撮れてしまうのも面白くない。
何を迷ってるんだ!!!、、、って、、、
自分は基本的に何か『作る』事が好きなのです。
カメラが全自動でやってくれたら、自分が作っている事にならないのです。
気分的にだけどね(^^;
そんなのは普通なコンパクトデジタルカメラで十分。
コンデジはもう何台も持っている。
すでに一眼もある。
トイデジもある。
S30も面白いけど、さすがにここまで古いとね。
性能的にはアノカメラが欲しいんだけど、面白そうなのはアノカメラなんだよなぁ、、、。
まあ、まだ買わないつもりでいますが、、、迷って楽しんでます。
今日は部屋の片づけ作業も少しした。
体調良いってのはいいなぁ、、、。
毎日こんな体調だったら、、、いや、この程度の体調の日でいいから続いて欲しい、、、、。
片付けしていたら、古いミニスキャナが出てきた。

どれくらい古いって、、、Win98までしか対応していないスキャナ。
ハード的に壊れてないかな???。
ネットで調べたら、Win2000ドライバでWinXPでも動くらしい。
ちょっと使ってみようかな。
でも、、、どうせスキャンも今のに比べたら激遅いんだろうなぁ。
昨日の11つ訂正しないといけない。
昨日のタスク切替&終了も出来るアプリTask Changerはお試し版でした。
自分は、PreHomeってアプリ(記事)にしました。
ホームボタンで起動、アプリ切替やアプリ終了が出来ます。
ダウンロードはこちら。
『続きを読む』は、公衆無線LANと、いつものニュースリンク。
今はWiMAX使っているからいいんだけど、またWiMAX解約したら屋外通信が困るので、公衆無線LANを見てみた。
なんか、D社もa社もS社も3Gが一杯で、公衆無線LANをどんどん増やしているって話も聞いたので。
・公衆無線LAN月額使用料無料キャンペーン(ドコモ)
お!!これで1年半無料なのはいいなぁ、、、と思ったが、、、、、
自分が入っているのはパケホーダイダブルなんです。
月380円で抑えて、その代わりにWiMAXを使っているわけ。
そしたら、、、
条件で、、パケホーダイダブル2じゃないとダメなんだって。
(他にも可能契約条件あり)
最低でも2100円毎月パケに払っている人からって事。
最低2100円も払っているだから、公衆無線なんかに切替させずにもっと快適に通信させろよ、、、と思う人もいるのでは?。
そしたら、、、、
・セブン-イレブン店舗で無料無線LANサービス--12月1日より提供
・セブン&アイ、無料で1日3回利用可能な Wi-Fi「セブンスポット」開始
セブン系のお店じゃないとだめだけど、無料。
うちの近くだと、、、、ちょっと離れたコンビニくらいか、、、。
1日3回まで、1回60分という制限付きだけどね。
制限の意味もよくわからん。
制限しないと1日中店にいる人も出てくるって事???
そんな暇な人いるのかな?。
まあ、運転しながら、歩きながら携帯を使うのは危ないわけだし、これでいい気がしません?。
移動通信って言っても、電車やバスくらいだよね。
あとは、いつでも『受信』出来るかって事だけだろう。
自分のように自宅でもない会社でもない『病院』なんて人は少ないわけだし。
・<ファミリーマート>スライム肉まんがあらわれた! 100万食限定で発売
凄い色だね、、、、。
これでも合成着色していないんだって。
食べるのに勇気要りそう。
・2ちゃんねるサーバ次々ダウン!いったい何が起きているのか
そんなに2chって面白いの???。
一度真面目に見てみようかなぁ、、、、。
あすま
こんばんは(*^-^*)
黒チビちゃんはすぐわかるんですが(当たり前ですネ)
三ちゃんと、他のネコちゃんの見分けが・・・σ(^_^;アセアセ
あ、でも青い目のネコちゃんいましたね(^-^)
DIYは発想とセンスが光りますよね。
私はアイデアすら浮かばないので、自作できる人が羨ましいです(≧▽≦)
chikaさんもお風呂でのぼせませんように( ´艸`)
黒チビちゃんはすぐわかるんですが(当たり前ですネ)
三ちゃんと、他のネコちゃんの見分けが・・・σ(^_^;アセアセ
あ、でも青い目のネコちゃんいましたね(^-^)
DIYは発想とセンスが光りますよね。
私はアイデアすら浮かばないので、自作できる人が羨ましいです(≧▽≦)
chikaさんもお風呂でのぼせませんように( ´艸`)
2011/11/30 Wed 21:29 URL [ Edit ]
chika
あすまさん >
こんばんは。
実は自分も黒チビちゃんは2匹いて見分けがつきません(^^;
お風呂スピーカー付きケースは実はオチがありまして、、、
今日風呂で使ったのですが、再生したジャンルの曲が4曲しか入っていなくて、
その後、、、音なし。
風呂でケースを開けて操作したら意味がないし、、、。
何曲あるか確認してから再生すればよかった、、、。
なので、今日は風呂の時間半分だけしか音楽聴けませんでした(笑。
こんばんは。
実は自分も黒チビちゃんは2匹いて見分けがつきません(^^;
お風呂スピーカー付きケースは実はオチがありまして、、、
今日風呂で使ったのですが、再生したジャンルの曲が4曲しか入っていなくて、
その後、、、音なし。
風呂でケースを開けて操作したら意味がないし、、、。
何曲あるか確認してから再生すればよかった、、、。
なので、今日は風呂の時間半分だけしか音楽聴けませんでした(笑。
2011/11/30 Wed 22:27 URL [ Edit ]
| Home |