| Home |
2011.01.04
グリーンロード -> 香嵐渓 -> 矢作ダム -> 戸越峠
本当は目的地を1ヵ所で目的地でのんびりしたり、途中の道でも止まって景色をのんびり楽しみたいのだが、今日はちょっと欲張って目的地を複数設定。
なぜ?って、近日また抗癌剤治療でその副作用で5日~10日は動けないだろうから。
バイクに乗れないどころか、弄る事も出来ない。
最悪副作用が強く出過ぎると入院。
って事で運良く温かい日になったしちょっと目的地を欲張って乗ってみました。
本当は高速乗って遠くに行きたかったのだけど帰省渋滞は嫌なので。
まずは広小路通(東山通り)に出て給油。

今回も燃費は30Km/リットルでした。
そのまま猿投グリーンロードに向かって走る。

お!!ジャイアント名古屋店だ。
そのうち行ってみようと思う。
日本で4店の直営店のみジャイアント製電動MTBが売っているそうです。

猿投グリーンロードに乗りました。バイクでは20年ぶりのグリーンロード。
まだ自分はETCを付けていないので、小銭を300円用意してある。
初めの料金所で200円、途中の料金所で100円です。
昨日買った服を組み合わせて着て来て上半身は暑いくらいです。
今日の服装は、、、
下は、ヒート系タイツ、自転車用レッグウォーマー、ジーンズ。荷物にオーバーパンツ。
上は、ヒート系下着、フリース、皮ジャン(合皮)、ユニクロジャンパー、ネックウォーマー、充電カイロ1。

猿投グリーンロード唯一のPA。
今日は暖かいからかバイクも自転車も多かった。
香嵐渓に到着。

そのまま奥まで走っていくと、、、

オフシーズンだからなのか駐車場無料ですし、歩かずに済む。

たまには自分の写真(笑。


オフシーズンでも綺麗です。
オフシーズン観光地って好きなんだよねー(笑。
混んでないし、人間が写らないから景色もいいし。

飲食店のほとんどは休みです。
2月からシーズンなのか。
春は桜、夏は水遊び、秋は紅葉って感じなのかな?。

いいねー。人間が居ませんね(笑。
シーズン中に撮ったら人間だらけな写真になるんだろうね。

ここが3日から開いているのはネットで確認済み。
お土産店もやってました。

山菜そばを食べる。
山菜も蕎麦も美味しかった。
その後、吊り橋まで歩いて行く。

これです。

1人で歩いても揺れるが、高さが低いせいか怖くない。
次の目的地は伊勢神トンネル。
オーバーパンツをはいて出発。

伊勢神ドライブインに到着。
雪が残っている。

伊勢神トンネル(新)。
さすがにこの辺りは寒いです。
気温表示も1度。

うーーーーん、ここから矢作ダムへ向かうのは危険か。
諦めて来た道を戻る。

県道19号。
雪もなく大丈夫そう。

こういう誰も居ない1車線しかない道って好きなんだよね~。
暖かければ知らない道を曲がって曲がって曲がって、、、道に迷おうが曲がってこういう道を走るのに(笑。
あれ????、、、

広い道に出たぞ。
どこだここは?。
地図看板があったので見てみると小渡に着いていた。
右を見たら、自転車乗り御用達のサークルKもある。
なるほど。こりゃ運がいい。
ここからなら矢作ダムもそう遠くない。
矢作ダムに向けて出発。
到着。

危ない危ない。
駐車スペースに突っ込んでいたら、氷で転倒してた所だった。

ダムの写真を撮る。
デジカメの電池が切れた。
昨年から充電してなかったからなぁ。
ここからは携帯カメラ(iPhone3G)です。
小渡から県道11に行かずに県道355を走る。
川を挟んで反対側の細い道路です。
すると、、、、

おおお!!!猿だーーー!!!。
デジカメの電池が残っていたらもっと大きく撮れたのに、、、残念。

同じく県道355。
その後、県道11、県道352、県道33と進み、、、
最後の目的地、戸越峠です。

車が道を譲ってくれたので、気持ち良く走れましたが、、、
戸越峠はバイクで走ると峠ってほどには感じなかった(^^;。
ヘアピンもあって低速コーナーもあるわけですが、バイクではすぐに終わってしまう。
自転車で越える時は苦しんで苦しんで「いつまで続くんだー!!」なんて思いながら登って行くのにね。
まあ、自転車乗りはその苦しみを楽しんでいるわけですが。
その後瀬戸に出て、瀬戸街道、千代田街道と走り名古屋へ到着。
140Kmほど走って満足な1日でした。
▼よろしければクリックお願いします。


なぜ?って、近日また抗癌剤治療でその副作用で5日~10日は動けないだろうから。
バイクに乗れないどころか、弄る事も出来ない。
最悪副作用が強く出過ぎると入院。
って事で運良く温かい日になったしちょっと目的地を欲張って乗ってみました。
本当は高速乗って遠くに行きたかったのだけど帰省渋滞は嫌なので。
まずは広小路通(東山通り)に出て給油。

今回も燃費は30Km/リットルでした。
そのまま猿投グリーンロードに向かって走る。

お!!ジャイアント名古屋店だ。
そのうち行ってみようと思う。
日本で4店の直営店のみジャイアント製電動MTBが売っているそうです。

猿投グリーンロードに乗りました。バイクでは20年ぶりのグリーンロード。
まだ自分はETCを付けていないので、小銭を300円用意してある。
初めの料金所で200円、途中の料金所で100円です。
昨日買った服を組み合わせて着て来て上半身は暑いくらいです。
今日の服装は、、、
下は、ヒート系タイツ、自転車用レッグウォーマー、ジーンズ。荷物にオーバーパンツ。
上は、ヒート系下着、フリース、皮ジャン(合皮)、ユニクロジャンパー、ネックウォーマー、充電カイロ1。

猿投グリーンロード唯一のPA。
今日は暖かいからかバイクも自転車も多かった。
香嵐渓に到着。

そのまま奥まで走っていくと、、、

オフシーズンだからなのか駐車場無料ですし、歩かずに済む。

たまには自分の写真(笑。


オフシーズンでも綺麗です。
オフシーズン観光地って好きなんだよねー(笑。
混んでないし、人間が写らないから景色もいいし。

飲食店のほとんどは休みです。
2月からシーズンなのか。
春は桜、夏は水遊び、秋は紅葉って感じなのかな?。

いいねー。人間が居ませんね(笑。
シーズン中に撮ったら人間だらけな写真になるんだろうね。

ここが3日から開いているのはネットで確認済み。
お土産店もやってました。

山菜そばを食べる。
山菜も蕎麦も美味しかった。
その後、吊り橋まで歩いて行く。

これです。

1人で歩いても揺れるが、高さが低いせいか怖くない。
次の目的地は伊勢神トンネル。
オーバーパンツをはいて出発。

伊勢神ドライブインに到着。
雪が残っている。

伊勢神トンネル(新)。
さすがにこの辺りは寒いです。
気温表示も1度。

うーーーーん、ここから矢作ダムへ向かうのは危険か。
諦めて来た道を戻る。

県道19号。
雪もなく大丈夫そう。

こういう誰も居ない1車線しかない道って好きなんだよね~。
暖かければ知らない道を曲がって曲がって曲がって、、、道に迷おうが曲がってこういう道を走るのに(笑。
あれ????、、、

広い道に出たぞ。
どこだここは?。
地図看板があったので見てみると小渡に着いていた。
右を見たら、自転車乗り御用達のサークルKもある。
なるほど。こりゃ運がいい。
ここからなら矢作ダムもそう遠くない。
矢作ダムに向けて出発。
到着。

危ない危ない。
駐車スペースに突っ込んでいたら、氷で転倒してた所だった。

ダムの写真を撮る。
デジカメの電池が切れた。
昨年から充電してなかったからなぁ。
ここからは携帯カメラ(iPhone3G)です。
小渡から県道11に行かずに県道355を走る。
川を挟んで反対側の細い道路です。
すると、、、、

おおお!!!猿だーーー!!!。
デジカメの電池が残っていたらもっと大きく撮れたのに、、、残念。

同じく県道355。
その後、県道11、県道352、県道33と進み、、、
最後の目的地、戸越峠です。

車が道を譲ってくれたので、気持ち良く走れましたが、、、
戸越峠はバイクで走ると峠ってほどには感じなかった(^^;。
ヘアピンもあって低速コーナーもあるわけですが、バイクではすぐに終わってしまう。
自転車で越える時は苦しんで苦しんで「いつまで続くんだー!!」なんて思いながら登って行くのにね。
まあ、自転車乗りはその苦しみを楽しんでいるわけですが。
その後瀬戸に出て、瀬戸街道、千代田街道と走り名古屋へ到着。
140Kmほど走って満足な1日でした。
▼よろしければクリックお願いします。


| Home |