| Home |
今日は天気がいい。

朝の挨拶。
あれ?三ちゃんだけ?。子猫は?
体調も昨日と違っていい感じだが、やはりちょっと昨日の疲れがある感じ。
自転車イベントをバイクに乗って見に行きたいと思いネット調べたら午前中は試走らしいのでレースは午後からだろうと午後から行けたら行くことにした。
食事してまた見に行くと、、、




続々と帰ってくる。
可愛い、、、、。
猫たちもどこかでご飯を貰って帰って来たようだ。
その後、陽の当たる間は深夜電気温水器の上で猫盛りになって寝ている。
昼になったら、、、また酷い眠気が、、、、。
バイクの運転どころか、座っているだけで寝てしまうくらいで危ない。
どうも毎朝使う事になっている痛み止めが切れると急激に眠くなるようだ。
昨日も今日も朝使うの忘れて昼ごろ使った(^^;
24時間効くという話だが、きちんと毎日24時間効くわけじゃない。
早く切れたり遅く切れたり、、、。
って、事でこの薬を朝使えば午前中に不調になる可能性が高くなり、夜使えば夜調子悪くなる可能性があるとなる。
昼間辛いのと夜辛いのとなら、夜はしっかり寝たいので、、、やはり昼間を犠牲にするしかない、、、。
一応自分でその対策も考えたんだけど、それを夜にやるのをほぼ毎日忘れるんだよねぇ(^^;
朝、薬の4分の3だけ使い、夜残り4分の1を使うって方法。
最高に効くまで12時間かかる薬らしいので、これで少し改善されるんだけど夜調子いいんで忘れてしまうんです。
って、、、事で薬切れ状態で、、、外に出られない、、、(T_T)
今日、人生初としてやろうと思ったのは、、、、ネットストレージを使ってみる、、、、です(笑。
DropBoxが有名で人気らしいけど、有名どころを使っても面白くないのでMSのSkyDriveを手始めに使ってみる事にした。

ネット記事はこちらにある。
MSの説明ページはこちら。
25GB使えて、ファイルや写真を入れられて、自分だけのフォルダや公開フォルダも設定出来て、みんなで共同作業出来たり、、、、なんて事が出来るらしい。
すでにHotmail(liveメール)のIDは持っていたので、すぐに使えた。

昨日撮った自転車忘年会の写真を配る為に入れてみた。
ブラウザにDnDで簡単(IE9ではHTML5に対応していないのでダメらしい。自分はFirefoxでやった)コピー。
あとは、そのアドレスを取得して、みんなにメール。
一応ファイルは圧縮してパスワード付きにしておいた。
ブラウザから25GBもファイルの出し入れ出来るってのは楽でいいかなぁ、、、という感想なんだけど、それだけじゃ面白くないので調べてみる。
なんかこのSkyDriveは11月30日に機能改善されて使い易くなったらしい。
でも、、、そのせいで、Androidで便利に使えたアプリsoramiが使えなくなってしまったようだ。
残念。
また対応アプリが出てくれるのに期待したい。
MSだからWinPhone7用にしてくるって事なのかなぁ???
Winのエクスプローラにネットワークドライブとして割り当てるってWin用アプリもあるらしい。
でも、Win7なら別のアプリを使わなくても、Win7の機能でネットワークドライブとして割り当てられるとも書いてあった。
さらに調べていくと、、、、こんなアプリまであった。
・SkyDrive上のMP3ファイルを再生できるアプリ「SkyAmp for Android」
仕事でOffice系のデータやAdobe系ソフトのデータをSkyDriveを使って共同作業出来るって事は、そりゃMP3だって出来てしまうよね。
こういうのってどこまで許されるんでしょうか?。
音楽や動画となると当然著作権とか、ネットでのアップロードダウンロードストリーミングで禁止な法律がある。
MP3ファイルをSkyDriveに入れておくのはOK????(アップ、ダウン、コピーって点で?)。
さらに、それをみんなで共有しちゃったら、、、聴き放題になっちゃうよね(ダウン、ストリーミング、コピーって点で?)。
似たのでよくわからんのが、自宅でHDDレコーダーにTV録画して、それをスマホに入れて持ち出せてしまうとか、ネットを経由して自宅のレコーダーやメディアサーバの動画を見れてしまうとか、、、、ってOKなの?。
普通に大手メーカーが出しているって事はOKって事なのかな???
じゃあ、それとSkyDrive共有と何が違うの?。
ファイル共有アプリと何が違うの?。
YouTubeと何が違うの?。
そこん所が怖くて、自分は出来ないんです。
誰も正式に法律的に『OK』とは言ってないんだよね。
ホントに法律的にOKって事なら自分もやりたい。
25GBあったら十分だよね。
4つぐらいアカウント取って100GBにすればいいし。
入院時に小型無線LANサーバを持っていく必要さえなくなるかも。
誰か責任を持って「OK」と言ってくれないかなぁ、、、。
もう1つ疑問なのは、、、、
非公開な「自分のみ」のフォルダってどこまで安全なのか?、、、って事。
全く知らない人にアクセスされ読まれる事はない???。
このサービスをやっているMSの社員に見られる事はない???。
警察さん等、『力』を持っている人にも見られる事はない???。
まあ、所詮IDとパスワードだけで守られているモノなので、狙われたらすぐにアウトだろう。
サーバがハッキングされてIDとパスワードが流出ってのもよくある話だよねぇ。
無料だから、何かあった時の損害賠償も当てには出来ないだろう。
どっかのサービスみたいにいきなり打ち切り発表して止まるって可能性だってある。
じゃあ、、、、どんなデータ置く?。
USBメモリをなくなさいように持っている方が安全じゃない?。
とも思うが、USBメモリは会って渡さないといけないから面倒か、、、。
ネットストレージが便利なのは解っているけど、、、やはりちょっと怖いなぁ、、、。
せめてフォルダやファイルへのアクセスログが見られればいいのに。
これじゃ誰かが勝手にアクセスしても解らないよねぇ。
もちろん、その『誰か』とはMS社員も含めてです。
Dropboxならそういうのも見られるんだろうか???。
まあ、、、誰かが勝手にアクセスしても気付かない --> 大丈夫だと思っている --> 安心して使っている、、、って人がほとんどなんだろうね。
ネットストレージだけでなく、メールも、Blogも、SNSも、その他ネット系サービスすべて、、、、。
実被害(改ざんや金銭トラブル、漏えいした情報の使用)が出て初めて被害を知る事になる。
ほとんど意味もなく、、、またGPSを買った(^^;、、、、。

今度は液晶付き。
この前買ったGPS(GPSログ機器、GT-730FL-S(PhotoTrackr Mini DPL900)レポ)はログ取り用に使います。
写真や地図表示などのソフトも付いていて使い易いし。
これでも出来るんでしょうけど、付属ソフトなどはないので、買うならこの前のGPSの方がいいです。
これもUSB充電式。
英語の取説1枚付いてくるだけです。
アプリなどのダウンロード先URLも書いてないし、専用ソフトがあるのかも解りません。
どんな形式のログを出せるのかも興味なし。
実は、、、、自分はGPSも好きなのです(笑。
だって、、、、凄いと思いません?。
衛星からの電波を受信しているんですよ!!!
大気圏外からですよ!!
そして、それで自分の位置、速度、高度、、、などが解ってしまう!!!
もうそれだけでワクワクする感じなんです(笑。
まあ、今は携帯やスマホにも当然のようにGPSが付いているわけですが、、、。
でも、それはGPS系アプリを起動しないと見れない。
デジカメにGPSが付いていたり、腕時計にもGPSが付いていたり、、、色々ある。
これは、カバンなどに付けておいて、いつでもGPSなんて感じで使いたかったってだけ(笑。

いい感じ\(^O^)/
スピード、距離、高度、、、なんかも表示出来ます。
なんていうか、、、、GPS懐中時計って感じで使うのです(^^)
ただ、、、、屋内では電波拾えないので使えないんだけどね(^^;、、、。
昼から休んでいて、薬も飲んで、、、、、なんとかちょっとの無理でバイクに乗れそうな気になった。
って事で、名古屋サイクルフェスタ2011を見に行くことにした。
今年最後の自転車イベントだし、元気じゃないけど(^^;、、生きている所は見せておかないとね(笑。

久しぶりのエンジン始動、、、、ぜんぜん、、、、かからん。
はあ、はあ、ぜいぜい、はあ、はあ、ぜいぜい、、、、、、。
エンジンがかかる前に人間が倒れそう(T_T)

なんとか始動!!\(^O^)/
こんなに体が弱るならセル付きにすればよかったかな、、、。
SRはセル付きないけど。

990円グローブ。暖かくていいけど、、、、表面が滑り過ぎてバイクでは使い辛い。
久しぶりのバイク楽しい!!!
はやる気持ちを抑え、、、なるべくアクセルも抑え、、、バイクの気持ちよさを味わいながら行く。
あ、あ、あ、、、、体がもっと元気ならこのままツーリングに行きたい、、、、。

到着。
へーーーーーーー、、、予想より良い感じだなぁ、、、。

名古屋サイクルフェスタ2011のページはこちら。
ママチャリ部門、パフォーマンス部門、ロードレーサー部門がある。試乗車、展示車も沢山。

●さん達がツーリング帰りに見に来ていたので挨拶。

●さん、ミラーレス一眼買ったのかぁ、、、いいなぁ、、、。
新婚旅行前に安く購入出来たらしい。
御結婚おめでとうございます!!。いつまでの仲良くお幸せに!!
今日のレースに夫婦で参加中。

●さんご家族ともお会いできた。
他にも、●さん、●さん、●さんも来ていたみたいだし、多分チーム●●さん達は参加しているのだろう。
コースを歩く元気がなく会えずすいません。
●さんの新デジカメも見せて欲しかったんですけど、、、歩けませんでした。
また年末までに飲み会ででもお会いしましょう!!

沢山の展示車、試乗車。
カッコイイ!!欲しい!!!
その前に元気な体がいるか、、、(^^;

出店も沢山出ていた。
芸能人も来てましたよ。OSU48?も来ていたし。
ただ、、、撮影禁止って言われて撮れないんだけどね。
いや、、、撮影禁止って言われなくてもこの歳で撮りたいとは思わないんですが(笑。

腹が減ったので、人生初の瀬戸焼きそば!!!
美味しかった~。

子供用のお遊びMTBコースも用意されていた。
庄内緑地の細いサイクリングコースでレースやって大丈夫かなぁ、、、と心配だったが、
なんかとても広々のびのびのんびりした雰囲気でいい感じでした。
スタッフのみなさんお疲れ様です&ご苦労様です。
来年も楽しいイベント楽しみにしています。
レース終了まであと15分くらい、、、。
バイクを駐車場に入れたので最後までいると渋滞してしまうし、寒くなってきたし、体力切れだし、、、、って事で、お先に失礼しました。
帰りは寒かった。
体力体調的にも辛かった。
バイクを家の駐車場に止め、玄関までの数m歩く間に倒れそうだった(>_<)

薬を飲んで、暖かいココアを飲んで、1時間ほど休んでやっと体が楽になってきた。
やはりこの体重&体力で2時間もバイク+遊びってのは無理なのか、、、、、。
まあ、昨日の疲れと不調もあったんだけど。
PCのクロックアップを試した。
というのも、、、2週間ほど前に調子悪くてクロック落としていたので。
Core-i7 920 なので2.6Ghzが標準なクロック。メモリは1066Mhzが標準かな?。
それをずっと、、、CPUを3.3Ghz、メモリを1600Mhzで使っていた。
(メモリは1600Mhzを買って入れてある)
CPU弱ってきたのか、、、それでは調子悪い気がしたので、
このところ、CPU 3.0Ghz、メモリ 1500Mhzで使っていたのです。
メモリをもっと速く動かしてみよう、、、、と
CPU 2.9Ghz、メモリ1755Mhzで動かしたら、、、、Firefoxさえ起動しなかった(笑。
で、、、結局、落ち着いたのは、、、CPU 3.2Ghz、メモリ1555Mhz。

PCの中の掃除もしたし、あと2,3年は壊れず頑張ってくれよーー!!(笑。
2chを見てみる事にした。
なんでもシャレンジしないとね(笑。
とはいえ、わざわざ2chのサイトで色々な板を探して見るのは、、、面倒、、、、。
じゃあ、まとめサイト?とかニュース風サイトだけ見てみようと思った。
あ、あ、、、そうか、、、、iGoogleでそういうのを登録して表示すればいいんだ。

これで自分もちょっとは情報が速くなるかな?、、、(笑。
『続きを読む』は、いつものネット記事リンクと感想。

朝の挨拶。
あれ?三ちゃんだけ?。子猫は?
体調も昨日と違っていい感じだが、やはりちょっと昨日の疲れがある感じ。
自転車イベントをバイクに乗って見に行きたいと思いネット調べたら午前中は試走らしいのでレースは午後からだろうと午後から行けたら行くことにした。
食事してまた見に行くと、、、




続々と帰ってくる。
可愛い、、、、。
猫たちもどこかでご飯を貰って帰って来たようだ。
その後、陽の当たる間は深夜電気温水器の上で猫盛りになって寝ている。
昼になったら、、、また酷い眠気が、、、、。
バイクの運転どころか、座っているだけで寝てしまうくらいで危ない。
どうも毎朝使う事になっている痛み止めが切れると急激に眠くなるようだ。
昨日も今日も朝使うの忘れて昼ごろ使った(^^;
24時間効くという話だが、きちんと毎日24時間効くわけじゃない。
早く切れたり遅く切れたり、、、。
って、事でこの薬を朝使えば午前中に不調になる可能性が高くなり、夜使えば夜調子悪くなる可能性があるとなる。
昼間辛いのと夜辛いのとなら、夜はしっかり寝たいので、、、やはり昼間を犠牲にするしかない、、、。
一応自分でその対策も考えたんだけど、それを夜にやるのをほぼ毎日忘れるんだよねぇ(^^;
朝、薬の4分の3だけ使い、夜残り4分の1を使うって方法。
最高に効くまで12時間かかる薬らしいので、これで少し改善されるんだけど夜調子いいんで忘れてしまうんです。
って、、、事で薬切れ状態で、、、外に出られない、、、(T_T)
今日、人生初としてやろうと思ったのは、、、、ネットストレージを使ってみる、、、、です(笑。
DropBoxが有名で人気らしいけど、有名どころを使っても面白くないのでMSのSkyDriveを手始めに使ってみる事にした。

ネット記事はこちらにある。
MSの説明ページはこちら。
25GB使えて、ファイルや写真を入れられて、自分だけのフォルダや公開フォルダも設定出来て、みんなで共同作業出来たり、、、、なんて事が出来るらしい。
すでにHotmail(liveメール)のIDは持っていたので、すぐに使えた。

昨日撮った自転車忘年会の写真を配る為に入れてみた。
ブラウザにDnDで簡単(IE9ではHTML5に対応していないのでダメらしい。自分はFirefoxでやった)コピー。
あとは、そのアドレスを取得して、みんなにメール。
一応ファイルは圧縮してパスワード付きにしておいた。
ブラウザから25GBもファイルの出し入れ出来るってのは楽でいいかなぁ、、、という感想なんだけど、それだけじゃ面白くないので調べてみる。
なんかこのSkyDriveは11月30日に機能改善されて使い易くなったらしい。
でも、、、そのせいで、Androidで便利に使えたアプリsoramiが使えなくなってしまったようだ。
残念。
また対応アプリが出てくれるのに期待したい。
MSだからWinPhone7用にしてくるって事なのかなぁ???
Winのエクスプローラにネットワークドライブとして割り当てるってWin用アプリもあるらしい。
でも、Win7なら別のアプリを使わなくても、Win7の機能でネットワークドライブとして割り当てられるとも書いてあった。
さらに調べていくと、、、、こんなアプリまであった。
・SkyDrive上のMP3ファイルを再生できるアプリ「SkyAmp for Android」
仕事でOffice系のデータやAdobe系ソフトのデータをSkyDriveを使って共同作業出来るって事は、そりゃMP3だって出来てしまうよね。
こういうのってどこまで許されるんでしょうか?。
音楽や動画となると当然著作権とか、ネットでのアップロードダウンロードストリーミングで禁止な法律がある。
MP3ファイルをSkyDriveに入れておくのはOK????(アップ、ダウン、コピーって点で?)。
さらに、それをみんなで共有しちゃったら、、、聴き放題になっちゃうよね(ダウン、ストリーミング、コピーって点で?)。
似たのでよくわからんのが、自宅でHDDレコーダーにTV録画して、それをスマホに入れて持ち出せてしまうとか、ネットを経由して自宅のレコーダーやメディアサーバの動画を見れてしまうとか、、、、ってOKなの?。
普通に大手メーカーが出しているって事はOKって事なのかな???
じゃあ、それとSkyDrive共有と何が違うの?。
ファイル共有アプリと何が違うの?。
YouTubeと何が違うの?。
そこん所が怖くて、自分は出来ないんです。
誰も正式に法律的に『OK』とは言ってないんだよね。
ホントに法律的にOKって事なら自分もやりたい。
25GBあったら十分だよね。
4つぐらいアカウント取って100GBにすればいいし。
入院時に小型無線LANサーバを持っていく必要さえなくなるかも。
誰か責任を持って「OK」と言ってくれないかなぁ、、、。
もう1つ疑問なのは、、、、
非公開な「自分のみ」のフォルダってどこまで安全なのか?、、、って事。
全く知らない人にアクセスされ読まれる事はない???。
このサービスをやっているMSの社員に見られる事はない???。
警察さん等、『力』を持っている人にも見られる事はない???。
まあ、所詮IDとパスワードだけで守られているモノなので、狙われたらすぐにアウトだろう。
サーバがハッキングされてIDとパスワードが流出ってのもよくある話だよねぇ。
無料だから、何かあった時の損害賠償も当てには出来ないだろう。
どっかのサービスみたいにいきなり打ち切り発表して止まるって可能性だってある。
じゃあ、、、、どんなデータ置く?。
USBメモリをなくなさいように持っている方が安全じゃない?。
とも思うが、USBメモリは会って渡さないといけないから面倒か、、、。
ネットストレージが便利なのは解っているけど、、、やはりちょっと怖いなぁ、、、。
せめてフォルダやファイルへのアクセスログが見られればいいのに。
これじゃ誰かが勝手にアクセスしても解らないよねぇ。
もちろん、その『誰か』とはMS社員も含めてです。
Dropboxならそういうのも見られるんだろうか???。
まあ、、、誰かが勝手にアクセスしても気付かない --> 大丈夫だと思っている --> 安心して使っている、、、って人がほとんどなんだろうね。
ネットストレージだけでなく、メールも、Blogも、SNSも、その他ネット系サービスすべて、、、、。
実被害(改ざんや金銭トラブル、漏えいした情報の使用)が出て初めて被害を知る事になる。
ほとんど意味もなく、、、またGPSを買った(^^;、、、、。

今度は液晶付き。
この前買ったGPS(GPSログ機器、GT-730FL-S(PhotoTrackr Mini DPL900)レポ)はログ取り用に使います。
写真や地図表示などのソフトも付いていて使い易いし。
これでも出来るんでしょうけど、付属ソフトなどはないので、買うならこの前のGPSの方がいいです。
これもUSB充電式。
英語の取説1枚付いてくるだけです。
アプリなどのダウンロード先URLも書いてないし、専用ソフトがあるのかも解りません。
どんな形式のログを出せるのかも興味なし。
実は、、、、自分はGPSも好きなのです(笑。
だって、、、、凄いと思いません?。
衛星からの電波を受信しているんですよ!!!
大気圏外からですよ!!
そして、それで自分の位置、速度、高度、、、などが解ってしまう!!!
もうそれだけでワクワクする感じなんです(笑。
まあ、今は携帯やスマホにも当然のようにGPSが付いているわけですが、、、。
でも、それはGPS系アプリを起動しないと見れない。
デジカメにGPSが付いていたり、腕時計にもGPSが付いていたり、、、色々ある。
これは、カバンなどに付けておいて、いつでもGPSなんて感じで使いたかったってだけ(笑。

いい感じ\(^O^)/
スピード、距離、高度、、、なんかも表示出来ます。
なんていうか、、、、GPS懐中時計って感じで使うのです(^^)
ただ、、、、屋内では電波拾えないので使えないんだけどね(^^;、、、。
昼から休んでいて、薬も飲んで、、、、、なんとかちょっとの無理でバイクに乗れそうな気になった。
って事で、名古屋サイクルフェスタ2011を見に行くことにした。
今年最後の自転車イベントだし、元気じゃないけど(^^;、、生きている所は見せておかないとね(笑。

久しぶりのエンジン始動、、、、ぜんぜん、、、、かからん。
はあ、はあ、ぜいぜい、はあ、はあ、ぜいぜい、、、、、、。
エンジンがかかる前に人間が倒れそう(T_T)

なんとか始動!!\(^O^)/
こんなに体が弱るならセル付きにすればよかったかな、、、。
SRはセル付きないけど。

990円グローブ。暖かくていいけど、、、、表面が滑り過ぎてバイクでは使い辛い。
久しぶりのバイク楽しい!!!
はやる気持ちを抑え、、、なるべくアクセルも抑え、、、バイクの気持ちよさを味わいながら行く。
あ、あ、あ、、、、体がもっと元気ならこのままツーリングに行きたい、、、、。

到着。
へーーーーーーー、、、予想より良い感じだなぁ、、、。

名古屋サイクルフェスタ2011のページはこちら。
ママチャリ部門、パフォーマンス部門、ロードレーサー部門がある。試乗車、展示車も沢山。

●さん達がツーリング帰りに見に来ていたので挨拶。

●さん、ミラーレス一眼買ったのかぁ、、、いいなぁ、、、。
新婚旅行前に安く購入出来たらしい。
御結婚おめでとうございます!!。いつまでの仲良くお幸せに!!
今日のレースに夫婦で参加中。

●さんご家族ともお会いできた。
他にも、●さん、●さん、●さんも来ていたみたいだし、多分チーム●●さん達は参加しているのだろう。
コースを歩く元気がなく会えずすいません。
●さんの新デジカメも見せて欲しかったんですけど、、、歩けませんでした。
また年末までに飲み会ででもお会いしましょう!!

沢山の展示車、試乗車。
カッコイイ!!欲しい!!!
その前に元気な体がいるか、、、(^^;

出店も沢山出ていた。
芸能人も来てましたよ。OSU48?も来ていたし。
ただ、、、撮影禁止って言われて撮れないんだけどね。
いや、、、撮影禁止って言われなくてもこの歳で撮りたいとは思わないんですが(笑。

腹が減ったので、人生初の瀬戸焼きそば!!!
美味しかった~。

子供用のお遊びMTBコースも用意されていた。
庄内緑地の細いサイクリングコースでレースやって大丈夫かなぁ、、、と心配だったが、
なんかとても広々のびのびのんびりした雰囲気でいい感じでした。
スタッフのみなさんお疲れ様です&ご苦労様です。
来年も楽しいイベント楽しみにしています。
レース終了まであと15分くらい、、、。
バイクを駐車場に入れたので最後までいると渋滞してしまうし、寒くなってきたし、体力切れだし、、、、って事で、お先に失礼しました。
帰りは寒かった。
体力体調的にも辛かった。
バイクを家の駐車場に止め、玄関までの数m歩く間に倒れそうだった(>_<)

薬を飲んで、暖かいココアを飲んで、1時間ほど休んでやっと体が楽になってきた。
やはりこの体重&体力で2時間もバイク+遊びってのは無理なのか、、、、、。
まあ、昨日の疲れと不調もあったんだけど。
PCのクロックアップを試した。
というのも、、、2週間ほど前に調子悪くてクロック落としていたので。
Core-i7 920 なので2.6Ghzが標準なクロック。メモリは1066Mhzが標準かな?。
それをずっと、、、CPUを3.3Ghz、メモリを1600Mhzで使っていた。
(メモリは1600Mhzを買って入れてある)
CPU弱ってきたのか、、、それでは調子悪い気がしたので、
このところ、CPU 3.0Ghz、メモリ 1500Mhzで使っていたのです。
メモリをもっと速く動かしてみよう、、、、と
CPU 2.9Ghz、メモリ1755Mhzで動かしたら、、、、Firefoxさえ起動しなかった(笑。
で、、、結局、落ち着いたのは、、、CPU 3.2Ghz、メモリ1555Mhz。

PCの中の掃除もしたし、あと2,3年は壊れず頑張ってくれよーー!!(笑。
2chを見てみる事にした。
なんでもシャレンジしないとね(笑。
とはいえ、わざわざ2chのサイトで色々な板を探して見るのは、、、面倒、、、、。
じゃあ、まとめサイト?とかニュース風サイトだけ見てみようと思った。
あ、あ、、、そうか、、、、iGoogleでそういうのを登録して表示すればいいんだ。

これで自分もちょっとは情報が速くなるかな?、、、(笑。
『続きを読む』は、いつものネット記事リンクと感想。
その2chのまとめ?見ていた中から、、、
・ツイッターで「自分よりフォロワー数の多い相手には敬語を使え」とツイートするバカ誕生
平和ボケ、、、というか、、、平和バカ、、、というか、、、(笑。
上とか下とか、男とか女とか、、、なんですぐにそういう事を考えたがるんだろうね?。
同じ人間、同じ仲間、、、それでいいんじゃないのかなぁ?。
『上』だからって『上』らしい事してくれるわけじゃないでしょ?
『下』だからって助けて貰えるわけでもない。
くらだんよねぇ、、、。
・ネットカフェを「住居」登録…経営者「次への足場に」
というか、、、それで安定しているのは、そのネットカフェの収入だけだよね(笑。
もしかしたら、本当に人助けって気持ちもあるのかもしれないけど、これが正しい事とは言えるのかな?。
・Android をファイルサーバ化する Samba Filesharing(要root)
あ、あ、あ、あ、あ、あ、、、、、やっぱりroot取らないと出来ないのかぁ、、、。
安くて安定していて省エネなAndroid機がポータブルファイルサーバになればなぁ、、とは考えていたんだけど、、、。
・ジョグノート
ニュースではありません(^^;
ただ、、、マラソンな季節だなぁ、、、と。
自転車や水泳のイベント情報もあるみたいです。
・北米空軍による圧倒的なサンタ追跡に参加できるアプリ『NORAD Tracks Santa』(動画あり)
(ダウンロードはこちら)
よくわからんが、こんなふざけたアプリも楽しくていいかなぁ、、、って(笑。
ただ、、今、ダウンロード出来るかは???。
午前中、ダウンロード出来なくなっていたんだよねぇ。
みんなが使い過ぎてサーバの能力の限界を超えてしまって人数制限か?。
・SSDは速いけど高いし寿命や容量の問題がなぁ...という悩みをミラクル解決するハイブリッドドライブが新発売(動画)
気にする人は気になるんでしょうね、、、SSDの寿命。
もちろん個人的にですが、、、、
普通にパソコン使っていればHDDでも3~5年で壊れる。
SSDだってそれくらい持てばいいんじゃないのかな?。
その3~5年の間、長持ちすると言われる遅いHDDで我慢するか、、、3~5年の間SSDで超高速快適生活PCか、、、どちらがいいって事だけだと思うけど。
もちろん、ファイルサーバや一日中動かし続けるようなドライブをSSDにするのはまだ危ないのかもしれない。
そういうのはSSDとHDDを使い分ければいいと思うし、HDDでもRAIDにすればそれなりに速い。
それに自分が今まで見てきた中では家庭でも仕事場でも遅くても5~7年でパソコン買い換えるだろう。
だいたい、、、そんなにSSDやHDDへのアクセスが気になるなら、メインメモリ増やせばいいじゃん。
それだけでドライブへのアクセスはかなり減るし、今はメモリがとても安いし。
作業でガンガン読み書きがあるっていうなら、それこそRAMDISKで作業すれば速いし寿命もないわけだし。
まあ、メモリメーカーとHDD(SSD)メーカーは違うから、HDDメーカーも魅力的な新製品って事で出すのは仕方がないんだけど、ネットのニュースがこれが解決策って言うのは変な気がする、、、と思っただけ。
・全米大震撼中! Carrier IQとは何か?
今日もこのニュース。
そろそろ、日本はどうなの?、、ってのが知りたい。
とりあえずiOSには入っていたわけだから日本のiPhoneにも入っていたのだろう。
じゃあ、日本メーカーのAndroid、韓国メーカーのAndroidは?。
さらに、日本の通信会社は?。
・Acer ICONIA Tab A200 発表、1月出荷から Ice Cream Sandwich のせ
自分が使っているAndroidタブ、Acer A500の普及版A200が出るらしい。
普及版と言ってもCPUは同じTegra2。
背面カメラが無いのと、ケースがコストダウンされているだけみたい。
自分はTV電話とかTVチャットとかやらないので前面カメラは要らないけど、背面カメラはたまに使う。
幾らで出るのだろう?。
安かったらこれで十分な気がする。
あと、、、root取れるなら(笑。
<<寝室電気スタンド。マッハドライブの設定を変えながら使う。電源からノイズ。SH-12Cの一時root化。 | Home |
USB SOUND。Bluetoothヘッドフォンアダプター。自転車忘年会。>>
あすま
こんにちは^^。
本当に二匹の黒チビちゃん、全然見分けがつきませんねー(笑)
三ちゃんは、だいぶわかってきました^^
鼻の横に茶の模様が入っているのが三ちゃん♪
久しぶりにSRに乗れて良かったですね。
サイクリングフェスタ、楽しそうなイベントなのが伝わってきます(*^^*)
お体、お疲れになったと思いますからゆっくり休んで下さいね^^。
本当に二匹の黒チビちゃん、全然見分けがつきませんねー(笑)
三ちゃんは、だいぶわかってきました^^
鼻の横に茶の模様が入っているのが三ちゃん♪
久しぶりにSRに乗れて良かったですね。
サイクリングフェスタ、楽しそうなイベントなのが伝わってきます(*^^*)
お体、お疲れになったと思いますからゆっくり休んで下さいね^^。
2011/12/05 Mon 14:52 URL [ Edit ]
chika
あすまさん >
こんにちは。
ありがとうございます。
バイクで自転車イベントを見に行きたいという目標も叶えられたので、良い一日でした。
猫の兄弟(兄妹?)、仲が良くて見ていてとても可愛いです。
でも、いつかみんな自分の餌場を探しにバラバラになる日が来るんですよねー。
というか、、、増えては困るので、そろそろ餌場探しに行ったら?、、、と思ったりもしているんですが(笑。
でも、親猫の三ちゃんは子供と居れて幸せそうにも見えます。
鼻の右に黒いホクロみたいな点があるのが親猫の三ちゃんです。
ちょっと大きめで尻尾の長く白色に薄い模様が入っているのが、昨年冬に生まれたうちの1匹のロングちゃん(メス)。
その時一緒に生まれたショート(オス)とミドル(オス)は、どこか行ってしまいました。
残りの小さ目の3匹(4匹?)が夏頃生まれたチビたちです。
喫茶店ではどれもチビと呼ばれているらしいです(笑。
こんにちは。
ありがとうございます。
バイクで自転車イベントを見に行きたいという目標も叶えられたので、良い一日でした。
猫の兄弟(兄妹?)、仲が良くて見ていてとても可愛いです。
でも、いつかみんな自分の餌場を探しにバラバラになる日が来るんですよねー。
というか、、、増えては困るので、そろそろ餌場探しに行ったら?、、、と思ったりもしているんですが(笑。
でも、親猫の三ちゃんは子供と居れて幸せそうにも見えます。
鼻の右に黒いホクロみたいな点があるのが親猫の三ちゃんです。
ちょっと大きめで尻尾の長く白色に薄い模様が入っているのが、昨年冬に生まれたうちの1匹のロングちゃん(メス)。
その時一緒に生まれたショート(オス)とミドル(オス)は、どこか行ってしまいました。
残りの小さ目の3匹(4匹?)が夏頃生まれたチビたちです。
喫茶店ではどれもチビと呼ばれているらしいです(笑。
2011/12/05 Mon 21:58 URL [ Edit ]
| Home |