| Home |
2011.12.21
3種類のアップデート?。古いアンプ。
今日は寒そうな日。
というのも今日は外に出られなかったんで^^;
朝から少し痛みがあった。
病院に行くほどではない。
でも、辛い。
日が昇ってきてやっと体も楽になってきたので、今日は遅めにネコを見に行くが居なかった。
何度か見に行き、、、

やっと三ちゃんだけ見れた。

花。
暖かくなるまで動けないって状態だったので、Firefoxの設定を弄って遊んでいた。

なるべくメモリを使わない方向に、さらに各種タイムアウトも早くなるように設定してみた。
でも、、、
あまり少なくし過ぎるとそれはそれでエラーになるみたい^^;

陽も高くなり、やっと暖かくなってきて、体も楽になってきた。
しかし、、、、昨日の掃除の疲れなのか午前中から異常に眠い、、、、。
今日は外に出るのを諦めて、午前からまた寝る事にした。
そうそう、、、、

自然加湿器、、、器?、、、ビン。
いい感じですよ。
きちんと水は減るし、湿度もいい感じ。
ただ、たまに洗ったり、菌が湧かないように消毒入れたりが面倒だけどね。
まあ、それは超音波式加湿器だって同じだし。
これのおかげか、加湿器(スチーム式)はたまに使うだけで済んでいる。
なぜか毎日午後3時~午後7時までフラフラ。
座っているのも辛い。
1日としてズレる事がないって事は病気のせいでなく薬のせいだろう。
日によっては午後2時頃から寝るまで。
そのうち全く動けないほど酷い時間が30分~2時間ある。
この時間に地震が来たら逃げられないだろうなぁ、、^^;
そな時間は、、、

TVや音楽の音を目をつむって聴いて耐えているだけな時間。
ちょっと元気ならTVくらい見られるけど、『酷い時間』はそれも無理。
薬を勝手に調整して今日もなんとかTVを見られる程度の酷さだったんで、その間に寝転んだままたまにスマホの更新作業をした。
ドコモのHPを見たらドコモショップではメジャーアップデートを代わりにやってくれないみたいなので、自分で上手く行かない原因を探した。
その原因は、自分はパケットを切っているからだった。
ネットは無線LANかWiMAXでしかやらないんで。
どうもシャープのスマホは3種類のアップデートがあるようなのです。
1つは、OS(Android)のアップデート。
もう1つは、ソフトウェアアップデート。
さらにもう1つが、メジャーアップデート。
しかも、、、ソフトウェアアップデートは3G(パケット)接続していないと出来ない。
アップデートの為に、月390円が4410円の支払いになってしまう、、、わけ。
SHARP+ドコモの嫌がらせか???
で、、、メジャーアプデートする為には、自分のスマホはソフトウェアアップデートしていなくてメジャーアップデートが出来なかったわけです。
非常に納得いかないが、、、仕方ない、、、、

ソフトウェアアップデート中。
無事終了。
さて、、、メジャーアプデートしようかなぁ、、、と思ったら、、、、
電池の充電量が少ないので充電してからでないと出来なかった(>_<)
充電完了して、、、


無事メジャーアップデート完了。
そうそう、PCでのアップデートするなら説明PDFは読んだ方がいいですよ。
USBストレージモードでは出来ないので。

ホームが増えた。
(他にも機能追加や修正が沢山されています)

なんじゃこりゃ???、、、WinPhone7の出来損ないか?、、と思ったら、、

あ、あ、、、そういうアニメーションね。
すでに似たのをGoランチャーEXで使っているんだけど。

jp.co.sharp.android.lifelog.databaseは相変わらず動いている。

もち、自動更新をすべて切る。
そんな事に少ない電池やメモリを使われたくないんで。
増えたアプリはこの辺かな、、、



うーーーーーーーーーーーーーん、、、、、。
まあ、少しステータスバー等がメモリ不足のときに落ちにくくなっているような、、、気も、、、、。
4410円の価値は無かったような気がする、、、、。
そうそう、、、この写真ので体がフラフラな時間に音楽を聴いている。
20年以上前のLUXMANのアンプ、20年以上前のVictorのスピーカー。
どちらも安物だけど、自分はこの程度で満足、、、、していたのに、、、アンプが不調なんです(>_<)
左右の音が大きくなったり小さくなったり、、、、。
どちらかの音がほとんど消えてしまう位の時も多くなってしまった。
さすがにここまでだと音楽聴いて気持ちいいどころか、イラっと来る(笑。
いくら古い安物でも、PC用スピーカーとかよりはかなり良い音。
毎日来る不調な時間に使うモノ。
毎日3時間~6時間使うモノなんです。
アンプ買うべきか?。
20年前のアンプじゃ部品もあるか解らないわけで修理も出来ないんだろうなぁ、、、というか、まだあるのかなこのメーカー?。
いや、それ以前に修理出来る技術者が日本にまだいるのか?。
でも、、、アンプって安物でもそこそこ値段するんだよねぇ、、、。
なにか考えるか、、、。

夜猫。
夜は子猫も帰ってきていた。
・Firefox 9 リリース、JSの30%高速化や OS X Lion 対応強化など
やった!!9が出た!!速く軽くなるぞ!!、、と思ったら、、、

mobile Firefoxは出ないのかな???
・インフルエンザに「ビタミンD有効」
なんて記事があった。
ビタミンDならうちにもあるんでは?、、、と思って見てみたら、、、

あった(笑。
リポDもある。
もしかして、、今年はリポDが流行るか?(笑。
『続きを読む』は、ネット記事リンク&感想。
というのも今日は外に出られなかったんで^^;
朝から少し痛みがあった。
病院に行くほどではない。
でも、辛い。
日が昇ってきてやっと体も楽になってきたので、今日は遅めにネコを見に行くが居なかった。
何度か見に行き、、、

やっと三ちゃんだけ見れた。

花。
暖かくなるまで動けないって状態だったので、Firefoxの設定を弄って遊んでいた。

なるべくメモリを使わない方向に、さらに各種タイムアウトも早くなるように設定してみた。
でも、、、
あまり少なくし過ぎるとそれはそれでエラーになるみたい^^;

陽も高くなり、やっと暖かくなってきて、体も楽になってきた。
しかし、、、、昨日の掃除の疲れなのか午前中から異常に眠い、、、、。
今日は外に出るのを諦めて、午前からまた寝る事にした。
そうそう、、、、

自然加湿器、、、器?、、、ビン。
いい感じですよ。
きちんと水は減るし、湿度もいい感じ。
ただ、たまに洗ったり、菌が湧かないように消毒入れたりが面倒だけどね。
まあ、それは超音波式加湿器だって同じだし。
これのおかげか、加湿器(スチーム式)はたまに使うだけで済んでいる。
なぜか毎日午後3時~午後7時までフラフラ。
座っているのも辛い。
1日としてズレる事がないって事は病気のせいでなく薬のせいだろう。
日によっては午後2時頃から寝るまで。
そのうち全く動けないほど酷い時間が30分~2時間ある。
この時間に地震が来たら逃げられないだろうなぁ、、^^;
そな時間は、、、

TVや音楽の音を目をつむって聴いて耐えているだけな時間。
ちょっと元気ならTVくらい見られるけど、『酷い時間』はそれも無理。
薬を勝手に調整して今日もなんとかTVを見られる程度の酷さだったんで、その間に寝転んだままたまにスマホの更新作業をした。
ドコモのHPを見たらドコモショップではメジャーアップデートを代わりにやってくれないみたいなので、自分で上手く行かない原因を探した。
その原因は、自分はパケットを切っているからだった。
ネットは無線LANかWiMAXでしかやらないんで。
どうもシャープのスマホは3種類のアップデートがあるようなのです。
1つは、OS(Android)のアップデート。
もう1つは、ソフトウェアアップデート。
さらにもう1つが、メジャーアップデート。
しかも、、、ソフトウェアアップデートは3G(パケット)接続していないと出来ない。
アップデートの為に、月390円が4410円の支払いになってしまう、、、わけ。
SHARP+ドコモの嫌がらせか???
で、、、メジャーアプデートする為には、自分のスマホはソフトウェアアップデートしていなくてメジャーアップデートが出来なかったわけです。
非常に納得いかないが、、、仕方ない、、、、

ソフトウェアアップデート中。
無事終了。
さて、、、メジャーアプデートしようかなぁ、、、と思ったら、、、、
電池の充電量が少ないので充電してからでないと出来なかった(>_<)
充電完了して、、、


無事メジャーアップデート完了。
そうそう、PCでのアップデートするなら説明PDFは読んだ方がいいですよ。
USBストレージモードでは出来ないので。

ホームが増えた。
(他にも機能追加や修正が沢山されています)

なんじゃこりゃ???、、、WinPhone7の出来損ないか?、、と思ったら、、

あ、あ、、、そういうアニメーションね。
すでに似たのをGoランチャーEXで使っているんだけど。

jp.co.sharp.android.lifelog.databaseは相変わらず動いている。

もち、自動更新をすべて切る。
そんな事に少ない電池やメモリを使われたくないんで。
増えたアプリはこの辺かな、、、



うーーーーーーーーーーーーーん、、、、、。
まあ、少しステータスバー等がメモリ不足のときに落ちにくくなっているような、、、気も、、、、。
4410円の価値は無かったような気がする、、、、。
そうそう、、、この写真ので体がフラフラな時間に音楽を聴いている。
20年以上前のLUXMANのアンプ、20年以上前のVictorのスピーカー。
どちらも安物だけど、自分はこの程度で満足、、、、していたのに、、、アンプが不調なんです(>_<)
左右の音が大きくなったり小さくなったり、、、、。
どちらかの音がほとんど消えてしまう位の時も多くなってしまった。
さすがにここまでだと音楽聴いて気持ちいいどころか、イラっと来る(笑。
いくら古い安物でも、PC用スピーカーとかよりはかなり良い音。
毎日来る不調な時間に使うモノ。
毎日3時間~6時間使うモノなんです。
アンプ買うべきか?。
20年前のアンプじゃ部品もあるか解らないわけで修理も出来ないんだろうなぁ、、、というか、まだあるのかなこのメーカー?。
いや、それ以前に修理出来る技術者が日本にまだいるのか?。
でも、、、アンプって安物でもそこそこ値段するんだよねぇ、、、。
なにか考えるか、、、。

夜猫。
夜は子猫も帰ってきていた。
・Firefox 9 リリース、JSの30%高速化や OS X Lion 対応強化など
やった!!9が出た!!速く軽くなるぞ!!、、と思ったら、、、

mobile Firefoxは出ないのかな???
・インフルエンザに「ビタミンD有効」
なんて記事があった。
ビタミンDならうちにもあるんでは?、、、と思って見てみたら、、、

あった(笑。
リポDもある。
もしかして、、今年はリポDが流行るか?(笑。
『続きを読む』は、ネット記事リンク&感想。
・えぇ、来年アメリカからHTC製Androidが消えるかもしれないだって!?(追記あり)
こんな記事あった。
さすがにムカついた。
そしたら、自分が思った事も記事になっていた。
・アップルが特許戦争に勝てば、みんなが負ける(動画あり)
まるで当たり屋並みな事をやっているように思える。
ってのは言い過ぎか?。
でもさぁ、、、金まかせになんでも特許申請して、それが通ってしまって、さらに裁判でも勝ててしまったら、、、ほんと金がある人(や会社)がやりたい放題になってしまうよね。
そんな事しなくてもAppleの地位は変わらないし、こんな事していたら逆にAppleのイメージダウンな気がする。
自分は古い日本人感覚だからなのかもしれないけど、Appleの他社批判も酷い感じだし、、、。
MacやiPhoneを持っているのが恥かしいと思うような事はしないで欲しいなぁ、、、。 >Apple
だって、、、これって、アイデアというより手順程度の事でしょ?。
それを特許取って、他社製品攻撃って、、、。
まあ、どこの大企業も同じなのかもしれないし、Appleがやるから目立っているだけかもしれないんですけどね。
Appleの製品は良い製品だと思っている。
ハード的なつくりもいいし、今は昔のように高くないし、WinOS機として買って使っても何も問題ない。
ただ、こういう他社やユーザーに対する姿勢がねぇ、、、ちょっと、、、。
あの人が他界して、もっと感じ良い企業に変わると期待していたのに、、、ガッカリ。
なんか、、、、独裁者が鎖国して言いたい事言っているだけかと思ったら、いきなりミサイル発射練習してきた、、、って感じ(笑。
そう考えると、ちょっと笑えません?、、、(笑。
まあ、今度のミサイルは領土に当たってしまったわけですが、、、。
だって、、、MSやGoogleのアプリやサービスや特許を全部締め出せばいいのに、使う所は使っているんだよねぇ。
ミサイル撃つ前にやるべき事があるような気がしません?
これも日本人感覚なのかなぁ?。
日本なんてアノ国にあれだけ真似されてもミサイルどころか威嚇射撃さえしないのにね。
・ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止
せっかくドコモスマホ使っているんだし、うちにも知らない人からメール来ないかなぁ、、と思ったんだけど来なかった。
10万分の1に入れなかったかぁ、、、。
って、、SPモードってパケットじゃないと使えないので、自分はパケット切っているので知らない人からメールが来る確立がかなり低いんだけど^^;
・外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか?
読んだら想像通りな理由だった。
WinはUSBメモリなどを書き込みキャッシュしていない。Macはしているってだけ。
・Winny開発者裁判で最高裁判所が上告を棄却、無罪確定へ
当然な気がする。
だって、メールだって同じだよね。
メールを悪用している人って多い。メールソフトが悪いわけじゃない。
こんなん裁判するくらいだったら、『未承諾メール』って書かずに宣伝メール送ってくるやつら(店や企業)をなんとかして欲しい。
買い物したり、オークションしたり、仕事系でもメール教えたりすると、ガンガンDMが来る。
すぐにメールアドレスを捨てないといけなくなるんだよねぇ。
・とうとう、『ラーメン二郎・歌舞伎町店』の悪評が探偵ファイルにも掲載される 「こんな飲食業が本当に存在していたことに感動」
味は好みがあるとして、、、バブルの頃もこういう店あったよねー(笑。
うちからまあまあ近い手打ちうどん店も『客を怒る店』として流行っていた(笑。
そこまでして食べたいもんかねぇ?。
逆に、、、、店でなければ客と店主(や店員)じゃない、、、と割り切る人もいるよね。
食べ物店でなく普通の仕事だったら、店でなくどこで会ってもお客様はお客様だよね。
(もちろんすべての食べ物店関係者がそうではないですよ。ただ、多く感じているってだけ。)
どちらも、、、なんかねぇ、、、って感じ、、、。
元々お客をお客と思っていないから、そういう態度が取れるんだろうね。
普段から御代を頂く大切な人と思っていれば、どこであっても大切な人でしょ?。
人よりカネだけ、、、そんなのが見え見えで嫌な感じ、、、。
| Home |