| Home |
2011.02.11
雪(T_T)。ペリカンロード感想。
雪、、、、。嫌がらせか?嫌がらせなのか?。

少しずつ副作用から回復し、少しずつバイクに乗れる体調を取り戻しているのに、、、
今週末は雪(T_T)。
もちっと副作用から回復するまで休めという地球の気遣いと思って諦めよう。
・・・・・諦められるかぁーー!!(T_T)

屋根壁ありのバイク用ガレージとかでストーブ焚いて一心不乱にバイク磨きとかする休日だったら楽しいだろうなぁ。

猫はこたつで丸くなる~。
ピンちゃん:だったらこたつ買ってくれ!!
今回はペリカンロードを27年ぶりに読んだ感想でも。

知らない人の為に内容を大まかに言うと、、、
暴走族、恋愛、進学なマンガ。
って書くと全く面白く感じないね(笑。
あ、、、そうそうマンガの中にSRも出てきますよ。
27年ぶりでかなりの内容を忘れていた。
そういえばそういう話だったなぁって感じでした。
じゃなくて、、、
個人的にこのマンガの面白い点は、昭和の『硬派はカッコイイ』という内容があるから。
いや、硬派というか、男が男として行動するって点かな。
いや、男というより人間らしい硬派さというか、、、。
少し前に『ちょい悪オヤジ』なんてのが流行りましたが、悪い事もしない、
いや悪い事してもセコイ悪い事しかしない、ただの『ちょいバカエロ軟派セコオヤジ』。
ちょい悪オヤジと暴走族だったら、どちらが『男』か?。
まあ、どちらも迷惑な存在だけど(笑。
昨日もTV見ててめっちゃムカついた。カッコウだけ男っぽいちょい悪風で言ってる事が軟弱過ぎる。
男を忘れた恋愛思考が女性ウケして喜んでいる姿がめっちゃ情けなかった。
仕事等で偶然にも昭和時代の元暴走族の方何人かと会う事がある。
もちろんみんな今は普通の真面目な社会人。
でも、やはりきちんと『男』が通っていて同性から見てもカッコイイ。
男が女性を求めるのは本能的に仕方がない。
ただ、その求め方が情けないんだよね。
女性の押し付ける恋愛感ばかり男が考えて行動する。
男が男を通す行動をしないといけない時だってあるはずなのに。
そういう硬派さがある昭和なマンガだと感じている。
だからって、自分がそういう生き方が出来ているかはもちろん別の話です(^^;、、。
あとは仲間意識の大切さって点が良いくらいかな。
バイクの楽しさの表現って点では、あいつとララバイの中期くらい頃の方がいいかも。

ついでに、、、その『楽しさ』について。
バイクの楽しみ方は人それぞれ、どう楽しんでもいいと思う。
ただ、自分は『シングルシート派』です。
タンデムやサイドカーも楽しいのかもしれません。
なぜシングルシート派かというと、バイクは自分で運転してこそ本当の楽しさを実感出来ると思っているから。
自分がタンデムシートに乗せて貰うくらいなら車の助手席でいいです(笑。
風を感じるだけならオープンカーかママチャリでいいじゃんって感じ。
それが男によっては、「バイクでタンデムでデート・・・」なんていう人もいたり、
この前もある女性とバイクの話をしていたら、そんな感じで話が噛み合わなかった。
自分にとってバイクは、異性とか恋愛とかと関係ないんです。
バイクはバイクとして楽しみたいだけ。
同じ趣味ってならいいですが、趣味にする気もないのにそこに異性問題とか恋愛問題とか入ってくると面倒臭い(笑。

少しずつ副作用から回復し、少しずつバイクに乗れる体調を取り戻しているのに、、、
今週末は雪(T_T)。
もちっと副作用から回復するまで休めという地球の気遣いと思って諦めよう。
・・・・・諦められるかぁーー!!(T_T)

屋根壁ありのバイク用ガレージとかでストーブ焚いて一心不乱にバイク磨きとかする休日だったら楽しいだろうなぁ。

猫はこたつで丸くなる~。
ピンちゃん:だったらこたつ買ってくれ!!
今回はペリカンロードを27年ぶりに読んだ感想でも。

知らない人の為に内容を大まかに言うと、、、
暴走族、恋愛、進学なマンガ。
って書くと全く面白く感じないね(笑。
あ、、、そうそうマンガの中にSRも出てきますよ。
27年ぶりでかなりの内容を忘れていた。
そういえばそういう話だったなぁって感じでした。
じゃなくて、、、
個人的にこのマンガの面白い点は、昭和の『硬派はカッコイイ』という内容があるから。
いや、硬派というか、男が男として行動するって点かな。
いや、男というより人間らしい硬派さというか、、、。
少し前に『ちょい悪オヤジ』なんてのが流行りましたが、悪い事もしない、
いや悪い事してもセコイ悪い事しかしない、ただの『ちょいバカエロ軟派セコオヤジ』。
ちょい悪オヤジと暴走族だったら、どちらが『男』か?。
まあ、どちらも迷惑な存在だけど(笑。
昨日もTV見ててめっちゃムカついた。カッコウだけ男っぽいちょい悪風で言ってる事が軟弱過ぎる。
男を忘れた恋愛思考が女性ウケして喜んでいる姿がめっちゃ情けなかった。
仕事等で偶然にも昭和時代の元暴走族の方何人かと会う事がある。
もちろんみんな今は普通の真面目な社会人。
でも、やはりきちんと『男』が通っていて同性から見てもカッコイイ。
男が女性を求めるのは本能的に仕方がない。
ただ、その求め方が情けないんだよね。
女性の押し付ける恋愛感ばかり男が考えて行動する。
男が男を通す行動をしないといけない時だってあるはずなのに。
そういう硬派さがある昭和なマンガだと感じている。
だからって、自分がそういう生き方が出来ているかはもちろん別の話です(^^;、、。
あとは仲間意識の大切さって点が良いくらいかな。
バイクの楽しさの表現って点では、あいつとララバイの中期くらい頃の方がいいかも。

ついでに、、、その『楽しさ』について。
バイクの楽しみ方は人それぞれ、どう楽しんでもいいと思う。
ただ、自分は『シングルシート派』です。
タンデムやサイドカーも楽しいのかもしれません。
なぜシングルシート派かというと、バイクは自分で運転してこそ本当の楽しさを実感出来ると思っているから。
自分がタンデムシートに乗せて貰うくらいなら車の助手席でいいです(笑。
風を感じるだけならオープンカーかママチャリでいいじゃんって感じ。
それが男によっては、「バイクでタンデムでデート・・・」なんていう人もいたり、
この前もある女性とバイクの話をしていたら、そんな感じで話が噛み合わなかった。
自分にとってバイクは、異性とか恋愛とかと関係ないんです。
バイクはバイクとして楽しみたいだけ。
同じ趣味ってならいいですが、趣味にする気もないのにそこに異性問題とか恋愛問題とか入ってくると面倒臭い(笑。
| Home |