| Home |
2010.12.23
日本一の木製水車
今日は道の駅に行って見ようと思った。
なぜ?、って、自分は『道の駅』ってのが出来てからまだ2ヵ所しか行った事がないのです。
『織部の里 もとす』と『クレール平田』の2ヵ所だけ。
瀬戸の品野に道の駅が出来たらしいという事で、道の駅経験(笑)を増やす為に行く事にした。
まずは、まだ燃費もよく解らないので2回目の給油。

燃費は30Km/リットルほどだった。
今度から250Km~300Kmで給油すれば十分だろう。

尾張瀬戸駅で記念写真。
ほんとはどんぶりを買いたかったのだが、またそのうちに来る事にしてすぐ出発。
第1の目的地、、、

『道の駅 瀬戸しなの』に来たがまだ工事中。
オープンは3月。
陶磁器センターの横に出来るようだ。
次の目的地に向けて出発。

国道363を走り雨沢峠を走る。
8度はさすがに寒い。
この先、どんどん山の中に入ればもっと寒くなるだろうと、、、

とうとうオーバーパンツを着用。
自分は、ブカブカ=カッコ悪い と思っているので嫌なんだけど寒さには耐えられない(^^;、、。
着て走ってみると、寒さを全く感じず快適でした。
うーーーーーーん、、見た目か、温かさか、、、。

そのまま国道363を進みます。
後ろから速いバイクが来たのでウインカー出して左に寄って道を譲る。
その人の抜いて行く時のお礼がカッコ良かった~!!
自分は久しぶりの峠走行で余裕がありません(^^;、、。
徐々にペースアップ。


県道20に入る。
何?あれ?、、、線路か?、、、
と思ったら、あれが県道33だった。

バイクだとちょっとスペースがあればバイクを止めて写真を撮れる。
車だとこうは行かないだろう。
県道20から33に入る道を少し行き過ぎてしまいUターン。
なるほど、アノ上の方にあった橋が県道33だったんだね。
県道33に入るとすぐに『道の駅 おばあちゃん市』に到着。

おお!!あれが日本一の木製水車かぁ!!!


1枚100円もするおせんべいと缶しるこで温まる。
その後、、、

すぐ隣の小里川ダムを見に行く。

ダムを見るとツーリングしたって気分になるねー。
その後、雨がポツポツ。
雨は酷くならずに止んだ。
帰り道は峠道をほどほど楽しみ、帰宅。
夜、うちの親の送り迎えで100Kmほど車に乗り、
今日はバイクと車で200Km以上走り疲れました。
もっと暖かくて、もっと時間があれば、色々とのんびり観光したいのだが、
春まではこんな感じかな。
体力の回復や、バイクに慣れて疲れないようにならないといけないし。
年内にもう1ヵ所行きたい所があるんだよねぇ。
行けるかな、、、。
▼押しても何も当たらないけど、ちょっと気分いいかもしれません(笑▼

なぜ?、って、自分は『道の駅』ってのが出来てからまだ2ヵ所しか行った事がないのです。
『織部の里 もとす』と『クレール平田』の2ヵ所だけ。
瀬戸の品野に道の駅が出来たらしいという事で、道の駅経験(笑)を増やす為に行く事にした。
まずは、まだ燃費もよく解らないので2回目の給油。

燃費は30Km/リットルほどだった。
今度から250Km~300Kmで給油すれば十分だろう。

尾張瀬戸駅で記念写真。
ほんとはどんぶりを買いたかったのだが、またそのうちに来る事にしてすぐ出発。
第1の目的地、、、

『道の駅 瀬戸しなの』に来たがまだ工事中。
オープンは3月。
陶磁器センターの横に出来るようだ。
次の目的地に向けて出発。

国道363を走り雨沢峠を走る。
8度はさすがに寒い。
この先、どんどん山の中に入ればもっと寒くなるだろうと、、、

とうとうオーバーパンツを着用。
自分は、ブカブカ=カッコ悪い と思っているので嫌なんだけど寒さには耐えられない(^^;、、。
着て走ってみると、寒さを全く感じず快適でした。
うーーーーーーん、、見た目か、温かさか、、、。

そのまま国道363を進みます。
後ろから速いバイクが来たのでウインカー出して左に寄って道を譲る。
その人の抜いて行く時のお礼がカッコ良かった~!!
自分は久しぶりの峠走行で余裕がありません(^^;、、。
徐々にペースアップ。


県道20に入る。
何?あれ?、、、線路か?、、、
と思ったら、あれが県道33だった。

バイクだとちょっとスペースがあればバイクを止めて写真を撮れる。
車だとこうは行かないだろう。
県道20から33に入る道を少し行き過ぎてしまいUターン。
なるほど、アノ上の方にあった橋が県道33だったんだね。
県道33に入るとすぐに『道の駅 おばあちゃん市』に到着。

おお!!あれが日本一の木製水車かぁ!!!


1枚100円もするおせんべいと缶しるこで温まる。
その後、、、

すぐ隣の小里川ダムを見に行く。

ダムを見るとツーリングしたって気分になるねー。
その後、雨がポツポツ。
雨は酷くならずに止んだ。
帰り道は峠道をほどほど楽しみ、帰宅。
夜、うちの親の送り迎えで100Kmほど車に乗り、
今日はバイクと車で200Km以上走り疲れました。
もっと暖かくて、もっと時間があれば、色々とのんびり観光したいのだが、
春まではこんな感じかな。
体力の回復や、バイクに慣れて疲れないようにならないといけないし。
年内にもう1ヵ所行きたい所があるんだよねぇ。
行けるかな、、、。
▼押しても何も当たらないけど、ちょっと気分いいかもしれません(笑▼

| Home |