| Home |
2011.12.17
2日分^^;。思い出のレシート(笑。USB電池。色々な渋滞。
昨日はBlog書く体調さえ無かったので2日分まとめて。
って、、、自分の間違いのせいもあるんだけどね^^;
まず昨日、、、、
朝、ネコに挨拶に行くと、、、

三ちゃんに「シャーー!!」と怒られた。
朝寝の邪魔しに来るなと、、、。
懐かしい領収書。

バイクで行ってお土産買った時のレシート。
レシートでも思い出が蘇るもんですねー。
今日は通院の予約の日、、、だと思ったら、、、、
ヤバイ!!予約は木曜日じゃん!!。
今日は木曜日だと思っていたら、新聞見たら今日は金曜日だ!!

病院に行くが、、、
さらに間違えていて、、、、
来週になって不要になった予約表を見て慌てて来てしまったのだ、、、(>_<)
そう、曜日も日も間違えたってわけ。
でも、診察してくれた。
ありがとうございますm(__)m
この弱った体で薬待ちの沢山の人の中で風邪を貰うと困るので、薬が出来るまで車で待つ事にした。

忘れずにWiMAX持ってきた。

あまりに電池の減りが早いので、ステータスバーに色々表示していたアプリを止めた。
どれが酷く電池を食っているのか1つ1つ確認するしかない。

ホームアプリのGO Launcher EXって、下のドックも左右スクロールしてアプリ等を登録出来ると気付いた。
せっかくWiMAXを持ってきた事だし、、、

Googleマップを試した。
凄い!!。ほんとに渋滞情報を表示している!!。
カーナビ要らなくなっちゃうね。
で、、、、、
酷く冷え込んでいる日に、出かけなくていいのに間違えて出かけ、、、、午後からほとんど動けなかった。
夜は病院行きになるし。
ほんと寒さに耐えられない感じ。
今日、、、
1つずつ常駐アプリを増やして行きバッテリーの持ちを確かめる。
やっぱCPUの動きは見たいので今日はまずこれ。

昨日自分で追加した常駐アプリを全部止めたら、やはりバッテリーの持ちがいいんだよねー。
もちTwitter等も止めた。
朝ネコ、、、

今日はも眠くて相手したくないって感じの顔。
新聞見たら、、、、

110ccスクーター発売。
おお!!いいなぁ、、と思ったら外国で売るんだって。
電動自転車も。
スクーターだったらこの体でも乗れそうな気がする。
もちろんビックスクーターは無理だけど、110ccくらいなら軽そうだし。
午前は買い物。

おお!!!ドーム前イ●ン渋滞か!!!。
しかも、まだ10時だよ、、、。
うーーーーーーーーーーーーん、、、、ボーナス出たって事かなぁ?。
クリスマス前だし、トイ●ラス渋滞とかも起きているんでしょうね。
TVではスマホやパソコンが売れているってやっていたし、電器店渋滞も起きているのかも。
自分はここ。

やはりあの小さいストーブでは辛いのでストーブを買いに来た。
ついでに、、、一番高いマッサージチェアを試させて貰う。

凄い、、、、。
さすが●●万円。
初めに自動で位置確認までしてくれて、色々な動きが出来る。
その後、うちの親の目的地の図書館とホームセンターに行ったのだが、、、

交差する道路は国道19号。
ええええええ????土曜日の午前中だよ。なぜ19号が渋滞?。
いつもなら土曜日の午前中なんて道路ガラガラに空いているのに、、、。
みんな栄、名駅、大須にボーナス買い物か???。
前回来た時にカゴに入れ忘れて買うのを忘れたコレ、、、

USB端子付き単三型ニッケル水素充電池を買った。
電池にUSB端子が直で付いている!!。使ってみたくて(笑。
蓋をなくしたら終わりだなぁ、、と思ったが、、、

蓋はゴム紐で繋がれている。

充電中は青く光ってカッコイイ!!。
しかも充電が終わると光が消えるので解る。
ただ、、、、容量は900mAh。
エネループとかの半分以下しかありません。
でも、充電器が要らないってのはいいよね。
例えば、、、毎日使う自転車用ライト用とか、家でも会社でも充電器無しで充電出来る。
まあ、充電器無しって言っても、パソコンかUSB HUBは要るんだけどね。
あとは、逆に何週間かに1度しか充電しない機器用電池にもいいかも。
急に電池切れでもUSBさえあればいつでも充電出来る。
前からこの製品は知っていたんですが、やっとホームセンターで買える値段になったんで買ってみたってのもあるんですけどね^^;
通常の充電器も最近は小さくなっているんですね。
いつまでも10年も前の充電器を使う必要もない気がした。
それに今は小さくて安いリチウムイオン充電池なUSB充電USB出力な製品が沢山出ているんで、ニッケル水素充電池である必要もあまりないんですよね。
うちの単三型ニッケル水素充電池はもう何年も使って弱っているんで4本くらいエネループも買おうかなぁ、、、。
昼ネコ


家の中でも魔法瓶。
何度もお湯沸かして紅茶入れるの面倒で^^;
熱いお茶をいつでも飲めます。
持ち運びサーバ3作成は、とりあえず完成。


動かしたまま蓋をしても温度的にも問題ない。
ただ、、まだ電源系の配置が気に入らなくて、、、、。
色々試して電源系は配置を変えようと思ってます。
また詳細はまとめて書こうと思います。
『続きを読む』は、久しぶり?のネットニュース記事リンクと感想。
って、、、自分の間違いのせいもあるんだけどね^^;
まず昨日、、、、
朝、ネコに挨拶に行くと、、、

三ちゃんに「シャーー!!」と怒られた。
朝寝の邪魔しに来るなと、、、。
懐かしい領収書。

バイクで行ってお土産買った時のレシート。
レシートでも思い出が蘇るもんですねー。
今日は通院の予約の日、、、だと思ったら、、、、
ヤバイ!!予約は木曜日じゃん!!。
今日は木曜日だと思っていたら、新聞見たら今日は金曜日だ!!

病院に行くが、、、
さらに間違えていて、、、、
来週になって不要になった予約表を見て慌てて来てしまったのだ、、、(>_<)
そう、曜日も日も間違えたってわけ。
でも、診察してくれた。
ありがとうございますm(__)m
この弱った体で薬待ちの沢山の人の中で風邪を貰うと困るので、薬が出来るまで車で待つ事にした。

忘れずにWiMAX持ってきた。

あまりに電池の減りが早いので、ステータスバーに色々表示していたアプリを止めた。
どれが酷く電池を食っているのか1つ1つ確認するしかない。

ホームアプリのGO Launcher EXって、下のドックも左右スクロールしてアプリ等を登録出来ると気付いた。
せっかくWiMAXを持ってきた事だし、、、

Googleマップを試した。
凄い!!。ほんとに渋滞情報を表示している!!。
カーナビ要らなくなっちゃうね。
で、、、、、
酷く冷え込んでいる日に、出かけなくていいのに間違えて出かけ、、、、午後からほとんど動けなかった。
夜は病院行きになるし。
ほんと寒さに耐えられない感じ。
今日、、、
1つずつ常駐アプリを増やして行きバッテリーの持ちを確かめる。
やっぱCPUの動きは見たいので今日はまずこれ。

昨日自分で追加した常駐アプリを全部止めたら、やはりバッテリーの持ちがいいんだよねー。
もちTwitter等も止めた。
朝ネコ、、、

今日はも眠くて相手したくないって感じの顔。
新聞見たら、、、、

110ccスクーター発売。
おお!!いいなぁ、、と思ったら外国で売るんだって。
電動自転車も。
スクーターだったらこの体でも乗れそうな気がする。
もちろんビックスクーターは無理だけど、110ccくらいなら軽そうだし。
午前は買い物。

おお!!!ドーム前イ●ン渋滞か!!!。
しかも、まだ10時だよ、、、。
うーーーーーーーーーーーーん、、、、ボーナス出たって事かなぁ?。
クリスマス前だし、トイ●ラス渋滞とかも起きているんでしょうね。
TVではスマホやパソコンが売れているってやっていたし、電器店渋滞も起きているのかも。
自分はここ。

やはりあの小さいストーブでは辛いのでストーブを買いに来た。
ついでに、、、一番高いマッサージチェアを試させて貰う。

凄い、、、、。
さすが●●万円。
初めに自動で位置確認までしてくれて、色々な動きが出来る。
その後、うちの親の目的地の図書館とホームセンターに行ったのだが、、、

交差する道路は国道19号。
ええええええ????土曜日の午前中だよ。なぜ19号が渋滞?。
いつもなら土曜日の午前中なんて道路ガラガラに空いているのに、、、。
みんな栄、名駅、大須にボーナス買い物か???。
前回来た時にカゴに入れ忘れて買うのを忘れたコレ、、、

USB端子付き単三型ニッケル水素充電池を買った。
電池にUSB端子が直で付いている!!。使ってみたくて(笑。
蓋をなくしたら終わりだなぁ、、と思ったが、、、

蓋はゴム紐で繋がれている。

充電中は青く光ってカッコイイ!!。
しかも充電が終わると光が消えるので解る。
ただ、、、、容量は900mAh。
エネループとかの半分以下しかありません。
でも、充電器が要らないってのはいいよね。
例えば、、、毎日使う自転車用ライト用とか、家でも会社でも充電器無しで充電出来る。
まあ、充電器無しって言っても、パソコンかUSB HUBは要るんだけどね。
あとは、逆に何週間かに1度しか充電しない機器用電池にもいいかも。
急に電池切れでもUSBさえあればいつでも充電出来る。
前からこの製品は知っていたんですが、やっとホームセンターで買える値段になったんで買ってみたってのもあるんですけどね^^;
通常の充電器も最近は小さくなっているんですね。
いつまでも10年も前の充電器を使う必要もない気がした。
それに今は小さくて安いリチウムイオン充電池なUSB充電USB出力な製品が沢山出ているんで、ニッケル水素充電池である必要もあまりないんですよね。
うちの単三型ニッケル水素充電池はもう何年も使って弱っているんで4本くらいエネループも買おうかなぁ、、、。
昼ネコ


家の中でも魔法瓶。
何度もお湯沸かして紅茶入れるの面倒で^^;
熱いお茶をいつでも飲めます。
持ち運びサーバ3作成は、とりあえず完成。


動かしたまま蓋をしても温度的にも問題ない。
ただ、、まだ電源系の配置が気に入らなくて、、、、。
色々試して電源系は配置を変えようと思ってます。
また詳細はまとめて書こうと思います。
『続きを読む』は、久しぶり?のネットニュース記事リンクと感想。
・マイクロソフト作成の人気メモ作成ツール『OneNote』のiPad版がついにリリースされました
いいなぁ、、OneNote。
自分も結構好きなんですよねOneNote。
Android用は???
というのも、、、、
SkyDrive用アプリもiPhone用はMSが出したのに、、、Android用は出てないんだよねぇ。
iPhoneユーザーをWinPhoneに取り込む一歩という事なのか?。
沢山のiPhoneユーザーのユーザー登録が欲しいという事か?。(DMとか出す為の)
じゃあ、なぜAndroidは無視???。
うーーーーーーーーーーん、、。
単純にMSの社員にiPhone好きがいるだけだったりして(笑。
ちょっと笑えた。
・サムスン、Galaxy Tabを「アップルが止めようとしたあのタブレット」と宣伝
宣伝に使うとは笑えた。
それだけでなく、販売差し止め期間の分の損害賠償も請求するみたいだけど。
そうそう、、、iPhoneか?Androidか?ってので、こんな記事もあって、ちょっと面白かった。
・Siri、それはAppleの裏切り
何が個人的に面白かったのか?、、、って、、、
なるほど、そういうAppleへの期待からのApple好きもいるのかぁ、、、と解った点。
自分はパソコン系は、スペックと値段を考えるだけで買う事がほとんど。
OSメーカーに過度な期待はしていないし、ハードメーカーにも過度な期待をしていない。
余分なオマケソフトなんて邪魔だから入れないでくれ、、、ってWinユーザーは多いし、自分もその1人。
Androidスマホやタブレットでも、メーカーアプリ邪魔だから止めさせてくれて、rootも取らせてくれって思っている。
でも、、、、ちょっと疑問も。
この記事の人の気持ちは日本人には当てはまらない。
だって、、、Siriって日本語対応してないのに日本ではiPhone4s売れてるんだから。
やっと出たか、、、、
・Android版 Google 日本語入力 beta 提供開始
OS(Android)に日本語入力がなくて、日本語入力は他社(他者)まかせ状態だったわけだからね。
よくそれでAndroid売れたもんだなぁ、、とは思っていたけど、これでやっと変換の苦労から開放される、、、かも。
| Home |