| Home |
2012.03.30
2つ目の広告。
少し前に自分で作ったコーンビーフペペロンチーノが美味しかったけど辛くて食べられなかった。
今日はうちの親が作るアラビアータなのだが、これまた辛くて食べられなかった。
口の中が燃えそうなくらいに辛く感じる。
しかし、、、、
それは自分だけだった。両親は問題なく食べている。
どうも薬の副作用で唐辛子の味が全く食べられなくなってしまったみたい(T_T)、、、。
元々持病的に辛いものはダメだったんだけど全くたべられないほど味覚が変わってしまうとは。

珍しく大須の折込広告が入っていた。
昨日、広告ブロックの事を書いたが、もう1つの広告ブロックも必要みたい。
自分のスマホやタブレットには出てなかったので気付かなかった。
昨日のは、、、

アプリ内で表示される広告。
これが嫌な場合は、有料版の広告の無いアプリを買うか、無料でも広告の無いアプリを選ぶか、root化して広告ブロックアプリを使うしかない。
Acer A500タブとA100タブはroot化されているのでブロック出来た。
SH-12Cスマホは一時的root化でブロックアプリが動きませんでした。
出来れば、タブレットよりもスマホの節電したかったんですけどねー。
もう1つの広告は、、、

ここの通知領域に広告を表示するタイプ。
auがここに広告配信するとか言って顰蹙買ってましたよねぇ。
アプリによっては、ここに広告表示するアプリがすでに出ているようです。
ゲーム系、ツール・ユーティリティ系、カスタムホーム系、、、、色々なアプリであるようです。
さらに、、、ホーム画面に勝手にアイコンを作る広告アプリもあるらしいですよ。

調べて消すことが出来て便利そう。
それを調べるアプリが沢山出ています。

ただ、これも2種類。
1つは、どのアプリが通知領域に広告表示しているか調べるだけのアプリ。
そう、、、広告消すにはそのアプリをアンインストールするしかありません。
もう1つは、調べるだけでなくブロックも出来るアプリ。
これはroot化していないと動きません。
ネット系のアプリでなければファイヤーウォールでブロックしてしまえばいいんですが、そのファイヤーウォールもroot化していないと動かないんですよねー。
さすがに通知領域に広告が溜まるとイラっと来そうなんで、そういうアプリは諦めるしかないですね。
もし本当にauが通知領域に広告配信を始めたら、ブロックするにはファイヤーウォールしかない。
一応、、、自分も1本入れて調べてみました。

通知領域に広告を表示するアプリはインストールしてませんでした。
・ルート・非ルート別、Androidスマホで広告をブロックする方法
今日も病院に点滴に。


堤防にはツクシを採っている人達が。

病院に着いたらスマホ直射日光加熱で追突防止アプリのカメラが止まった。

スマホの温度は49度。
帰り道に家の近くに出来た唐揚げ点で唐揚げを買って帰った。


宅配中華料理のお店で、唐揚げだけ店頭販売しているようだ。
唐揚げはトッピングで10種類くらいの味がある。
味は中華料理店の唐揚げの味って感じの味で美味しかったです。
注文後に揚げてくれるので揚げたてを食べられるのがいい。
5,6年前?に録画した、、、

ダロスってアニメを見た。
なかなか考えさせられる内容だった。
他人の過労働や搾取で、幸せな生活、、、、。
日本でも世界でもある事。
内容が解決する所までやらないので、、、なんか、、、。
作者の考える1つの解決案的エンディングは欲しかったかな。
『続きを読む』は、ネットニュースリンク&感想。
今日はうちの親が作るアラビアータなのだが、これまた辛くて食べられなかった。
口の中が燃えそうなくらいに辛く感じる。
しかし、、、、
それは自分だけだった。両親は問題なく食べている。
どうも薬の副作用で唐辛子の味が全く食べられなくなってしまったみたい(T_T)、、、。
元々持病的に辛いものはダメだったんだけど全くたべられないほど味覚が変わってしまうとは。

珍しく大須の折込広告が入っていた。
昨日、広告ブロックの事を書いたが、もう1つの広告ブロックも必要みたい。
自分のスマホやタブレットには出てなかったので気付かなかった。
昨日のは、、、

アプリ内で表示される広告。
これが嫌な場合は、有料版の広告の無いアプリを買うか、無料でも広告の無いアプリを選ぶか、root化して広告ブロックアプリを使うしかない。
Acer A500タブとA100タブはroot化されているのでブロック出来た。
SH-12Cスマホは一時的root化でブロックアプリが動きませんでした。
出来れば、タブレットよりもスマホの節電したかったんですけどねー。
もう1つの広告は、、、

ここの通知領域に広告を表示するタイプ。
auがここに広告配信するとか言って顰蹙買ってましたよねぇ。
アプリによっては、ここに広告表示するアプリがすでに出ているようです。
ゲーム系、ツール・ユーティリティ系、カスタムホーム系、、、、色々なアプリであるようです。
さらに、、、ホーム画面に勝手にアイコンを作る広告アプリもあるらしいですよ。

調べて消すことが出来て便利そう。
それを調べるアプリが沢山出ています。

ただ、これも2種類。
1つは、どのアプリが通知領域に広告表示しているか調べるだけのアプリ。
そう、、、広告消すにはそのアプリをアンインストールするしかありません。
もう1つは、調べるだけでなくブロックも出来るアプリ。
これはroot化していないと動きません。
ネット系のアプリでなければファイヤーウォールでブロックしてしまえばいいんですが、そのファイヤーウォールもroot化していないと動かないんですよねー。
さすがに通知領域に広告が溜まるとイラっと来そうなんで、そういうアプリは諦めるしかないですね。
もし本当にauが通知領域に広告配信を始めたら、ブロックするにはファイヤーウォールしかない。
一応、、、自分も1本入れて調べてみました。

通知領域に広告を表示するアプリはインストールしてませんでした。
・ルート・非ルート別、Androidスマホで広告をブロックする方法
今日も病院に点滴に。


堤防にはツクシを採っている人達が。

病院に着いたらスマホ直射日光加熱で追突防止アプリのカメラが止まった。

スマホの温度は49度。
帰り道に家の近くに出来た唐揚げ点で唐揚げを買って帰った。


宅配中華料理のお店で、唐揚げだけ店頭販売しているようだ。
唐揚げはトッピングで10種類くらいの味がある。
味は中華料理店の唐揚げの味って感じの味で美味しかったです。
注文後に揚げてくれるので揚げたてを食べられるのがいい。
5,6年前?に録画した、、、

ダロスってアニメを見た。
なかなか考えさせられる内容だった。
他人の過労働や搾取で、幸せな生活、、、、。
日本でも世界でもある事。
内容が解決する所までやらないので、、、なんか、、、。
作者の考える1つの解決案的エンディングは欲しかったかな。
『続きを読む』は、ネットニュースリンク&感想。
-----
・[Android]落としたスマホを即発見!? 遠隔ロック/アラームが可能な無料アプリ『Avira Free Android Security』
・公共Wi-Fiに接続時にVPN経由でより安全に接続できるアプリ
落として、、、戻ってくるかな?。
拾った人に電源切られたら終わりな気が、、、。
・センチュリー、STAR WARS・ヨーダが人の接近を知らせるUSBグッズ
・プラネックス、壁面埋め込み型のUSBポート搭載ACコンセント
・瞑想すると脳の働きが速くなるという科学的見解がでた。
瞑想に1時間も使っていたら、その時間に仕事が進むよね(笑)。
入院中によく大部屋だとよく見かけるのが、夜、消灯後にベットの上で座禅して瞑想している人。
それで精神面の維持をしようとしているのだろうが、他の人から見ると怖い感じ。
巡回に見に来た看護士さんもビックリしたり(笑)。
・グリーが出品販売停止と削除をリアル・マネー・トレード専門事業者へ要請
・au版iPhone 4SのMMSを含む3つの機能対応が4月中旬に延期
・米国Nokiaの新Windows Phoneがなんとたったの8000円!
・新しいiPad、結局買うべき? 買わなくていい?
まあ、買うかどうかは人それぞれだし、売れているみたいだし。
2を持っていても新iPad買って、2は子供や親にあげるって手もありますしね。
もし、、もしですが、、、自分がもしiPad2を持っていたら、、、
Andoridタブか、Airか、iPad2に繋げられるプロジェクターを買って、iPad4を待つかな。
・[Android]落としたスマホを即発見!? 遠隔ロック/アラームが可能な無料アプリ『Avira Free Android Security』
・公共Wi-Fiに接続時にVPN経由でより安全に接続できるアプリ
落として、、、戻ってくるかな?。
拾った人に電源切られたら終わりな気が、、、。
・センチュリー、STAR WARS・ヨーダが人の接近を知らせるUSBグッズ
・プラネックス、壁面埋め込み型のUSBポート搭載ACコンセント
・瞑想すると脳の働きが速くなるという科学的見解がでた。
瞑想に1時間も使っていたら、その時間に仕事が進むよね(笑)。
入院中によく大部屋だとよく見かけるのが、夜、消灯後にベットの上で座禅して瞑想している人。
それで精神面の維持をしようとしているのだろうが、他の人から見ると怖い感じ。
巡回に見に来た看護士さんもビックリしたり(笑)。
・グリーが出品販売停止と削除をリアル・マネー・トレード専門事業者へ要請
・au版iPhone 4SのMMSを含む3つの機能対応が4月中旬に延期
・米国Nokiaの新Windows Phoneがなんとたったの8000円!
・新しいiPad、結局買うべき? 買わなくていい?
まあ、買うかどうかは人それぞれだし、売れているみたいだし。
2を持っていても新iPad買って、2は子供や親にあげるって手もありますしね。
もし、、もしですが、、、自分がもしiPad2を持っていたら、、、
Andoridタブか、Airか、iPad2に繋げられるプロジェクターを買って、iPad4を待つかな。
| Home |