| Home |
2010.11.06
VMware Android 2.2
今回はPCネタで。
こちらにAndroidをUSBメモリに入れてUSBから起動するという記事があった。
USBメモリのイメージファイルも用意されているが、USBメモリに入れるのにLinuxが要るので面倒。
Android x86のページを見たら2.2のインストールイメージファイルがあったので、これをダウンロードして入れてみました。

Win7上でAndroid2.2が動いてます。

■インストール方法
・Android2.2のイメージファイルをダウンロード

VMwareで新しいOSインストールを選んでダウンロードしたファイルを指定してインストール開始。
今までにLinuxをインストールした事がある人でないと難しいかも。Linuxパーティーション作成の部分さえクリア出来ればあとは簡単です。
VMwareはこんな感じの設定にした。

起動したらAndoridを日本語にする。


出来上がり。
次回更新は退院後を予定しています。
こちらにAndroidをUSBメモリに入れてUSBから起動するという記事があった。
USBメモリのイメージファイルも用意されているが、USBメモリに入れるのにLinuxが要るので面倒。
Android x86のページを見たら2.2のインストールイメージファイルがあったので、これをダウンロードして入れてみました。

Win7上でAndroid2.2が動いてます。

■インストール方法
・Android2.2のイメージファイルをダウンロード

VMwareで新しいOSインストールを選んでダウンロードしたファイルを指定してインストール開始。
今までにLinuxをインストールした事がある人でないと難しいかも。Linuxパーティーション作成の部分さえクリア出来ればあとは簡単です。
VMwareはこんな感じの設定にした。

起動したらAndoridを日本語にする。


出来上がり。
次回更新は退院後を予定しています。
| Home |