| Home |
2011.12.19
ウイルス?。
ふと思った。
名古屋と言えば、、、名古屋城(?)。
愛知と言えば、、、トヨタ。
豊田市に住んでいる人って、日産車やスズキ車やホンダ車等を買っても『豊田』ナンバーなんだよね。
これで3連続痛み止めを打ちに行かずに済んでいる。
やっと毎年の12月の不調から抜けたのか?。
朝ネコ。

今日は無視?、、、。
昼、ちょっと驚きなニュース。

日本、韓国、中国はどう動くのかな?。
昼ネコ。

やっと暖かくなってきた。
毎日少しだけど外に出る。

昨日よりも体が楽な気がする、、、、って、昨日はママチャリで外に出たんだった^^;
今日も寒さ対策。

使われていなかった1畳用ホットカーペットを敷く。
通電しなくても畳に座っているよりは暖かい。

フローリングが出たままのところには、これまた使われていなかった大きなマットを敷く。
床から寒さが減っていい感じ。
これがUSBサーキュレーター。暖房中は回しっぱなし。
床系防寒対策は夏は外さないといけないが、窓系は断熱で夏もそのまま使えるかも。

これは防寒と関係ない。
朝の3時に薬切れで起きないといけないので、真っ暗な中でメガネを探し易いようにとメガネ置き場。
、、、、と思ったが、、、寝るときにはこのLEDも消してしまうので、箱でメガネを踏まずに済むってくらい。

磁石って便利だなぁ、、、って。
ペン立ての外側も磁石があれば使える。
持ち運びサーバ3も磁石でくっ付けて作れば楽なんだけど、さすがにPC系に磁石は怖くて使えない。
どの程度の磁石なら大丈夫なんでしょうね?。
Macbookの電源って磁石だよね。

居間も北側の窓はどうせスリガラスなのでプチプチで断熱。
体が寒さに耐えられないって理由はもちろんですが、1日のうち21時間~23時間を家の中で過ごさないといけない状態なんで、省エネは考えないといけないかなぁ、、、と。
体調悪い日は24時間家の中だからねぇ。
仕事や遊びで家の外に居る時間がもっと多いってのが普通なんでしょうけど、、、。
湿度計ってみた。

居間。

寝室。
ネットで調べると、最適湿度は、、、40~60%?。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、、、、、
ドコモスマホユーザーは、なんと!、、、McAfee(ドコモあんしんスキャン)が無料で使える。
(インストールを機種制限してある)

SH-12Cに入れた。
すると、、、、
しばらくして、、、、

ウイルスが発見されました、、、、と(>_<)
こんな感じ。

SH-12Cの一時的root取得アプリだ。
誤認識かもしれないけど使っていなかったので削除した。
一応全スキャン。

もし、これが本当にウイルスだとすると、、、、今までSH-12Cでは他のアンチウイルスアプリを3種類使ったけど検出されていないわけで、、、、無料アンチって危ないかも、、、って事になる。
SH-12C + mobile Firefoxが相変わらず不調。
Firefox入れなおしてもダメ。

アレコレ弄っても貯ダメ。
重たいページ(もちろんPC用ページ)を5,6個タブで同時に開くとステータスバーが落ちる。
まあ、一度にそんなに開かなければいいんだけど、、、。
結局、、、、一番簡単に調子良くなるのはこれ、、、

Javascriptを切る(笑。
名古屋と言えば、、、名古屋城(?)。
愛知と言えば、、、トヨタ。
豊田市に住んでいる人って、日産車やスズキ車やホンダ車等を買っても『豊田』ナンバーなんだよね。
これで3連続痛み止めを打ちに行かずに済んでいる。
やっと毎年の12月の不調から抜けたのか?。
朝ネコ。

今日は無視?、、、。
昼、ちょっと驚きなニュース。

日本、韓国、中国はどう動くのかな?。
昼ネコ。

やっと暖かくなってきた。
毎日少しだけど外に出る。

昨日よりも体が楽な気がする、、、、って、昨日はママチャリで外に出たんだった^^;
今日も寒さ対策。

使われていなかった1畳用ホットカーペットを敷く。
通電しなくても畳に座っているよりは暖かい。

フローリングが出たままのところには、これまた使われていなかった大きなマットを敷く。
床から寒さが減っていい感じ。
これがUSBサーキュレーター。暖房中は回しっぱなし。
床系防寒対策は夏は外さないといけないが、窓系は断熱で夏もそのまま使えるかも。

これは防寒と関係ない。
朝の3時に薬切れで起きないといけないので、真っ暗な中でメガネを探し易いようにとメガネ置き場。
、、、、と思ったが、、、寝るときにはこのLEDも消してしまうので、箱でメガネを踏まずに済むってくらい。

磁石って便利だなぁ、、、って。
ペン立ての外側も磁石があれば使える。
持ち運びサーバ3も磁石でくっ付けて作れば楽なんだけど、さすがにPC系に磁石は怖くて使えない。
どの程度の磁石なら大丈夫なんでしょうね?。
Macbookの電源って磁石だよね。

居間も北側の窓はどうせスリガラスなのでプチプチで断熱。
体が寒さに耐えられないって理由はもちろんですが、1日のうち21時間~23時間を家の中で過ごさないといけない状態なんで、省エネは考えないといけないかなぁ、、、と。
体調悪い日は24時間家の中だからねぇ。
仕事や遊びで家の外に居る時間がもっと多いってのが普通なんでしょうけど、、、。
湿度計ってみた。

居間。

寝室。
ネットで調べると、最適湿度は、、、40~60%?。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、、、、、
ドコモスマホユーザーは、なんと!、、、McAfee(ドコモあんしんスキャン)が無料で使える。
(インストールを機種制限してある)

SH-12Cに入れた。
すると、、、、
しばらくして、、、、

ウイルスが発見されました、、、、と(>_<)
こんな感じ。

SH-12Cの一時的root取得アプリだ。
誤認識かもしれないけど使っていなかったので削除した。
一応全スキャン。

もし、これが本当にウイルスだとすると、、、、今までSH-12Cでは他のアンチウイルスアプリを3種類使ったけど検出されていないわけで、、、、無料アンチって危ないかも、、、って事になる。
SH-12C + mobile Firefoxが相変わらず不調。
Firefox入れなおしてもダメ。

アレコレ弄っても貯ダメ。
重たいページ(もちろんPC用ページ)を5,6個タブで同時に開くとステータスバーが落ちる。
まあ、一度にそんなに開かなければいいんだけど、、、。
結局、、、、一番簡単に調子良くなるのはこれ、、、

Javascriptを切る(笑。
あすま
こんばんは(*^-^*)
ノラちゃん達、だいぶchikaさんに慣れて来たみたいですねー。
前に朝カメラを向けた時と随分雰囲気が違ってて
リラックスしているように見えます(^-^)
お体の方は大丈夫ですか??
このまま調子が少しずつでも良くなってくると
いいですね。
chikaさんはパソコンやスマホの事、とても詳しいので
近くに居たらいろいろ教えてもらえるのになぁ・・・と思ってます(^-^;
あ、目かなり悪いんですか??
起きてすぐ眼鏡を探すなんてけっこう悪いのかなー・・・ってσ(^_^;
サーキュレーターはかなり効果ありそうですね(*^-^*)
私もやってみよっと( ´艸`)
ノラちゃん達、だいぶchikaさんに慣れて来たみたいですねー。
前に朝カメラを向けた時と随分雰囲気が違ってて
リラックスしているように見えます(^-^)
お体の方は大丈夫ですか??
このまま調子が少しずつでも良くなってくると
いいですね。
chikaさんはパソコンやスマホの事、とても詳しいので
近くに居たらいろいろ教えてもらえるのになぁ・・・と思ってます(^-^;
あ、目かなり悪いんですか??
起きてすぐ眼鏡を探すなんてけっこう悪いのかなー・・・ってσ(^_^;
サーキュレーターはかなり効果ありそうですね(*^-^*)
私もやってみよっと( ´艸`)
2011/12/19 Mon 23:40 URL [ Edit ]
chika
あすまさん >
ありがとうございますm(__)m
このまま回復方向に続くといいんですが。
ネコも人間の顔を覚えるんですよね。
うちの親は畑を荒らさせて猫に怒るので、ネコ達はうちの親が見えると逃げていきます(笑。
部屋を真っ暗にして寝るんで、メガネの位置が解らなくて(笑。
もちろんその前に電気スタンドのスイッチを手探りで探すのですが、その手探りの時にもタブレットやスマホがメガネに当たらないようにとメガネ置き場箱を用意してみました。
サーキュレーターはかなり効果ありますよー。
居間と寝室で使っています(居間のサーキュレーターはUSBじゃないですけど)。
もし購入を考えているなら、1度暖房点いた状態で椅子にでも乗ってみて、天井辺りの空気だけが暖かくないか確認してみるのもいいかもしれません。
あとは、静かな製品を選んで買われた方がいいですよー。
仕事部屋は特に温度差が酷かったです。
足元は寒いのに、天井辺りは30度近くあって天井辺りだけ夏のようでした(笑。
天井辺りは照明などの熱もあるので、暖かい空気が勿体無いんですよね。
ほんと無駄な事していたなぁ、、と思いました。
ありがとうございますm(__)m
このまま回復方向に続くといいんですが。
ネコも人間の顔を覚えるんですよね。
うちの親は畑を荒らさせて猫に怒るので、ネコ達はうちの親が見えると逃げていきます(笑。
部屋を真っ暗にして寝るんで、メガネの位置が解らなくて(笑。
もちろんその前に電気スタンドのスイッチを手探りで探すのですが、その手探りの時にもタブレットやスマホがメガネに当たらないようにとメガネ置き場箱を用意してみました。
サーキュレーターはかなり効果ありますよー。
居間と寝室で使っています(居間のサーキュレーターはUSBじゃないですけど)。
もし購入を考えているなら、1度暖房点いた状態で椅子にでも乗ってみて、天井辺りの空気だけが暖かくないか確認してみるのもいいかもしれません。
あとは、静かな製品を選んで買われた方がいいですよー。
仕事部屋は特に温度差が酷かったです。
足元は寒いのに、天井辺りは30度近くあって天井辺りだけ夏のようでした(笑。
天井辺りは照明などの熱もあるので、暖かい空気が勿体無いんですよね。
ほんと無駄な事していたなぁ、、と思いました。
2011/12/20 Tue 05:15 URL [ Edit ]
| Home |