| Home |
2012.03.02
映画。
ジャン=ポール・ベルモンド
ユン・ピョウ
イザベル・アジャーニ
デンゼル・ワシントン
ジェット・リー
ジョディ・フォスター
リチャード・ギア
ジェニファー・ロペス
ブラッド・ピット
アンソニー・ホプキンス
サモ・ハン・キンポー
ロバート・デ・ニーロ
ダスティン・ホフマン
フランコ・ネロ
サミー・ナセリ
キャメロン・ディアス
アル・パチーノ
ジョン・ウェイン
リチャード・ウィドマーク
ゲイリー・クーパー
バート・ランカスター
シガニー・ウィーヴァー
ハンフリー・ボガート
イングリッド・バーグマン
懐かしい、、、、。
今、見ているのは、これ、、、

懐かしいでしょ?。
TVでは最近放送されないのはなぜだろう?。
映像や台詞に問題がある部分でもあるのかな?。
この映画知っているのは35歳以上?になってしまうからかな?。
タイトル?、、、一応書いておきますか。
『キャノンボール』です。
今日は録画予約で1日の自由時間が終わってしまった。
もっと体が動く時間が長ったらなぁ、、、。

スカパーのチューナーは1週間先までしか録画予約出来ないし35個ほどまでしか1度に録画予約出来ない。
でも録画機器の方は無制限に録画予約出来るだろうと思っていたら、録画機器側も限界数があった^^;
こんなに録画して見られるわけじゃないけど一応ね。
それにスカパーっていくつもチャンネル契約しても1度に見たり録画できるのは1番組だけ。
選べるパックを申し込んであるけど、なんか勿体無いなぁ、、、と思っていたが、、、
なんと!!!今月、再放送を諦めていためっちゃ見たかったのがやるんです!!!\(^o^)/
めっちゃ嬉しい!!!
パックで申し込んでおいて良かったと初めて感じたかも(笑。
これさえ見られれば、どうしても見たいのはあと1つ。
どこか再放送してくれないかなぁ、、、。
DVDボックスは高いし限定発売だったし、レンタルにもないんです。
録画予約していて気付いた事でも、、、。
『サイレントヒル』って映画化されていたんですね。
全然知りませんでした。
怖い映画って苦手だけど見てみたいなぁ、、、。
『さらば友よ』って映画で、アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンが共演していたんですね。
ネコ映画をまた見付けました。
『Harry and Tonto』
1974年
孤独な老人ハリー(アート・カーニー)と彼の愛猫の旅路って内容らしい。
1974年にもうネコ映画があったとは。
『The Full Monty』
制作年 : 1997年
制作国 : イギリス
失業した男たちが生活のため、女性相手の男性ストリッパーを目指して悪戦苦闘する。世界的に大ヒットした英国ヒューマン・コメディ。
面白そうなんで見てみようかと。
そうえいば昔『トッツィー』って女装映画も面白かった。
『ベルサイユの子』
原題 Versailles
制作年 : 2008年
制作国 : フランス
ベルサイユの森で孤独に暮らすホームレスの青年(ギョーム・ドパルデュー)と母親に置き去りにされた5歳の男の子の交流を通して不寛容な社会に一石を投じた感動ドラマ。
こういうのってレンタル屋さんにもあるのかな?。
自分は西部劇、アクション、SF映画が好きなんだけど、今回はそれ以外の物も見てみようかと。
内容が恋愛だけじゃない恋愛物とかも良さそうだし、感動モノもいいかなぁ、、って。
日本映画もいくつか見てみるつもりです。
アニメやドラマ等の連続モノは続けてみる気力もないので今回は無し。
またまたスマホの壁紙を変えてみました。

綺麗な景色な写真の壁紙にしたいなぁ、、、と思い、、、
そうか!!、、、スマホの画面なんて小さいんだからインターネットの画像検索で探した写真で十分だなぁ、、と。
で、、、とりあえず、この写真綺麗だったので、これにしました。
どこぞの撮影された方、壁紙として使わせて頂いていますm(__)m

充電器BOXを作ったので床のケーブルもスッキリ。
河村市長のアノ発言のせいでSKEの仕事に影響が出ている。

SEKだけでなく、それに関係して儲けようとしていた会社も被害を受けているんだろうし、これ以外にも一般の会社でも仕事に影響している所があるんでしょうし、観光にだって影響しているでしょう。
河村市長、なんか個人としての発言って感じで対応しているけど、現実は、名古屋だけでなく日本も、それに名古屋市長としての発言としても影響のある発言になっているだよねぇ。
河村市長個人なんてどうでもいいわけで、早く謝罪して元に戻して欲しい。
・「極秘会談」、解散時期で一致せず
どうしても1つ疑問があるので書かせてください。
民主党は誰が首相になれば、民主党全員で協力して政治をやろうという気になるのかな?。
自民党は誰が首相になれば、国民の支持を得られると思っているんでしょうね?。
他の党も全て含めて、誰なら日本の首相に相応しいと考え、そして協力して政治出来ると考えているんでしょうね?。
このまま解散しても、また首相をやってみたいって人が力順になるだけで何も変わらないでしょ?。
誰になれば、沖縄基地問題を解決出来る?。
誰になれば、政治家と電力会社の関係を切れる?。
そして、、、一般の国民のみなさんは、誰なら任せて任期満了まで任せる気があるんでしょうか?。
何を思ったのか?、、、、って、、、、
国民全員が政治家になったら国は回らない。
国民全員が公務員になったら税金を払う人がいなくなるし、国は回らない。
国民全員が社長になったら会社は回らない。
国民全員が学校の先生になったら学校は要らない。
それなのに首相でもない人が首相が発言すべき事を口にしたり、、、
独立して社長になる気もない人が、社長が決めるべき事を口にしたり、、、
学校の先生が決める事をPTAが口出ししたり、、、
するから回るものが回らなくなる。
その為に代表として権限と責任を与え『任せている』わけです。
任せた方も着いて行けないならまず自身が(議員とか社員とか学校を)辞めればいいんだよね。
そこの所を任せられている側も忘れているし、任している側も忘れている気がする。
結果を出すまで待って、結果を出せなかったら責任を取らせる、、って形にしないとダメな気がしますよね。
結局、、、今回も、一応沖縄に挨拶に行ったし、もう辞める準備も終わったなぁ、、、って事でしょ?。
決めもしない、責任も取らない、、、先送り。
自民も民主も電力会社と関係ある議員が電力会社原発推進系首相にしたい解散ってだけな感じ。
前の菅首相もそれで辞めさせられただけだし、、、
何度解散しても民意なんて無視されているので、またすぐ首相交代になる気がする。
次の選挙でも、原発と沖縄問題をハッキリ言う人に投票したいと思っています。
そんな人、、、居るかな?、、、^^;
ユン・ピョウ
イザベル・アジャーニ
デンゼル・ワシントン
ジェット・リー
ジョディ・フォスター
リチャード・ギア
ジェニファー・ロペス
ブラッド・ピット
アンソニー・ホプキンス
サモ・ハン・キンポー
ロバート・デ・ニーロ
ダスティン・ホフマン
フランコ・ネロ
サミー・ナセリ
キャメロン・ディアス
アル・パチーノ
ジョン・ウェイン
リチャード・ウィドマーク
ゲイリー・クーパー
バート・ランカスター
シガニー・ウィーヴァー
ハンフリー・ボガート
イングリッド・バーグマン
懐かしい、、、、。
今、見ているのは、これ、、、

懐かしいでしょ?。
TVでは最近放送されないのはなぜだろう?。
映像や台詞に問題がある部分でもあるのかな?。
この映画知っているのは35歳以上?になってしまうからかな?。
タイトル?、、、一応書いておきますか。
『キャノンボール』です。
今日は録画予約で1日の自由時間が終わってしまった。
もっと体が動く時間が長ったらなぁ、、、。

スカパーのチューナーは1週間先までしか録画予約出来ないし35個ほどまでしか1度に録画予約出来ない。
でも録画機器の方は無制限に録画予約出来るだろうと思っていたら、録画機器側も限界数があった^^;
こんなに録画して見られるわけじゃないけど一応ね。
それにスカパーっていくつもチャンネル契約しても1度に見たり録画できるのは1番組だけ。
選べるパックを申し込んであるけど、なんか勿体無いなぁ、、、と思っていたが、、、
なんと!!!今月、再放送を諦めていためっちゃ見たかったのがやるんです!!!\(^o^)/
めっちゃ嬉しい!!!
パックで申し込んでおいて良かったと初めて感じたかも(笑。
これさえ見られれば、どうしても見たいのはあと1つ。
どこか再放送してくれないかなぁ、、、。
DVDボックスは高いし限定発売だったし、レンタルにもないんです。
録画予約していて気付いた事でも、、、。
『サイレントヒル』って映画化されていたんですね。
全然知りませんでした。
怖い映画って苦手だけど見てみたいなぁ、、、。
『さらば友よ』って映画で、アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソンが共演していたんですね。
ネコ映画をまた見付けました。
『Harry and Tonto』
1974年
孤独な老人ハリー(アート・カーニー)と彼の愛猫の旅路って内容らしい。
1974年にもうネコ映画があったとは。
『The Full Monty』
制作年 : 1997年
制作国 : イギリス
失業した男たちが生活のため、女性相手の男性ストリッパーを目指して悪戦苦闘する。世界的に大ヒットした英国ヒューマン・コメディ。
面白そうなんで見てみようかと。
そうえいば昔『トッツィー』って女装映画も面白かった。
『ベルサイユの子』
原題 Versailles
制作年 : 2008年
制作国 : フランス
ベルサイユの森で孤独に暮らすホームレスの青年(ギョーム・ドパルデュー)と母親に置き去りにされた5歳の男の子の交流を通して不寛容な社会に一石を投じた感動ドラマ。
こういうのってレンタル屋さんにもあるのかな?。
自分は西部劇、アクション、SF映画が好きなんだけど、今回はそれ以外の物も見てみようかと。
内容が恋愛だけじゃない恋愛物とかも良さそうだし、感動モノもいいかなぁ、、って。
日本映画もいくつか見てみるつもりです。
アニメやドラマ等の連続モノは続けてみる気力もないので今回は無し。
またまたスマホの壁紙を変えてみました。

綺麗な景色な写真の壁紙にしたいなぁ、、、と思い、、、
そうか!!、、、スマホの画面なんて小さいんだからインターネットの画像検索で探した写真で十分だなぁ、、と。
で、、、とりあえず、この写真綺麗だったので、これにしました。
どこぞの撮影された方、壁紙として使わせて頂いていますm(__)m

充電器BOXを作ったので床のケーブルもスッキリ。
河村市長のアノ発言のせいでSKEの仕事に影響が出ている。

SEKだけでなく、それに関係して儲けようとしていた会社も被害を受けているんだろうし、これ以外にも一般の会社でも仕事に影響している所があるんでしょうし、観光にだって影響しているでしょう。
河村市長、なんか個人としての発言って感じで対応しているけど、現実は、名古屋だけでなく日本も、それに名古屋市長としての発言としても影響のある発言になっているだよねぇ。
河村市長個人なんてどうでもいいわけで、早く謝罪して元に戻して欲しい。
・「極秘会談」、解散時期で一致せず
どうしても1つ疑問があるので書かせてください。
民主党は誰が首相になれば、民主党全員で協力して政治をやろうという気になるのかな?。
自民党は誰が首相になれば、国民の支持を得られると思っているんでしょうね?。
他の党も全て含めて、誰なら日本の首相に相応しいと考え、そして協力して政治出来ると考えているんでしょうね?。
このまま解散しても、また首相をやってみたいって人が力順になるだけで何も変わらないでしょ?。
誰になれば、沖縄基地問題を解決出来る?。
誰になれば、政治家と電力会社の関係を切れる?。
そして、、、一般の国民のみなさんは、誰なら任せて任期満了まで任せる気があるんでしょうか?。
何を思ったのか?、、、、って、、、、
国民全員が政治家になったら国は回らない。
国民全員が公務員になったら税金を払う人がいなくなるし、国は回らない。
国民全員が社長になったら会社は回らない。
国民全員が学校の先生になったら学校は要らない。
それなのに首相でもない人が首相が発言すべき事を口にしたり、、、
独立して社長になる気もない人が、社長が決めるべき事を口にしたり、、、
学校の先生が決める事をPTAが口出ししたり、、、
するから回るものが回らなくなる。
その為に代表として権限と責任を与え『任せている』わけです。
任せた方も着いて行けないならまず自身が(議員とか社員とか学校を)辞めればいいんだよね。
そこの所を任せられている側も忘れているし、任している側も忘れている気がする。
結果を出すまで待って、結果を出せなかったら責任を取らせる、、って形にしないとダメな気がしますよね。
結局、、、今回も、一応沖縄に挨拶に行ったし、もう辞める準備も終わったなぁ、、、って事でしょ?。
決めもしない、責任も取らない、、、先送り。
自民も民主も電力会社と関係ある議員が電力会社原発推進系首相にしたい解散ってだけな感じ。
前の菅首相もそれで辞めさせられただけだし、、、
何度解散しても民意なんて無視されているので、またすぐ首相交代になる気がする。
次の選挙でも、原発と沖縄問題をハッキリ言う人に投票したいと思っています。
そんな人、、、居るかな?、、、^^;
| Home |